2025年4月7日月曜日

2019 スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け Star Wars: Episode IX - The Rise of Skywalker

  スター・ウォーズ映画の最終章。


 つまんないとは聞いていましたが、8まで一応見ましたし、最後まで一応見てみないと、他人の評価だけで決めつけるのは良くない。


 まぁ結果的にはつまんなかったですね。


 CGはもちろん金かかっててキレイですが、例によって画面が暗い。まじで最近の映画、画面が暗いのばっかり。


 ほいで綺麗なCGで、すごいスケール感で・・・っていうの。正直もう見飽きましたね。初めて見た頃はわぁーすげー!だったのですけど、もう15年以上同じの見てますのね、まだこの画面づくりか・・・・はいはい、CGすごいすごいって感じ。

 CGのソフトも編集も同じだと思うので、どれもこれも似通ってますわね。もうノウハウができてるというのか。

 綺麗なのは間違いないけど個性も才能のセンスもないというのか。


 ほいでストーリーがスッカスカですね。最終章なんだから怒涛の展開!ドドドドン!って感じにしなきゃいけないのに、なんだかちんたらちんたらしてます。

 エンタメ作品なんだからもっと、めちゃくちゃでいいと思いますけどね、どういうわけかこれまでのジェダイが全員登場!敵のシスのやつも全員登場!大乱闘だ!みたいなアホな展開でいいじゃないですか。ヨーダとかも復活させて・・・

 なんだか地味で、誰やねん・・って感じです。


 ほいで俳優が軒並み悪いですね。


 これはいいたかないけど、ポリコレってやつなのでしょうか。主人公は女、仲間は黒人、スパニッシュ、中国人・・・。なーんだか、逆差別っていうのでしょうか。なーんだか・・・、とにかくおもんないですね。

 ものづくりにポリコレは悪影響以外ないですわね・・・。

 いい俳優が1人もおらん。そんなことある??こんな超巨大予算の映画で・・・。だるーいです、全編通じて、とにかくダルーイ。


 やっぱアクション映画で、女主人公ってのは良くないのかもしらん、特に実写。顔面ぶんなぐったりできないものね。やったらやったでうわぁってこっちが引いてしまう。

 ヒーローはやっぱシュワちゃんみたいなマッチョのほうがよっぽどわかりやすいですわ。

女に負けてる敵の男も、なんだか軟弱だなぁ・・・って思うだけ。


 こんな長いことやってきて、超大な物語の最後が、こんな出来か・・・ってのはすげー残念です。アンチクライマックス、昔のジャンプマンガみたいな終わり方・・・

 ただただ残念です