http://www.dailymotion.com/video/xuldgx_2012-10-20-yyyyyyyyyyy-yyyyyyyy-yyyyyyyyyy_news?start=960
http://www.dailymotion.com/video/xulg8j_2012-10-25-yyyyy-yyyy-yyyyyy_news?start=4
70% same plot
なんやらかんやら最近ガラガラやってるなぁと思えば、だいたいすべてのフィクサー(
and brain)はこの人です。って前にも書きましてん。
確かに、他、と比べれば随分この人がましで、たぶん病気でやられなければ総理大臣になるでしょう、けれど、それは他が悪すぎるってだけちゃうって気がしますね。
不満
・日本って!もうえぇわぁナショナリズムは・・・シナと戦争するのはいいけど、それが日本の尊厳っていう理由なら絶対反対、地球規模の視点に立って、◯◯をしばくのだったらやれと思うけど・・だったらUSAともバチバチやるはめになるんですけど
・憲法改正 これは賛成、でも変えるって意見を言う前に、新しい草案でも用意しとけや。代替案が無いのに文句いうのは違う
・科学的知識が乏しい なんか人から聞いた話だけを鵜呑みにしてて、実際わかってんのか超疑問、原発問題とかも超疑問
・感性が古い 80歳のジジィに何を期待するわけでもないけど、はっきりいってユーモアがなさすぎる。表現に関する感性が昭和シングルすぎる・・・そりゃちっとは経済を良くしてくれんのかもしれないけど、面白い事やらタノシイコトを考えるアレがない。
けれども、やっぱりよくよく考えると他よりもマシだから一票いれます。
プラトン曰く、
哲学者が自分で支配をしないと罰を受けることになる、自分より劣った人間に支配されるという罰を。
2012年10月26日金曜日
2012年10月25日木曜日
2012年10月21日日曜日
乃木坂浪漫
頭は空っぽだけれど、見た目は美しい人間を使って何を作るかを考えて、他人の頭脳をすげ替えるというのは秀逸な手段のように思える。
吐き捨てるようにコトバを吐くヒトが好きだ、変声期を超えたばかりの、霞んだ声で。コトバを侮蔑し、投げ捨てるようにつぶやく、そんな声が好きだ
というわけで、この番組はけっこう面白いと思いました。でも抜粋じゃなくて、1つの作品を少しづつ朗読していけば良かったのに。そしたら朗読CDにもできるし。
ともかく丁寧に読むのより、なんか思春期の少女特有の、なんかそっけない詠み方が好きですね。true romanceのオープニングダイアローグみたいに。
吐き捨てるようにコトバを吐くヒトが好きだ、変声期を超えたばかりの、霞んだ声で。コトバを侮蔑し、投げ捨てるようにつぶやく、そんな声が好きだ
というわけで、この番組はけっこう面白いと思いました。でも抜粋じゃなくて、1つの作品を少しづつ朗読していけば良かったのに。そしたら朗読CDにもできるし。
ともかく丁寧に読むのより、なんか思春期の少女特有の、なんかそっけない詠み方が好きですね。true romanceのオープニングダイアローグみたいに。
sound escape cover
![]() |
sound escape 表紙 |
最近こういうすっきりした絵面のほうがいいですね、バガボンド(にかぎらず最近の漫画)は、ズームすぎる。顔を書き込みすぎてる、あれではずっとズームしか撮れない、顔漫画になってまう。だから漫画はダメ、空間がないから。(ズバァ)
というか、予算使えるんだから、全部B5で、イラストで描けばいいのに。自分で書きたい派なのか・・・
漫画でキャラはアニメ塗りすればいいなぁ、その線で考えようと思っていたら、背景を書かなきゃいけないということを完全に失念してました。絵画塗りしてたら永久に終わらないし、3D背景しかないか・・・しかしカラーで・・・?むずかしい・・・
たまたまこのまえ、ゲームの大会をやってるのを見ました、チーム戦?で。プロがいるのは知ってたけれどチームなんかあんのかよっておもいましたけれど、鉄拳ガチウマでしたね、昔ストⅡでブランカのパーフェクトコンボを練習したのを思い出した。ん~流行るな、あれは。誰でも参加できるし、最も公平なスポーツではある。バスケなんてどうせ背が高いヤツが勝つだけじゃんかと思い始めたヒトにはおすすめです。
2012年10月15日月曜日
アニメ塗り 練習・・
生首。こわっ・・、某Tかけ、より、私が書きました。ホンモノはMH作画なのでキャラ影がはいってませ~ん。キャラ影を入れると、まさにジブリっぽくなるってことですね、サンと描き方が同じだ・・・
SAIのペン入れをつかったんですけど設定が悪いのか端っこが白抜けする・・アンチエイリアスかな、っていうか、一度フリーハンドでやったんですけど、なんか汚くなるんで、ということはアニメトレースはみんなベクトルなんだ。RETASなんだ、アナログペン入れはやってないんだ・・と思った次第。
RETAS持ってないし困ったね、イラレのほうがいいのかな・・・、まぁ拡大しないとわからないんですけど・・
全然関係ない、ともいえない話ですけど、海賊版?の取締をアメリカ政府主導で押し切りましたが、それで有能若手クリエイターがガクッといなくなるんじゃない?(ソフト買えないから)っていう話をしましたが、これも絶対つるんでんじゃねぇかってくらいADOBEもAUTODESKもCELSYSも、高額だけどDEFなソフトのサブスクリプションを初めましたね、クラウドサービスとも呼ばれてますけど、つまり、全部携帯代みたいに、分割分割で常に払い続ける販売方式になったということです。
このやろう、全部フリーソフトで作品作ってやる!って思ってますが、なかなかふみきれません・・、特にフォトショに慣れすぎてるし・・・、結局業界とも・・・になるしぃ・・・
SAIのペン入れをつかったんですけど設定が悪いのか端っこが白抜けする・・アンチエイリアスかな、っていうか、一度フリーハンドでやったんですけど、なんか汚くなるんで、ということはアニメトレースはみんなベクトルなんだ。RETASなんだ、アナログペン入れはやってないんだ・・と思った次第。
RETAS持ってないし困ったね、イラレのほうがいいのかな・・・、まぁ拡大しないとわからないんですけど・・
全然関係ない、ともいえない話ですけど、海賊版?の取締をアメリカ政府主導で押し切りましたが、それで有能若手クリエイターがガクッといなくなるんじゃない?(ソフト買えないから)っていう話をしましたが、これも絶対つるんでんじゃねぇかってくらいADOBEもAUTODESKもCELSYSも、高額だけどDEFなソフトのサブスクリプションを初めましたね、クラウドサービスとも呼ばれてますけど、つまり、全部携帯代みたいに、分割分割で常に払い続ける販売方式になったということです。
このやろう、全部フリーソフトで作品作ってやる!って思ってますが、なかなかふみきれません・・、特にフォトショに慣れすぎてるし・・・、結局業界とも・・・になるしぃ・・・
Red Bull Stratos
いやぁ、良かった。
あぁ、月への探検も見たかったなぁ・・・
気球に乗ってという歌を思い出した
死ぬまでに人類が火星に立つのを見ることが出来るんだろうか・・・
失敗しろとか思わないで素直に応援するのなんて久しぶりですね。
あぁ、月への探検も見たかったなぁ・・・
気球に乗ってという歌を思い出した
死ぬまでに人類が火星に立つのを見ることが出来るんだろうか・・・
失敗しろとか思わないで素直に応援するのなんて久しぶりですね。
2012年10月13日土曜日
コーラン
イスラム教はキリスト教の改良版である。
キリスト教から改善されたところ
・神様がほぼ首尾一貫していて、旧約新約のように神が無茶をしたりしないし
神の子、精霊、など複雑な構造を持たない。
・素朴で話がわかりやすく、信じがたい奇跡を信じさせたりはしない
・物語ではなくてほぼ完全な立法である。
その悪いところは、あまりにも単純素朴なので、神の名を使って勝手に立法してるだけじゃないかという、恣意的な印象を与える。
それはともかくとして、社会に公理系を与えるという宗教の能力としては、新しい宗教なのでかなり洗練されている。現時点では実効的能力で最大の宗教であるのもうなづける。
イスラムについては、悪いことを書くとサルマン・ラシュディ状態になってしまうので、多くは語れない。それで思うところは、やはり暗殺は効果があるんだなということ。イスラムが暗殺主義を取る限り、実際に誹謗中傷はなされないわけで、効果はあるのである。テロリズムは悪だというけれど、それはテロリズムが一定の効果を挙げているからで、戦術としてテロリズムはやはり強力なのを認めなければならない。特に核兵器で全面戦争が出来ない世界において、ゲリラ、テロ、暗殺は政治の基本的言語になりつつある。
・コーランは旧、新、と続いての三訳ということになっているけれど、あまり三訳としてコーランを認める人は少ないようである。
Mは自分の都合で勝手にコーランを作ったと同時代人も批判している、けれど、法が必要なのは統治者として切実であり
無法状態ではほとんど善がなされない、人間に善をなさせる強制力をどうやらせるかとして宗教はやはり有効である。
貧しい人々に喜捨をなせというのは、善行なだけではなくて。貧しい者をそのままにしておくと、彼らは徒党、盗賊、強盗になり
治安を悪化させ、ついには革命をなすかもしれない、貧しい人々に寄付をするのは、偽善であると同時に、保身であり、社会改革でもある。
善とはそういうもの・・・
またMの、新約に続いて、自分も新しく啓示を受けたとして宗教を初められるのではないか、というアイデアは、まったく当たり前の
ように思えるけれども、実はそのまったく当たり前の事に気づくことが、天才のひらめきである。そしてコーランは、統治宗教として
よくできているといえる。
登録:
投稿 (Atom)