備忘録
見た作品のメモや備忘録です
2014年6月30日月曜日
MAKING 164 ウィンブルドン
›
久々に最近小説を読んでるのですけど、駄目ですね、ものすごい集中力を奪われて仕事に回す力が残んない、昔はずーーーーーーーーーーーっと本読んでても平気だったのになー。けどあんまりじっくり読んでなかったって気もする、ただぱーっと読んでるだけで。今はでも、もっと...
2014年6月29日日曜日
1990 雲のように風のように 近藤勝也
›
本当は鳥海永行というタツノコのヒトが監督なんですが、ほぼ何もしてないって感じで、実質作画監督の近藤勝也作品です。誰がコンテを切ってるのかわかりませんが、たぶん近藤氏がコンテも切ったのじゃないですかねー?あの大砲での爆破の感じとかはそうっぽい。 ただし、原作ありきなので、作...
2014年6月28日土曜日
MAKING 163 梅雨炸裂
›
あれです、強烈眠い。なんでだろうと思うとやっぱしずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと天気わりぃからですね、もう二週間ぐらいちゃんと晴れてません、雨曇り雨曇り、雨曇り、いい加減無理、闇の世界の住人かよって感じ。とい...
1997 mihcael jackson History (blood on the dance floor REMIX) 和訳 解説
›
He got kicked in the back He say that he needed that Eは背中を蹴っ飛ばされて、当然の報いだって言われた He hot willed in the face Keep daring to motivate E...
2014年6月27日金曜日
1991 my own private idaho マイ・プライベート・アイダホ
›
リヴァー・フェニックスの事実上代表作なんではないでしょうか。 監督はガス・ヴァン・サント、たぶんいくつか映画は見てるんですけど、なんだろう・・・だいたいにおいて良い映画は作るんだけれど、こういう作風だ、ってのがパッと思いつかない感じです。内容は身売りをするストリートキッズ...
2014年6月26日木曜日
武田弘光 同人とプロの絵面 おすすめ同人作家
›
少し前に池田康成ってヒトの画集がいいよって書いたのですけど、実際かなり売れてるみたいですね、大手の本屋にも置いてありました。Iがそれを発見したのは、結構ワンフロア丸々アートブックがあるようなお店、(といっても9割マンガなんですけど)、の隅っこの棚でしたから。 というわけで...
dogfight 1991
›
超マイナーな映画なんですけど、リヴァー・フェニックスファンは見てる映画なのでしょう。内容はヴェトナム戦争前夜というわけで戦争ものなのかとおもいきや、その戦争に行く前夜、のワンナイトラブってものが映画の98%くらいを占めています。恋愛ものだったんだ。って感じ。リヴァーのグリーンアイ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示