備忘録
見た作品のメモや備忘録です
2025年8月31日日曜日
2024 ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉
›
説明するまでもないかもですが、ウマ娘の初の劇場版。 制作はCygame Pictures ゲーム会社がアニメ映画も作る時代になったというわけ。ほいでなかなかどうして作画もクオリティ高いです。どうやってアニメーターを集めたのかわかりませんが・・・ 最近のアニメって、...
2025年8月30日土曜日
1995 0930 聖剣伝説3
›
RIJで見て、またやりたくなってしまいました このスクウェア黄金時代のゲームは最高だろ、これ超えるものなんてないでしょ? って言ってましたが、一理どころか8理くらいある。 1996年にマリオが発売されて、ゲームに3D革命が起こる。 そして1997年にFF7が発売されて...
2025年8月29日金曜日
1930s クリスティ短編集2 新潮文庫
›
クリスティの短編集その2 マープル、パーカー・パイン、ポアロものの短編が収録されておりやす。 パーカー・パインものに関してはワタシはいかがなものかと思いますね、ちょっと完成度がいまいちか。 いまいちというより、なんでしょう・・・、ぬるいですね。センチメンタルすぎ...
2025年8月21日木曜日
2008 スーパーロボット大戦A ポータブル
›
GBAで発売された スパロボA、のリメイクがポータブル。 ただのHD移植かと思いきや、バランスががっつりと変更になっておりやす。 どういう変更をされてるかというか、精神コマンドが変更されてますが、それをみればどういうリメイクか一目瞭然 奇襲、奇跡、復活の削除 不屈、...
2025年8月20日水曜日
2020 龍が如く7 光と闇の行方
›
ワタシはプレイしてません。実況者さんのプレイを見ました。 龍が如くシリーズってのは不思議と、誰かがプレイしてるのを見守るほうが楽しいんですよね。誰かと一緒にプレイしたくなるゲームなんでしょう。映画と一緒で、見た後に感想を言うのが楽しいみたいな。 自分でもプレイしたいけども...
2025年8月16日土曜日
RTA in japan 2025 Summer 感想 任天堂法務部
›
もはや一年で一番楽しみなイベントの1つになっているRIJ。コミケよりもビッグなイベントになっているとワタシは思うものなり。 今年は任天堂法務部の圧力によって任天堂タイトルがなくなり、代わりにインディゲームが多かったと思います。 知名度があまり高くない、今まで知らなかった...
アガサ・クリスティ短編集1 新潮社
›
アガサ・クリスティには短編作家っていうイメージはあんまないですけど、ポアロやマープルなども最初は短編から出てきたキャラクターです この短編集は初期の作品が収録されていて、まだまだ未完成というか、未熟って感じのものが多いのですが、さすがに、才能の片鱗をちらとのぞかせてはい...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示