備忘録
見た作品のメモや備忘録です
2017年6月30日金曜日
JUMP Paint - Medibang paint
›
JUMP公式になった、無料のペイントソフト。 無料というのが何よりのポイント。 SAIのようなペン補正がついていて、和文フォントもデフォで結構はいっているので、白黒マンガを描くだけならこれで十分という感じです が! ともかくわかりやすくしようということなんで...
2017年6月29日木曜日
2013 弁護人
›
いわゆる法廷ドラマ映画となっていますが、というよりは、なんでしょうねー、軍事政権下での生活、みたいな映画でして、この弁護人、がのちの韓国大統領ノ・ムヒョンなんで、ノムヒョンの伝記映画とも言えます。 たぶん韓国の人にしたらノ・ムヒョンの自伝話みたいなのは田中角栄物語的にみんな知...
wacom Intuos 替芯問題 綿棒
›
デジタルで絵を描くのにペンタブはほぼ必須でして、色々選択肢があるようで実は一択、WacomのIntuos、今はProっていうのになっているのか? それしか選択肢は実はないです。 他の会社のもあるんですが、基本ソフトがWacomのペンタブにしか対応してないので他のペンタブを選ぶ...
2017年6月27日火曜日
1962 沈んだ世界 J・G・バラード
›
バラードを知ってる人はどれほどいるでしょうか?60年台っていうのはあらゆる実験の時代でして、音楽的にも、社会的にも、いろんな実験が行われました。 60年台というのはベビーブーマーの青春でして、とにかく若者の数が多かった時代なのですね、戦後、という世界の青春だったってわけです...
2017年6月24日土曜日
松本人志 Presents ドキュメンタル
›
Amazon プライム?で見られる松本人志のお笑い番組でして、ルールは参加料100万、フリースタイルで、全員を笑わせると、参加料の100万円を総取り出来るといういたってシンプル、なお笑いマゾの為の番組ですw ガチの笑ってはいけないみたいな感じ。 でも正直、ほんと...
2010 alice in wonder land ティム・バートン
›
ディズニー映画・・?のアリスですね。 なんだかんでいってディズニー映画ってずっとヒットを出し続けてますよね、Frozenもそうですし。セカイで唯一のコンスタントに毎年、きちんと仕事をしてる会社だと思います。だいたい5年に一度とかどんどん製作期間が長くなるものですけどディ...
1999 To heart
›
いわゆるギャルゲー原作のアニメなんですが、ワタシが思うに、この作品の絵面、ってのはその後の。いわゆる萌え絵系の描き方ってのをかなり左右してると思います。このスタイル、ってのの延長線上にだいたいのスタンダードの絵面、が決まってますね。 ケイエスエスなんてアニメ会社聞いたこともな...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示