備忘録
見た作品のメモや備忘録です
2023年11月30日木曜日
1996 ルドラの秘宝
›
スクウェアがスーファミの末期中の末期に出した単発ロープレ。 プレステが1994年の年末に出てますから、まだスーファミでゲーム出すの??って感じのソフトです。それゆえマイナーソフトになってしまいました。スクウェア黄金時代のゲームですから、尖りまくっておりますし、名作と言われており...
1994 伝説の名馬 山野浩一 Part2
›
世界の名馬を紹介する本のPart2。 なぜかは知らんが、Part1よりも本がかなり整理されているし、紙質も良くなっています。 色々印象的な馬が乗ってます エクスターミネーター アメリカで、 100戦 走った馬。近年だと、でかいレースを勝ったらすぐに引退して、5レースくらい...
2023年11月28日火曜日
君はイクイノックスを見たか?
›
ジャパンカップが終わって2日立ちましたが、まだ、イクイノックスショックから立ち直っておりません。 なんかゲームを全クリしてしまったみたいな虚脱感がありますね。 ナリブラにはガラスの足という弱点が、ディープインパクトには追い込み脚質という弱点が、暴君オルフェにはもちろん、...
2023年11月26日日曜日
2017 時間とはなんだろう 松浦壮 講談社ブルーバックス
›
またも時間関係の本。 結論としては、決まっていて、時間とはなにか?その正体はわかっていません。 それがいくつか時間関係の本を読んだ結果です。誰にもわからないのだからどの本を読んでもわかるはずがない。 でもこの本はワタシが読んだ本の中では一番わかりやすかったです。あと他人に...
2023年11月23日木曜日
1555 ノストラダムス予言集 岩波
›
おそらく世界で二番目に有名な予言集。もちろん一番はヨハネの黙示録です。 名は聞いたことはあると思いますが、あまり本体に巡り合った人はいない本。というかオリジナルはもう失われたようです、様々な勝手な修正が書き加えられたりしたものが残っているだけで、オリジナルは残ってない。 ...
2023年11月16日木曜日
1979 旅路の果て 寺山修司
›
戦後日本で一番大事な作家は誰かといえば寺山修司となりましょう。 戦前まで小説はメディアの王でして、人々はなんのために生きるのか?っていう答えをガチンコで小説の中に探していた。小説の人物が自殺すれば自殺するし、革命を起こせば自分も革命を起こす、農村に隠棲すれば自分も農村に暮ら...
1996 フロントミッションシリーズ ガンハザード
›
フロントミッションシリーズの続編ですが、いきなりまったく違うゲームへと変化して、派生ゲームということになったゲーム。1の次にいきなりスピンオフが出るという珍しいタイプ。 フロントミッションはシュミレーションでしたが。このゲームはバリバリのアクションRPG。ステージが短くて育成...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示