2025年2月17日月曜日

1987 プレデター Predator

  名前はみんな聞いたことがあるだろうアクション映画。


 アクション映画っていうより、特撮映画って感じかも。


 ほぼワンシーンものって感じで、ジャングルで、プレデターに襲われるシュワちゃん達一行・・って感じです。


 物語もほとんどない。全編に渡って、プレデターとの戦いです。


このプレデターって敵、非常に型にハマってない敵でして、透明になるってのはみなさんご存知だと思いますが、手にはミニパソコン、肩にはレーザー、目はサーモグラフィック、でも見た目はゴリゴリのモンスターで宇宙人?ジャングルのハンター・・・。

 SFでハイテクなのになぜか知能は低めでジャングル・・・めちゃくちゃや!!しかも物語によると、とても熱い夏に現れる・・・ということなので最近地球にやってきたのではなくかなり前から生息しとるらしい・・・


 コトバで説明すると何を言っとんのじゃ、って感じですが、映画はシリアスで緊迫感があり、当時としてはやっぱ斬新だったであろう特殊効果もあって人気になったみたいです、続編がたくさんあるので当たったのでしょう。


 このころの若いシュワちゃんはキレまくってますしね。カラダが。


 でも結構、いやかなりグロい。グロ苦手なヒトは避けたほうが無難、ワタシもグロ得意じゃないので結構きつかった・・でもグロが好きってヒトが多いのでね・・・。エログロ、っていうくらいで、エロ、とグロは、苦手とするヒトもいれば、それしかいらないっていうヒトもいる。


コマンドーみたいに笑えるシーンは一切ないので硬派なヒト向きですね

2025年2月13日木曜日

1994 Ed Wood エド・ウッド  ティム・バートン

  エド・ウッドというのは実在の映画監督で「最低の映画監督」としてよくやり玉にあげられている人物。


 そのエド・ウッドの伝記映画をティム・バートンが作ったというわけ。


 エドは全然売れない映画監督で、なんとかもがいて予算を集めようとしていましたが、たまたま、ヴァンパイア役で一時期スターとなったいて、ベラ・ルゴシと出会います。

 ベラは、ジャンキーで失業者、完全に落ちぶれていましたが、エドはベラの名を使ってなんとかカネをかき集めて映画を作ろうとするのだが・・・


 っていうお話。


 実際には、最後までエドの映画は売れなかったのですが、死後に、最低の映画、ってことでカルトファンを獲得することになる・・・

 だがその頃にはエドはアル中で死んでしまっていました・・・

 っていう悲しいお話。


 でも映画は悲しい現実とは違って・・・


 あとは見てください。

主演がジョニー・デップですので、有名な映画でしょうね。


 こんなイケメンな映画監督だったら売れないわけはないって感じなのですが・・・・


 あとエドは女装癖がある、っていう、これは映画の嘘なんだと思ってましたが、実際にそうだったみたいです。


 悲しいのだかコメディなのだか、っていうサッドコメディって感じのジャンルですね。

2025年2月12日水曜日

1986 トランスフォーマー ザ・ムービー The Transformers: The Movie

  トランスフォーマーのふるーいアニメ映画。


 作画は上手い、わけではないんですけど、すげー力量、とにかく手数、っていう熱量で描かれていて、とにかく圧があります。アメリカのアニメーターが描いている・・・のか?あんまり創造つかないっすね。もちろんディズニーの伝説的アニメーターがいたのですが、彼らはすでに忘却の彼方に行ってしまった時代の話・・・


 東映動画も制作に参加してるとか・・・


 制作がどういうふうに行われたのか知りませんが、とにかくカネがかかっています。アメリカってのは基本的に市場規模が日本の10倍以上なわけで、制作費もまぁ10倍なのですわね。ケタが一個ちゃう。


 内容はまじでまったくないに等しい。捨て台詞みたいなのはあるけど会話はしてない。

 ひたすらとにかくドンパチやっている。

 わたしトランスフォーマー自体にもほとんど知識がないのでまったくわからん。でもとにかく、オプティマスが死に、デストロンも死に、ウルトラマグナスとユニクロンっていうのが戦うってことです。オプティマスとマグナスはさすがにわかる。

 マグナスはあの悪名高いファミコンソフトで有名ですねw


 声優にオーソン・ウェルズが参加しててこれが遺作になったとか・・・


オーソン・ウェルズ??? なんだか歴史の中の人物のようですがこの時代にまだ生きてたのですね


 あの「市民ケーン」のオーソン・ウェルズですよ。映画の古典中の古典。教科書に絶対乗ってる、その遺作がトランスフォーマーのアニメ??? 

 全く人生ってのはわからないものです。そもそもなんでウェルズに声優としてオファーしたのかもわからんし・・・。


 この時代特有の、線の汚し、みたいなのがありますよね。あれはなんなんだろう?そしていつなくなったんだろう?? デジタル作画になってから・・?ってこともないと思う、もののけ姫とかにもなかった。

 今となっては全部アナログでアニメを作ってたってのは本当に信じがたいことです。


 なんにせよとにかく気合だけはすげー入ってるアニメなので興味あるヒトは見てもよきかもですね。

 人間は二人しか登場しないし、ガキとおっさんだけなので、非常に硬派ですねw

 トランスフォーマーがマニア向けと言われてたのがよくわかる。