2021年8月30日月曜日

1934 ファラオの葉巻 The Adventures of Tintin Cigars of the Pharaoh

  タンタンシリーズ四作目。


 今回の舞台はエジプト、そしてアラブを通ってインド、とオリエント世界を横断するスケールのでかい作品。


 今作からおなじみのキャラクターが登場


双子のドジっ子刑事 デュポンとデュボン

こちらもおとぼけ考古学者 フィレモン・サイクロン


 などタンタンシリーズおなじみのサブキャラが登場し、単なるアクション一辺倒だった構成が、サブキャラたちのドジとかボケに助けられたり、窮地に陥ったりと、コメディ色が強くなりました、ずっとタンタン視点で描かれいくのではなくて、いくつかのグループの視点を取るっていう具合になっていて、格段に進化、もはや完成形といえます。


ストーリーとしては、ファラオの墓を根城とした、大規模なアヘンや麻薬のシンジケートを追っていくという、90年後もまったく同じことやってるよ、という物語。KKKみたいなマスクをした秘密結社が登場するんですけど、これは木曜の男とかの影響、当時ソ連などの状況などもあって、こういう秘密結社、っていうのが流行ってたんでしょうね、合言葉を言え!っていうやつ。

 現代はこういう秘密結社ってのはギャングと大企業に取って代わりましたね、大企業は合法的に悪事をして、それに対抗するためにギャングがいるというわけ。半ばどちらも社会的に公認された組織であって、秘密、にする必要がなくなりました。


 作画のクオリティも相当上がっていて、コマ割りは非常に細かいかれど細部まで書き込まれたタンタンのスタイルってのが完成しております、とにかく全体的にハイレベルに仕上がった初期の代表作といえますでしょう。


 実はカラー版と白黒版で相当手直しが入ってるみたい、ワタシが読んだのはカラー版。


1934年でこのクオリティは当時、確実に漫画の最先端だったでしょうね。