2022年4月27日水曜日

2011 ダークソウル

 
*初心者へのアドバイス

*アイテムは途中で売れるようになるので捨てないのが吉、まぁ売ってもたいしたカネにはならないのだけど。
 中盤の最後で、セーブポイントをワープするアイテムが手に入ります。が、それを突破するには本作最難関のボスを突破しないといけんので、苦難の道。ぶっちゃけもうそこを突破すれば勝ち。ワープを利用してバチバチに強化可能。

 ワタシはデモンズで脳筋タイプにしたので今回は理力タイプにしてみましたが、序盤が厳しいので初心者にはオススメしません、ゴリ押し脳筋タイプが安定します。どこにも書いてありますが、ハベルシリーズの防具でひるまないようにして、近距離でゴリ押しが愚直で一番強い。テクニック不要、昭和のガチャオシです。
(攻略サイトなどを見ると、月光の大剣、を利用した魔法戦士のテンプレなどがありますが、月光の大剣が手に入るのは、ラスボスのほんの一歩手前。強力な魔法が手に入るのも、そのラスボス手前でして、ゲームの攻略にはほとんど役に立ちません。魔法戦士は対人以外で使う理由は0です、対人ですと魔法はガードでカットすることが出来ないので非常に強い、月光の大剣も武器なのに遠距離攻撃出来て、ほぼガード不能なのでトリッキー。ただ月光、は使うと耐久度を消耗するので、攻略には全く向いてないし、その時点になったらソウルの槍とか使えるのでやっぱりいらない)
 とにかく今回は盾、が重要なので、大盾装備可能な脳筋が強い。さらに今回は武器の強化も充実していて武器の属性つけて、相手の弱点に合わせれることができるので、物理のほうが簡単です、武器の種類も多いし、シチュエーションで使い分けるのも楽しい。
 魔法タイプはボスなどで距離とって戦えるので有利ですが、道中がきつい、敵が近すぎると当たらない、囲まれたら終わり、でかい盾持ってる敵が倒しづらい、魔法の弾数制限もあるし、攻撃食らったらほぼ即死なので、とにかく色々苦労する。さらに相手が二人タイプのボスは吐くほどしんどい。
 とくに魔法を買えるようになるまでがしんどいです、初心者は序盤でココロが折れると思うのでオススメしません。 
 屋根の上のガーゴイル二体、めちゃくそ苦戦します。さきに不死街下層への鍵を手に入れたら、ボスに向かわずに、下層でグリッグスを救出、どうにかカネを貯めてソウルの矢の強化版を手に入れましょう。(あと指輪もなんとか買う)じゃないとガーゴイル二体に焼き殺されて終わり。ソウルの矢一本じゃどうあがいても勝てぬ。他にもNPCのサポートを呼ぶ、という方法もありますが、失敗して人間性を失うのはこの時点では結構なリスク。何回かやられて敵の動きを学習するのが良き。最下層まで行けばネズミを利用した人間性稼ぎが可能になります。
 みなさんやってるようですが、レベル上げ技として、飛竜でソウル稼ぎ、さらに2万で紋章を買って、森で魔術師を崖に落とす方法でソウルを稼げます、攻略サイト参照すべし。これで記憶スロットを開けて魔法を全部買うとかなり安定する。
 
 呪い状態、というバステがあるのですが、ほんとにとんでもないえぐいバステなのでこれだけは注意しましょう。最下層で落とし穴に落ちなければ大丈夫。
 攻略情報見ない派でもマップだけは見るのをオススメ。じゃないと難易度えぐすぎる。セーブポイント見逃すのはまじで激痛。なのにセーブポイントの場所隠してあったりする、どんだけSなんですか。あとどこに行けばいいのかもノーヒントじゃわからぬ。

////////////

  ある海外のランキングでは、史上最高のゲーム、という賛否両論しか巻き起こさないタイトルを授与されたゲーム。
 ソウルライク、ソウル系のゲーム、という一つのジャンルとして成立しましたね、ドラクエっぽいゲーム、モンハンっぽいゲーム、ソウルっぽいゲーム。海外では断然ソウルとポケモンの知名度が高い。
 ゲーマーたるものこれをやらないわけにはいかない、というわけでエルデンリングが発売されたこのタイミングで今更チャレンジ。
/////////
 ワタシデモンズソウルは攻略しております。あまりにも攻略するのがしんどかったので、ダクソにも正直ビビってましたw
 ダークソウルはデモンズ、よりもセーブポイントがあるので、格段に攻略は楽になりました。デモンズみたいなステージ攻略ではなくて、めっちゃでかいマップをどっからクリアしてもいいよ方式なのでゲーム性は結構違う。デモンズ、がアクションゲームでしたが、ダクソは、アクションロープレっぽく、どんどん強くしていく、育成要素が多い気がします。
 デモンズは、死にたくない!死にたくない!!ってガクブルしながらプレイさせられましたがw ダクソは、普通におもろいです。いやこのゲームおもろ、って声に出してしまいました。

 ただ、すぐ死ぬ、のはいつもどおり。囲まれて串刺し、即死。いきなり強敵、即死、いみわからんトラップ、即死、突然ドラゴン、即死。これはいつもどおりです、でもセーブポイントから復活出来るので精神ダメージはかなり少ない。


 2周目に関して注意、2周目から敵が強くなりますが、それだけです。
レベルが1に戻ってステ振り直しとかできません
 新しいビルドを試したかったら別のセーブでまた最初からやるしかありません、一度上げたステータスは二度と戻せない。オートセーブなのでセーブを残すことも出来ないのであまりにもシビア。よって2から改善されました。
/////////
 総評するまでもないんですが、このゲームおもろ。おもろ、以外の要素がほとんどないです、ストーリーもちょこっとにおわせるだけですし、あとは雰囲気、があるだけ。いろんな育成タイプも選べるし、アクションのバラエティ豊かさっていうのか、リアル感っていうのか、重さ、がちょうどいい。
 キングダムハーツは軽すぎてあんまり斬ってる、という感じがない、モンハンは重すぎて、爽快感が無い、あとモンハンは技量もそうですが装備に依存が高すぎる、弱い武器だとそもそも戦えない、正直素材集めるのとか時間無い人にはうんざり、周回プレイはさせないでほしい。あととにかく固い敵がこれも時間ない人には鬱陶しい。
 ソウルシリーズはその重さ、が絶妙で、楽しいですよね、初期装備でもテクニックだけで補えるし、テクニックを武器で補うこともできる。レベル上げでいくことも出来るけど、レベルも上がりすぎない。自分が上手くなっている!という達成感が味わえる。最高のゲームかどうかは知りませんが、名作であるのは間違いない、デモンズはまじで素人お断りゲームでしたが、ダクソは万人向けのおもろゲーです。
 GCCXで是非、デモンズとダクソをやってほしいですね。ゲームがそこまでうまくないひとでも頑張ればクリア出来るのか、ゲームの難易度ってのはどのくらいがベストなのか?というデータとしても非常に興味があります。
 デモンズはある程度ゲームができる人じゃない攻略不能でしたが、ダクソは、ココロさえ折れなければたぶん誰でもクリア出来る・・のかな?ゲームってのは誰でもうまくなる・・、のかな?