2022年5月4日水曜日

2012  バイオハザード6

   バイオの5は賛否両論でしたが、6ははっきり不評。

 

 操作性があのバイオっぽい動きではなくなり、武器も持ち放題、弾も有り放題、スライディングにダッシュ、殴る蹴るの暴行w ホラゲでもなんでもなくなり、敵が気持ち悪いだけのTPSになってしまいました。

 

パートナーシステムのうざったさもそのまま、QTEというタイミングよくムービーの中でボタンを押す、というシステムもめちゃくちゃ評判が悪い。 

 

とにかく派手で演出も凝っているし、モデリングなどもめちゃくちゃリアルで凝ってるのですが、ゲームとしてあんまりです。

 

 ストーリーもうんざりするほど同じ敵と戦うだけで、何度も蘇ってきて、とにかくタフで全然効いてる感が無い。なんで銃で撃ちまくってもしなないやつに体術が効くのがまったくの謎。

 

端的に言いますと、ハリウッドバキバキドカン映画、洋ゲー、の悪い部分をすべて吸い集めてまさに変異してしまった洋ゲー版バイオって感じですかね。 

 

 北米で売れるかどうか、にターゲットセットされていて、日本向けに作られてないってことなのだと思います、たぶんアメリカでは受けたのでは?わかりませんが、シリーズのファンとしては噴飯ものの出来のようです。

 

 

 ただバイオでもなんでもなくこういうTPSゲームだと思えば、頑張って作ってる作品である。ただこの手のTPS、FPSって洋ゲーでは死ぬほどあるし、もっとお金をかけて凝って作ってるものもたーくさんある、HALOだのCODだの、枚挙にいとまがない。そしてこれはワタシの感想ですけど、3Dシューティングって全部だいたい同じゲームで、あんまし面白くない。敵の出方を覚えて撃つだけです、あんまし戦略性みたいなものがない、育成要素もあんましですね。これは好き嫌いでそれが良い、って人ももちろんいます。


 でも万人受けを狙うとつまらなくなる、ってのはもはや宿命、で逃れられない運命だとも思います。面白すぎると初心者には理解出来ない、これは当然の話。 もうタイトルがでかくなりすぎて、世界で売るようなものですから、予算を回収するためにもこうなるのは仕方ない。

 

 不評だからといって手を抜いてるわけでは全然ない、規模がでかくなることの宿命だと思いますね。ワタシの感覚では、めちゃくちゃ流行ってるというのは適度に面白くない、ことと同義。面白すぎると駄目なんです。