2019年7月28日日曜日

2009 スターオーシャン4 -THE LAST HOPE


 スターオーシャンの四作目

 SO3というととんでもない超展開ゲームとして記憶に新しいw

SO3のことなどすべて無かったことにして4が始まります。 

が・・・。


 シナリオは今回もかなりひどいですなぁ・・・、古臭いというか・・まじかよ・・というか、それにしてもムービーが多すぎるし長すぎ!テンポが激悪いです。途中から全部スキップしてしまってシナリオはよくわからぬ・・・

 というか、ワタシはすごい今更なことに気づきました。ワタシは映像、ってのが嫌いなんですね。最近のゲームってシナリオのシーンは3Dモデルが演技するわけですけどそれが嫌いなんです。
 なぜ嫌いかというにワタシがせっかちさんだからですね、確か芥川龍之介が言ってましたが、自分は速く読むことしかできない。ゆっくり味わって読むってことができないのだ、って言ってましたがワタシもそう、とにかく早く早く!ってやってしまう。声、で演技されるとちんたらちんたらと遅いのです、テキストベースだったら、すぐに読んでいけるわけですけど、ムービーだとそれができない。
 だからワタシはテキストベースだった昔のゲームのほうがシナリオが良かったなぁって思うのだし、やっぱり最終的にマンガが一番面白いと思うのでしょう。このゲームのシナリオが良くないってのもあるし、ワタシが根本的にテキストベースじゃないと物語を読めない人間なのですわ。
 でもこれってワタシだけじゃないと思ふ・・・。このゲームは親切にもムービーをスキップするとあらすじだけ教えてくれます。でもやっぱそれだけだと、こいつ誰!?ってのが急に出てくる。
 ワタシが声優の演技をスキップしないでちゃんと聞いてるのはエロゲの時だけですな・・・。エロゲは声優が7割。本当の実力が問われるとワタシはおもふものなり・・・


 なんにせよ!!ムービーは本当に大事な決め!のところだけに使うべきですね、ムービーゲはだめです。
//////////
 移動が面倒ですなぁ・・・。これも最近のゲームあるあるですが、ワールドマップがなくて、おっきなダンジョンマップがいくつかあるっていう感じ。いやルーラ使わせろ!!このなんでルーラないの!?っていうゲームほんとありますよね。ただの嫌がらせとしか思えない。
 このゲームはじめっから宇宙船あるんだし、なぜ目的地にそれでいかない!?ってすげー思う。せめてセーブポイントワープくらいさせてくれや!すごい時間の無駄です。バーニィにも乗れますが、バーニィも遅い!
 ラスダンに入ると、ワープがようやく解放されます。あるならはじめから出せ!
 というわけでクエストとかアイテム回収とかはラスダン突入後に一気にやりましょう。



 文句ばっかし言ってますが、ゲームとしてはそこまで悪いことは無いです、一通りたのしめまする。

 やはりバトルシステムのトライエース、そこは上手ですね。レベル上げも苦にならないくらいバトルシステムは気持ちいいです、ただ物理ほぼ無効みたいな敵多すぎ、特にボスはひどい。コアにしか攻撃通らないみたいなボスも非常に多い。(つまるとこ部位によってパラメータが異なるんです)
 ただし、クリティカルスキル、を最大にすれば、クリティカルは通るのでなんとか戦えるようになります。このゲームHPブースト、クリティカルのスキルは必須。特にやっぱクリティカルですね。物理はクリティカルがないと話にならない。

 またいわゆるカレー装備、がこのゲームの肝で、カレーライスを合成すると経験値が20%アップ、しかもつければつけるだけアップ!というわけで、経験値300%とかにできて、途中から爆裂レベル上げが可能、ただしやりすぎるとすぐにゲームバランス崩壊・・?
 
 カレー以外にもIC、合成、を駆使することでめちゃくちゃ強化できます。ちょっと強くなる、ではなくて、爆裂強くなる。このバランスはFF8に近い。  
 まぁ裏面、のトライエース、いっつも裏面が充実してるので、これは裏面用ですね。
 過去のSOはICが運まかせだったのでレア武器などを作るために何回もリセマラさせられたものですが、今回は素材があればかならず作れるので非常に楽になりました。

 あとキャラバランスも良いです。パーティ8人と多めなのですが、それぞれに使い所があって、こいつは誰も使わないトルネコみたいなクズキャラっていうのもいません。主人公だけ異様に強いってこともない、全員使える。ただ、最強を目指すと、エイミがやっぱり最強ですね、ゲームの設定上エイミはなんか生まれ持っての超人なのでまぁそういうわけだ。ようするにこのゲームはエイミのケツを楽しむゲームなわけだ・・・
 あとメリクルは足が速いので操作して攻撃避けるのに良い。サイトアウト狙いならメリクルですね。あとワタシは猫が好きなのでメリクルですね。貧乳でもメリクルですね。

 
 普通にクリアするだけならかなり短いです、25時間もあればクリアできる。でもトライエースを買う人は、トライエースといえば裏面、ってのがわかってると思うので、それも含めると40時間くらい、ボリュームとしては普通だと思います。

////////

 結論としては・・・SO2、SO3のほうが面白かったような・・・。グラフィックがよくなったからってゲームは面白くなるとは限らないという典型ですね。すごく最近感じるのですが、ゲーム機の性能がよくなったけれど、ゲーム開発に注がれてる労力とか情熱、時間、っていうのは、最近は厳しく少なくなってるのかもしれません、特に時間、でしょうね、ちゃんと予算通りに、回収できるようにっていう圧が大きいのでせう。
 これは気合入ってんなぁ!っていうのをあんまし最近感じないですね、その分むちゃくちゃなゲームってのも減りましたけどね、地雷的クソゲー。平均点は確実に高くなってる。それはゲームだけじゃないです、あらゆるものが平均点が高くなってるけれど、突出したもの、抜きん出たもの、はみ出してるものってのはなくなってきている。
 
 緊迫感、が無い。もっというと、最後感、が無いんです。これが最後になるかもしれない、これが最後だと思って、本気出す。っていう感じじゃない、こいつ続けようとしてない??っていうものばっかりです。
 人生100年時代とか言って、年金だけじゃ足らないよ!なんて騒いでますけど、オイオイまぢかよって思いますね。そんなことより、今、すごいもの作っちゃうぞ!残り時間なんて気にしてる場合じゃねぇ!今!すげぇことやっちゃうぜ!っていうやつはいないものかね・・、そうやって今、本気出した先にしか、続き、はないと思いますけどね。これが梶原一騎イズムです。

「今日全力を尽くしたやつにだけ、明日はやってくるのだ」

 そういう熱い、人間に会いたいものです。