2022年8月8日月曜日

2013 メタルギア ライジング リベンジェンス METAL GEAR RISING: REVENGEANCE

METAL GEAR RISING: REVENGEANCE


 メタルギアのシリーズですが、ゲーム性は全然違っていて、ステルスゲームではなくて斬撃アクションゲームです。銃はサブウェポンとしてちょこっとあるだけで、近接戦闘がメインのゴリゴリのアクションゲーム。


 実はワタシはステルスゲームが好きじゃないので自分でちゃんとプレイするメタルギアシリーズはこれが初めて。


////////

 ストーリーは正直、メタルギアシリーズとしてはかなりひどいと思われ。なんちゅうか、もうSFすぎて全然ついていけません。

 基本的には、子供の脳を取り出して、サイボーグに改造している軍産政複合体から脳髄を取り返して、いいサイボーグにしてあげよう、という話で、主人公ももちろんゴリゴリのサイボーグです、どうやら、脳みそ以外はすべて有機物っぽい機械らしい。あと敵の左腕を切断すると情報が取り出せるし、脊髄をぶっこ抜くと回復できます。

 

 これでわかるようにもう話がめちゃくちゃです、子供たちを助けようといいますけど、もう脳みそだけ取り出されてるマモー状態なんです。これ助けるの??もう手遅れだろ・・・

 無線などを聞いていくと結構いろんな設定とか世界観があるんだな、とわかりますけど、やっぱSFがすぎる、リアルなSFっていうよりも、こういうのなんて言うのですかね、行き過ぎたアメリカンSFですね。ぶっとびすぎてる。

 ここまでSFだったらもう政府とかそういう次元じゃなくなってるだろって思う。これコジマ監督はちゃんとシナリオ手直ししてる?


//////////

ゲーム性はとにかく派手です。とにかくスピーディでとにかく派手。動きが速いので狙ったように動かすのはかなり至難。でもあんま細かいアクションとかは必要無い

 そしてとにかく シノギ、これに尽きます。


このゲームガードもなくて、ドッジロールもない。あるのはシノギといういわばジャストガードですね。相手の攻撃に合わせて方向キーと攻撃を入れるとシノギというガードになる。ほぼ避ける方法が無い攻撃ばっかりでシノギ、でタイミングをあわせてカウンターしていくしかない。

 あと斬撃モードっていう時間をスローにさせて切りまくれるっていうモードがあるのですが、これ勘違いしやすいですが、何回も斬ってもほとんど意味ないです、全然ダメージ入らない。問題はどの部分を斬るかっていうのだけで実は部位破壊を楽にしてくれるモードです、連続で斬るのじゃなくて部位破壊したい部分を一発切ればOK。攻撃方法としてはほとんど攻撃力が無いのです。

 ただ狙った部位を切断するのはかなりむじぃ。カメラアングル的な問題で。自由斬撃モードというアイデアは良いのですが、やっぱゲームにするのは難しいシステムなんだと思ふ。


 難易度はむずいとかいうよりも、どうやればいいのか?っていうやり方がわかんないとこっちの攻撃はまったく入らないでボコされて終わりです。(特にモンスーン)

 この手のハイスピードアクション的なゲームでありがちなのですが敵の無敵モードがとにかく長くてこっちの攻撃入るタイミングがすっげー短いやつがおる、これがめっちゃ困りますね。ひたすらよけよけ、を繰り返すのしんどい。イエローデビルタイプって言ったらわかりますでしょうか。

 モンハンでも攻撃タイミングがめっちゃ少ないってのがいますけども、モンハンだったら遠距離攻撃も出来ますけど、このゲームは遠距離攻撃はめっちゃ少ないし弾数もほんのちょこっとです。 

 この辺はやっぱソウルシリーズって3Dアクションとしてのシステムがよく出来てるなぁと思う、戦っていてストレスがないし、敵がただ見つめてうろうろするだけっていう無双シリーズみたいな敵の動き不自然感もない。ただし敵がちゃんと動くと敵に囲まれたら即死で難易度あがりすぎるってことにもなる。


 なんにせよ基本的には、相手の攻撃に合わせてシノギ、をいれてひるんだらちょこちょこ殴る、またシノギ・・このパターンです。だからシノギのタイミングを覚えられない人には厳しいゲーム。あるいは格ゲーで攻め攻めのスタイルの人にもフラストレーションがたまる、カウンター狙いゲームなので。でも普通の格ゲーとかよりもかなりタイミングが甘いのである程度の反射神経あればほぼ攻撃くらわなくなります。ノーダメもわりと簡単。ストファイとかでジャストガードになれてる人には朝飯前。

 EASYモードはAutoシノギ、で自動でシノギが入るみたいです。それほぼ無敵と同義やん、ゲームめっちゃ下手だけどストーリー見たい人用ですね。そこのへんは親切とも言えますが、甘やかしすぎとも言えます。

 ゲームの難易度はラスボス以外はやり方さえわかれば雑魚、ラスボスは急になかなか強いです。


 更にこの手の派手なアクションゲームにありがちなんですけど、ヴォリュームがやっぱり物足りない。普通にクリアするだけなら5時間もあれば終わってしまう。ムービー見てそれなので実質操作してる時間は2時間でクリア出来る。急げば1時間内にクリアも出来るでしょう。

 やりこみ要素もちょこちょこあるんですが、それほど面白くない。育成要素もあるのですがそれもあんまし選択肢は無い。


 でもアクションゲームって敵キャラ一個作るのでも膨大な時間がかかりますんで仕方ないのもわかる。ここでもやっぱソウルシリーズってよく出来てるなぁと思ってしまいますね、ボリュームがまずこの手のゲームの2倍ある。育成要素も豊富だし。



 全体としてはやっぱおもろいのですが、すぐに終わるっていう印象ですね。メタルギアでもなんでもないとかいうのはスピンオフなんでどうでもえぇやんとも思う。それとSFで近接戦闘ってのがやっぱ無理があったのではと思う、近接戦闘やりたいならもっと昔の時代設定にするしかない。あるいは崩壊した未来とか。


 でも現在中古でワンコインで買えるので暇な方はどうぞ。