2020年7月1日水曜日

2011 英雄伝説 Ⅶ 碧の軌跡

  まずはじめに攻略情報。
誰を育てればいいのか?結論は単純明確。
 捜査部初期メンバー4人

とにかく結局この4人で戦うことになる、と思う。シナリオ的にもそうなってる。
 他のキャラのスロット解放はセピスの無駄、レインボウ稼ぎをしない限り常にセピス不足なので節約すべし。今回物理DEF高い敵のオンパレードでアーツ主体になります。前回とか前みたいに大山なんとかはーー!!みたいな物理ゴリ押しはきかない。さらにクラフトの威力が下がった気がする。またアーツ連発できるドライブモード、アーツ連射クォーツみたいなのがあるのでさらにアーツが強いです。魔法ゲーになりました。
 ロイドが中途半端で役に立たないと思いのあなた、ロイドは回避を上げての囮役です、敵に突っ込んでかき集める。ロイド特攻、後ろからアーツ連発、というある意味主人公らしい立ち回りをすることになります。ロイドの武器も回避率アップで、製作サイドからも、ロイドは囮だよ!っていうサインが来てます。


 さらに重要なのは誰と仲良くなるか、ですが、圧倒的にキーアを選ぶべき。
 ゲームのシナリオ上、キーアとの絆を上げておかないと、シナリオにそぐわなくなっちゃいます、ロリコンじゃなくてもキーアを選ぶべし。ワタシはミスってキーアの絆アイテムを取りそこなってしまいました。他の相手との絆アイテムはたいしていらん。
/////////
 軌跡シリーズの何作目か。空の軌跡の続編。

 例によってめちゃくちゃ続きから始まる初心者お断り仕様。レベル50からスタート。

 今回はランクルみたいな普通の高級車に乗って冒険します、なんじゃこのロープレw

 攻略情報を見てないと絶対見逃すクエストなどがかなりあるので攻略サイトとにらめっこしながらやるのをオススメします。後で取り返しがつかないイベントもめっちゃ多いタイプのゲーム。
 ストーリーが緻密というか、別に緻密、ってわけでもないが・・・なんていうんでしょう、フリをすごい厚めに入れるタイプのフリフリストーリーなので、漫然とプレイしても全然面白くない、本当の犯人はこいつだったんだ!・・・こいつ誰?ってなります。

ロープレなんですが、歩きまわったり情報を集めたりする時間がめっちゃ多いゲームでもあります、もっとスカっとした何も考えないでできるモンハンみたいのが好きな人には向かない。まぁ主人公が警察、なんで、そういう聞き込み、みたいなのが多いんでせう。

 あとバグやフリーズがめっちゃ多いです。なぜか知らんが急いで作られたっぽい。確かにバグの数は尋常じゃないし、致命的フリーズも相当ある、こまめにセーブするしかないですね。ファルコムはPCゲームを作ってた会社なのでバグがあってもすぐに修正ファイルを配布するのに慣れてるので、コンシューマーでのデバッグが弱いという噂。それにしても今回のバグはひどい。キャラがぶつかってそっから進まなくなるってポイントがものすごいある。



 最近のゲームの流れなのかもしれませんが、ギャルゲー的イベントがものすごい手厚です、そこに一番力入れてんじゃないの?ってくらい。仲間の美少女ときゃっきゃうふふできるやつですね、水着イベントから遊園地、花火まで。やっぱりこれはペルソナ3からですよね、P3以降、ロープレとギャルゲはセットになった。いや、ロープレのみならずあらゆるゲームがギャルゲとセットになっています。


 それと今回釣り、がかなり重要なイベントになっていて、かなり強力な装備(&最強のアクセ)、さらにセピス稼ぎ、などがあって、釣りをやるとかなり攻略が簡単に。ランクルを乗り回して釣りをするという謎アウトドアゲーになってます。ファルコム内部にかなりの釣りキチがいる模様。

//////////
 ゲーム自体の難易度は高くない、というか最近この流れが非常に多いのですが、負け戦闘のオンパレード、負け戦闘しかないと言っても良い。めちゃくちゃ頑張れば勝てる(倒せるわけじゃなく、まぁ手を抜いてやる、的なやつ)、とにかくずーーーーーっと負けっぱなし。また負け。負け、負け、負け。勝てない、くっ、なんて強さなの!の繰り返し。くっころならぬ、くっ強ばっかり。
 物語の構造としてはこれは非常によろしくないですよね。だって絶対に命だけはたすけて、やらない、もの。バカの一つ覚えじゃないんだから。頼朝以来、捕虜を助けてはロクなことにならん、清盛じゃないんだからいい加減学べよ。

 難しくないといっても対策出来てないと何も出来ずにコテンパンにやられるってのは軌跡あるある。漫然と戦ってたらなんの名前もない傭兵グループにさえやられます。あとアイアンロード?に瞬殺される。

 バーストが使える、ってのがでかくて、前シリーズの最強親父や、緑川さんみたいに、ゲロ強い、むかつく!!みんなではじっこに固まってアダマスガード維持、みたいなせこい戦い方をしなくても勝てます。

 ラスボスもバーストありきで、いきなり最後に、全員問答無用で全滅、っていう技をさっと出してきます。

「ものすごい攻撃がくる!!」

みたいな事前警告無し、いきなり時空が消滅して強制全滅という、ロープレ最強の技を使って来ますw 完全な初見殺し。

 それが来る!っていうのを感じたら、バースト炸裂、一気にケリをつける、バーストなしで勝つ方法がわからん。


 イラストのクオリティはすごく高いと思います。良い絵描くなぁ・・・。やっぱり3DCGよりもイラストですよね、めっちゃ金かけてつくられたムービーよりもイラストのほうがぐっと来ます。