2021年7月27日火曜日

オリンピック日誌

  ブログ更新すんのめちゃ久しぶりですね、なんでもTwitterで事足りるからなぁ。


 オリンピック始まってますねー、こんなにオリンピック見るの始めてかも。まず前回はテレビを持ってなかったですし、今回自国開催なこともあってかNHKのサイトで見逃し配信っつって全部アーカイブを無料で見れるのですよね。

 まぁワタシが生きてる間にもう日本でオリンピックは開かれないだろうから、これが最後のオリンピックの思い出になる可能性大。


 日本のメディアは日本人の活躍ばっかおいかけてるから興味無いです。これはでも日本だけじゃなくてどこでもそうだから仕方ない、アメリカのメディアはアメリカの活躍だけ追ってるし、BBCはGBの選手しか映してません。



 日本のメディアでは1秒も紹介されてないところで世界最高峰のバトルが地元で行われてるってのはすっげー不思議ですね。ロードレースなんか、ものすごい選手がものすごいレースしてたのに誰が買ったかすら誰も知らないでしょう。ツール・ド・フランス組はやっぱ体力的にしんどすぎたんでしょうね、ポガチャーは本気じゃなかったですもの。でも個人戦とはいえ強い国家はチームファイトしていて、それずるくない・・?って感じもありますた、でも勝ったのはカラパスでしたので、急造ナショナルチームはやっぱチームとしてそれほど機能しないみたい。沿道で応援してる阿呆なファンどもをXXXって思いましたけども・・・


 柔道をちらと見て思ったんですけど、ずっと前から思ってたんですが柔道ルールめちゃくちゃじゃないですか・・・?なにこれ?一応格闘技なんだから、いわゆるバックハグの状態、あれになったら敗けですよ、確か相撲でも後ろとられたら敗け扱いだったハズ。だって後ろから抱きつかれたら、あとは首の骨折られて死ぬだけですわ。それなのにへっぴり腰でペタペタ技の掛け捨てして倒れ込み、時間稼いで指導が来るように待つ・・・、なんじゃーこりゃあ。ダサすぎ、柔道がダサすぎます!!柔道の評判が悪くなりますよ。よくあんな勝ち方で喜べるますね。やっぱ世間は内容よりも結果重視なんですね、試合内容クソだったね、って誰も言わないものな・・・。

 とにかく相手を落とすかギブアップさせたら勝ちっていう格闘ルールにしないとダメです。ほんとバキとかでいう、所詮はスポーツ、って言われても仕方ない。あんなの見て柔道やろうって思わないですよ。


 同じような理由でワタシサッカーも好きになれない、いいオトナがいたいよー!!って嘘ついて寝転がってるの見たくないもの。一体何を見させられてるんだ。シュミレーションは一発退場にして欲しい。それと自陣でのボール回しになんで30秒ルールとか無いのかまじで意味不明。なんでこんなガバガバルールのスポーツが人気あるのか理解不能。


 あとテニスも暑すぎなめんな、って苦情が出てますね。そりゃそうだって感じです。っていうかなんで屋外コートなの??糞暑いってわかってて屋外にした意味がまったくわからん・・・。一回もテニスやったことない人のお役所仕事丸出しですね。それか屋根つけるカネが無かったか・・・。コナミスポーツクラブとかのコート貸してもらうしかないんじゃないですか?


 新しい種目でスケボーがありますけど・・・ぶっちゃスケボーすごい地味じゃないですか?w ワタシはそう思ったけど・・・ 

 あとサーフィン、これにいたってはまぢでどうやって見たらいいのって感じw ずーっと海の映像が流れててポツポツと選手が波に乗るというスーパーシュール映像です。ある意味癒やしですねざぱーん・・ざざぁ・・・ってのを一日中見るだけ。誰が勝ったのかとかまぢ何一つわからぬ。


体操団体は惜しかったですね~。中国か日本か?ってワタシはずっと見てたのになんとロシアが勝つという波乱でした。

 内村航平はなんと予選落ち。やっぱ1年延期ってのがでかかったですね、ベテラン勢はこの激動の時代についていけないってのが結構いろんな種目で出てる気がします。激動の時代に若手が世代交代するんですね。