2021年7月6日火曜日

同人声優依頼向け 文字数計算方法 台本文字数一発抜いてけ君 音声作品制作 Visual Studioでの代用。

 https://twitter.com/lilim404/status/1411437285761978368


「兎月りりむ」  さんという声優様が、Excelマクロを使って、指示書きなどを一発で消去して文字数をカウント出来るようにしてくれました。


 エクセルを持ってるヒトは是非利用させてもらいましょう。


ワタシはエクセルを持ってないのでフリーのソフトでもできないかと試してみました。

結論先に言うと無理でした

・Open office  ☓  マクロ機能なし

office online  ☓  マクロ機能なし

Libreoffice △ VBAではなくてJavaがネイティブサポート、設定をいろいろいぢらないと使用できない様子、かなりややこしい、なによりこのソフト動作が不安定すぎる。ワタシは諦めました。

Google スプレッドシート  こちらもVBAではなくてJavaを基本にしたGoogle独自の言語GPA、らしくて互換性なしぽ。スプレッドシートのマクロに書き直してくれれば、インターネットが使えるヒトは使えるので汎用性が高そうです。オマエがやれよって話ですね。

 

ちなみにエクセルって16000円もするの!?

そりゃみんなイホーダウンロ0ドで使うわけだ。じゃなきゃエクセルは10億本くらい売れてるはずだもの。

/////////

 というわけで無料で出来るワタシなりの代替案を考えました。

Visual studio 2019(スクリプトエディタ) を使います。

*Visual studio は登録すれば無料で誰でも使えます。 


Visual studio で台本を書き、ト書きやSEなどの頭に

//

 というコードをつけて書く。

// (以下の文字列はコメントとして扱われる)

 Comment Removerという拡張機能(無料)をつけると、一発でコメントラインだけ削除出来ます。直接声に出すテキスト以外の前に//をつけるクセをつけるだけで一発で抜けるようになります。

 

・すでに書いた台本などでは無理。あとVisual studio 重いのが難点。普段は普通のテキストに描いてあとでVSにペーストするだけでok。

・テキストエディタにはなぜか無い、背景を黒で文字を白、に出来るので、目に優しく、プロっぽい。他にもエディタとして拡張性バチクソ高い。

・CharacterCount という拡張機能をつければリアルタイムに文字カウント可能。


以上現場からお伝えしました。