2021年10月13日水曜日

FGO セイレム 

  さて、FGOのメインシナリオをもりもり消化していて、セイレムをクリアしたんですが・・・



 いや!こりゃひどい。結論先に言います、読まないでスキップするべき。


これまでの中でも最低のシナリオでした。なんでこんなことに・・?とにかくひどいです、これはワタシの好き嫌いじゃなくて、シナリオの出来がめちゃくちゃ。悪口ばっか言ってても仕方ないので、改善策を考えて今後に活かしましょう。


 物語の流れとしては、宗教的なキチガイばかりの村に監禁されて、魔女裁判的でどんどん人を処刑していく環境でどんどんみんなSAN値が下がっていき、最終的に、アビーという無垢な少女に「外なる神」が降臨して、戦うことに・・・っていう流れです。

 これはまぁ良いです、いっつもそれじゃん、隔離されたクローズド・サークルでみんな狂気に陥って・・っていう批判もあるけどそれはまぁ仕方ない、そういうスタイルだといえばそうだし、Fateに限らず最近はこのタイプのストーリーがめっちゃおおい。何か閉じ込められた環境で狂気に陥ってバトルロワイヤルっていうの。つまりエログロ、ですね。平和が長く続きすぎると、退屈すぎてどんどん猟奇的なものを求めるようになっる。


/////////////


 まず第一に「無垢なる少女」、の悲劇、っていうパターン、これ、もう時代遅れも甚だしいです、いったいいつまでそれやってんの?ナウシカじゃあるまいし。無垢な純真な少女、は?このアビーという主人公が全然共感が持てない。「純真な少女」は救われないといけない。幸福にならないといけない。なんで?

 ずっとアビーは被害者面です、あの子を助けてあげて、無実な人を殺さないで、ひどいことしないで、なんかすごいムカつく。とにかくひどくイライラする。なんなんだこいつ。

 美少女で純粋無垢な子供を主人公にするってのはシナリオとして最悪だとワタシは思います、それってもう最初にバッドエンドに出来ないってオチを言ってるようなものじゃないですか?

 子供は純粋だったけど、めちゃくちゃに〇〇されて無残に〇〇されました。なんの救いもありませんでした。って終わりには出来ないじゃないですか?そして敵が、「絶対悪」になってしまう、子供の女の子殺そうとしてくるやつを、どうやったら魅力的な悪役に出来ますか?

 こういう目的があった、こういう志があった、というフォローを入れたって、女の子供殺すやつを、オーディエンスも誰も許さないでしょう。

 これがとにかく一番の悪い点「主人公がムカつく」 それだけで話が全然入ってこない。どんだけシナリオがめちゃくちゃであっても、主人公さえ、魅力的でさえあればなんとかなってしまうもの。つまりはエンジンです、このシナリオエンジンがはなからぶっ壊れている。

 ナウシカは、魅力があるのです、なぜか?まずナウシカは全然無垢じゃないです、普通にキレて人を殺したり、めっちゃ差別もする。そして他の人が嫌悪する蟲を愛する。何より、自分でなにかを変えようと行動する。

 

//////////

第二のポイントはとにかく都合が良すぎる、ご都合主義すぎる。設定がめちゃくちゃすぎる。

村は隔絶されていて脱出出来ない

お約束どおり通信は出来ない

村は特殊な環境で能力が使えない

記憶を操作されていて思い出せない

歴史、過去も改変されている

未来も改変できる

別の宇宙から干渉を受けている

でもある特定のキャラはその制約を受けない


 ちょっとまってくれ!!なんでもありがすぎるだろ??そんなミステリーってありますか?さんざんトリックや謎をふっておいて

「記憶を改ざんされていた!」

 こんな種明かしってあるかよ!ふざけんな!って話です、夢オチと同じです。さらに過去も未来もすべて変えられるんならなんでもありじゃん、何それ??

 設定があまりにもひどい。さらに処刑されても仮死状態になる薬を飲んでいたから大丈夫・・いやいやいや・・・、小学校低学年かよ、なにそれ・・。

 記憶や狂気で証言が間違っているってもうミステリーの根幹から崩れてる、それじゃ謎になりません。読む気が失せる。


///////////

 第3はストーリー全体で無駄が多すぎる。


キルケーというギリシャの魔女、聖書に出てくるシバの女王、なども登場するんですが、それぞれの物語が単発で全然絡んでない。本当に関係ない人の関係ない話がぶっこまれているって感じで、シナリオとして無駄でしか無い。全カットです、そういうゲームという仕様上仕方ないと言っても、もうちょっと工夫しないと駄目です、まじで途中で全然関係ない話をされる。

 さらに劇中劇という、主人公たちが旅芸人となって、劇の中で劇をやるっていうのも、それももうやり尽くされておる・・・。聞き飽きた展開です。またこれか・・・、だいたいどのロープレも一回はあります、なぜか劇に参加することにぃ!?ってやつ。

 ようするにハムレットなんですけど、ハムレットのようには全然効いてない。なんとなく魅力的そうなギミックを挿れてみただけって感じ。

 

 全体として当然、クトゥルフをベースにしてるんですけど、クトゥルフ的な雰囲気の魅力ってのが全然ない、ただたんにグロかったり残酷なだけ。そしてクトゥルフ知らん人はどうすりゃえぇねん、っていうフォローもない。突然、外なる世界の神が降臨します・・・なんて言われても、はぁ???って感じだと思います。

 言うなれば、美学、が無い、ラブクラフトはホラーですけども、どっかホラー的美しさみたいなものを残してます。

 単純に文章が下手でもある、無駄なセリフばっかり。


 バシッと言ってしまいますが、才能、が無いです、この脚本。物語って作曲と同じでほぼ単なる才能の問題ですから、努力でどうなるものでもない。向いてないってことです。