2016年10月4日火曜日

school 2013 ゆれながら咲く花

 韓国ドラマです、しかも連ドラ。

 とあるコネクションにより見ました。


 連ドラを見るのなんていつぐらいぶりですかねー?わたしはテレビで毎週楽しみにして連ドラを見たことなんて一回もありません、あとでビデオとかで見たのは、金八先生、北の国から、探偵物語・・・そのくらいしか思い浮かばないですねー・・・。それでも北の国からは途中でやめちゃったし、ほんとにおもしれーって思って見れたのは金八の第二シーズンだけですね。あの加藤優と腐った未完のアレです、ほんとあれはすごい名作。みゆきーー!!って感じw



 けどもなんでそんな人気あるの???ってのはやっぱり見ておいたほうが勉強になりますよね、とにかく何にせよ元ネタ確認はしておくべしです。思ってたよりもそーとー勉強になりましたわ。


 韓流ブームってのがありましたよねー、あれはほんと一体なんだったんじゃろう?冬ソナブーム、チャングムブーム。たぶんあれは朝ドラを見るタイプのおばさんが食いついたんですよね、朝ドラと昼ドラを見るようなオーディエンス。ワタシは恋愛モノがニガテです、あとホラーですね。これだけはまじで見ない。恋愛ものといっても、もっと別のテーマも含んでるものは見れるけども、純愛っていうのですが、そりゃしーきび・・・。
 そしてワタシは未だに朝ドラをみる奴らの気がしれませんね。いや、なんかいつから美少女の苦労物語みたいな感じになったのですかね。なんかひやーーっ!って拒否反応が出るんですよね、古臭い感じ。



 この学校2013が何で人気があるのかってのはすぐわかりました、腐女子人気ですw 主役ともう一人のキーキャラクターである、キム・ウビンの二人の男前が、じゃれ合ったり殴り合ったりと、腐女子がキャーーーーッ!!っていうのがふんだんに盛り込まれてるのですね。たぶんこれ脚本女の人なんじゃないですかね

 

それとやっぱり、チャラチャラしてないってのもあります。オトコがナヨナヨ、あんましてない。このへんが80年台の日本っぽいのです、ワタシが唯一見た、金八も北の国も探偵物語も全部80年台ですもの。その頃の雰囲気を持ってるのですよね、オトコってのはかっこよくあるべし。っていう。かっこよくやるべしっていうか、かっこをつけるべしっていうのか。


 日本は今は、っていうか20年前くらいからずっと逆ですよね。シンジ君しかり、ネガティブでよわっちぃオトコ、あるいは、ハルヒみたいにオトコキャラはツッコミ役で無関心を装ったあんまり熱が入ってないっていうやくまわり。すごい個性を持った美少女がどんどん物語を引っ張っていくっていう構図、これがずーーーと続いてます。


 これってやっぱ徴兵制の影響ってのがほんと甚大だと思いますね。もぉ大きすぎるほど大きい。いや、もーでかいどころの騒ぎじゃないですわねーー。

 韓国俳優というともぉみんなだいたいマッチョですものね、ムキムキでないにしろ、脱いだらバキバキっていうのが多い。それも腐女子がキャーーーー!っていう要素なのでしょう。それに軍隊、っていうワードも、軍事マニアもそうだけど、腐女子もピクン、っと反応するワードですし。
 
 見てないからわかんないけど、日本の俳優はジャニーズジャニーズって感じでして、若くしてバキバキのヤツってのはあんま見ないです。筋肉を鍛えててもなんかニセモノっぽい筋肉っていうのか。


 ドラマの内容もわりかし真面目でして、やっぱり金八っぽい雰囲気。シリアス路線です。シリアス路線というのかリアリズムってのか。貧乏、格差、受験戦争、コネ、家柄、教育制度などなどっていう感じ。

 割と見れる。これがワタシの感想です、これは人気が出るのわかります。ハマっちゃうのもわかる。なるほどなーって感じ。やっぱり違う国っていう距離があるってのも面白いですよね、韓国のヒトってマジでキムチばっか食べてるんだ!!とか、ナルト人気はすげー!とか、ラーメンうまそー!!とかw


 けども近いけど遠いって気がワタシはまだまだしますねー、ハングルさっぱしわかんないし、中国も、近くてめっちゃ遠い。イギリスやアメリカのことならもうめちゃくちゃ知ってるのに、近いところほど知らないのですよね。日本の教育ってのがそうですからねー。