2024年3月5日火曜日

1995 真・女神転生デビルサマナー

  女神転生のスピンオフゲーム、デビルサマナー。デビルサマナーもシリーズとしていくつか作品が出ております。


 ワタシ勘違いしていて、デビルサマナー・ソウルハッカーズ、がデビサマシリーズ初代だと思ってたのですが、デビルサマナー無印、というゲームがあったのですね。


 なんで見逃していたかというとこのゲームがセガサターンで出たゲームだからです。サターン持ってない勢には、見逃しがちなメガテンシリーズというわけです。

 PSPに移植されてるのでやるならそっちですね、でもPSPもすでに過去の異物と化しているかもしれませんが・・・なんかデジタル販売してるかしら?


 いわゆる次世代機、初のメガテンシリーズってことで、シンメガ3が出るのかと思いきや、デビルサマナーという謎のシリーズが発売されたってことですね。


 シンメガはだいたい東京は消し飛んでから物語が始まるというポストアポカリプス的なお話なのですが、デビルサマナーは、探偵となって悪魔使いが事件を解決するっていう、探偵ヒーローみたいなお話になってます。

 シンメガが退廃的なムードなのにくらべてデビサマは、一昔前の日本みたいな感じが強い


/////////

 ゲームシステムもちょっと異なります。

 デビサマは悪魔全書を使って悪魔を召喚できます、合体素材を求めてウロウロしなくても、MAGさえあればガンガン合体で作れる。

 その分会話で仲間にするのがすごい大変になってる気がします。友好度みたいなのがあるらしく、一回の会話では仲間にならない。何度も会話して、かなりみついで友好度をあげていかないといけない。普通にMAGで弱い悪魔から合体させていって作ったほうが早い。

 さらに悪魔に忠誠度というものがあって、これが低いということ効かないし、忠誠度の上げ方もわかりにくい。そういうわけで今回、仲魔は使いにくいシステムになっている。己だけが頼り。


 よってゲームバランス的には、主人公一人で戦います。ムド、ハマでの即死、バステで死亡はよくありますがそれに耐性をつければ、脳筋主人公が合体剣で無双するゲームで仲間はほぼいらない。たまにいる、物理反射、無効の対処には困るので、そいつらは仲間にして会話で戦わないのが良きです。

 むしろ合体剣を作るのがこのゲームの主な悪魔の使用法。


 パートナーであるレイは、成長タイプを3つから選べるのですが、この手のゲームでえらんでしまいがちなな回復が罠です。どのタイプにしても回復は覚える、回復タイプが一番弱い。

 雑魚掃討用には攻撃タイプ、ボス戦用には補助タイプを選ぶべし。


 個人的には、補助タイプが良い。メガテンはいつも補助魔法が強いし、仲間で補助タイプを作ろうとすると継承がめんどい。強い悪魔に限って補助魔法を覚えないからです。雑魚にメギドラ使うよりは適当にスルーするのが経済的。

 回復魔法を覚える悪魔はたくさんいるのでここでも回復タイプはいらないというわけ。

特にラクカジャで防御上げるのが強い、魔法防御も上がるので、固めればあとはボコるだけです。サポートタイプにした場合、反射などは先手取らないと無意味なのでヒロインはスピード重視。30あるとだいたい先手取れる。

 主人公は力だけ上げとけばいいと思いきや、それだと魔法で一撃で沈むので、知、耐、速、結構バランスよく上げる必要有り。むしろ火力は武器でどうとでもなるので、肉壁として耐久型にするのがいいかもしれません。後半は速が低いと当たらないのでやっぱり速重視。


 仲間には回復役としてやっぱり女神、そしてその壁として物理耐性持ちを置くのが基本、でも魔物出すのはボスの時だけで普段はふたり旅です。


 カード、や鏡、など謎のバステが多いのも特徴です。まぁ結局はどれも即死みたいなものです。行動不能は死。もちろん敵にはあまり効かずこっちにだけくらいます。

 特にカード、は演出のためだけに作られた特殊効果です。


 難易度は普通ですね。ラスボスは真空波、を使えるかどうかにかかっている。

 真空波はまぎらわしいですが、補助魔法で、攻撃命中、が同時に上がります。タルスクカジャですね。ラスボス回避と防御が高いので真空波で両方あげないとろくにダメージが入らない。真空波は仲間しか使えませんが、ラスダンに出てくるヤマタノオロチが使えるのでこいつをスカウトして貢物をして忠誠度マックス確保。

 さらにもう一人物理攻撃担当できる仲間。最強はヨシミツ、いなけりゃ、タケミカズチ、ソロネなどがいると短期決戦できる。長期戦になるとバステ入れられまくって鬱陶しい。

 

 ヨシミツはなぜかこのゲームでぶっ壊れキャラで、ひとりだけ8回攻撃です。なんでや!って思いますが、そうなんだから仕方がない。主人公の3倍くらいの火力が出る。ただ作るには造魔のレベルを上げる必要があってめんどい。

 タケミカズチは即死耐性がないですがこいつで我慢せよ。


 忠誠度上げるのが面倒でもあり、そこがゲームの肝でもあるのですが、わかりにくい、の一言ですね。でもゲーム全体としてはやっぱりアトラス、平均点以上は出てます。

 当たり前の話ですけど、続編のソウルハッカーズとかのほうがプレイしやくておもろいです。でもワタシみたいに時系列にちゃんとやってみたい人には、デビサマシリーズ面白いので1から全部やってみるのをおすすめいたします。

 特にワタシはアクションゲームだった、アバドン王とかが好きだったので続編出てほしいですな。

 最近ソウルハッカーズのリメイクが出たんですよね?

ちょっとアトラスリメイクばっかだしてて新作作ってなくね?ってのもあるのですが・・・確かにリメイクもいいのだけども・・・新作ありきです。


 まぁリメイクのほうが売れるのでしょう。据え置き機ゲームはおっさんがコアターゲット。子供が買うにはps5は高すぎますもの、そりゃ子供はスイッチやるよ。

 ps5はやっぱり失敗というか、もう据え置き機の時代じゃないのだと思います。というか据え置きならSteamでパソコンでやるって話ですし。

 ps5は据え置き最後のゲーム機になるかもですね。スイッチみたいな携帯機は後継が出るだろうけども・・・

 今据え置き系ゲーム会社はめっちゃリストラしています。ゲームを作る、会社は大丈夫だろうけど、ゲーム機、作るとこはキビシーのでしょうな。