2012年2月18日土曜日

sketch up a little




google のスケッチアップというモデリングソフトが使いやすいです。モデリングソフトというよりはモデリングヴューソフトです、3dviewer。という新しいジャンルのソフトです。3dモデルを、warehouseからダウンロードして眺める。建築マニア以外には何の楽しみも無いソフトかとおもいきや、これは絵を描くときのパース確認、下書きに滅茶苦茶使いやすい。はっきりいってテクスチャーや写実性はザルですが、上のスキャンみたいにワイヤフレームでやると、おぉ!wonderful。アシスタントの100倍正確な建築パースが!ちなみにこれは飛び降り自殺者の視点。なかなか資料が見つからない(超俯瞰、犯罪者扱いされがちな街中の仰瞰、ローアングルなど)やりたいほうだい。

ただおしむらく内装はないので、内装は部屋のモデルに家具を配置したものでやるしかない。学校内部含めてモデリングしてくれたら、学園ドラマをそれだけで作れるのに・・・、現実世界は権利や肖像権がクソみたいにうるさいので仮想空間で作るより他無いですからね。