2019年4月26日金曜日

2010 ドンキーコングリターンズ

かなり久々に発売されたドンキーコングシリーズのWii版。ドンキーコンガ、っていう特殊なコントローラーを使ったゲームも発売されたはずですが、特殊すぎて手を出す気には・・・

 よくある任天堂の特殊コントローラー系のゲーム。いやゲーム終わったあとの置き場!!スコープガンとかハンドル、たくさんありますが・・


 そんなことよりこのリターンズ。オーソドックスな横スクロールアクションでまさしくSDKの正当な続編であり、王道を行くゲームです。SDKの時代からグラフィックは異様に綺麗でしたが、さすがに性能が上がってまた一段グラも進化しました。
 
 注目すべきはその難易度で、昨今のアクションゲームでは珍しい、歯ごたえのある難易度。めちゃクソ死にまくって進む、という昔のアクションゲームっぽい感じ。コレコレぇ!!っていうオールドゲーマーも多いのでは?
 でもゲームオーバーしてもめっちゃ戻されるってことないので、そこはユーザーフレンドリー。

 トロッコとかロケットとかの強制スクロールでは20機くらい死ぬのが当たり前。初見殺しのオンパレード。SDKよりもライフが4になりましたが、どうせ即死するのであんまり意味なし。
 そしてなかなかシビィボス戦。久々に手汗をかくタイプのゲームです。そういやこのコントローラーのネジ穴に手汗が溜まるという感覚久々かも。
 ダークソウルでも死ぬほど死んだけどあれはもう腹が立ってしょうがないって感じでしたがw これは楽しく出来ます。

 GCCXでダークソウル挑戦して欲しいですねぇ、全然レトロゲーじゃないけど。


 やっぱ横スクロールアクションは迷わないってのが最高にイイですよね、3Dアクションってどこ行ったらいいの??って迷うことが絶対ある。どんなに難しくても横アクはやることが明確なのでストレスがありません。


 別に欠点でもないのですが、SDKの操作に慣れていると、ローリングがコントローラーのシェイクってのが慣れません、あとダッシュとジャンプのボタンの配置も慣れない。それとスーファミよりもドンキーのジャンプ力がドンキー一匹分高くびよーんって飛ぶのでそれも慣れません、あぁ!飛びすぎ!!って何回も死んだ、なんとなく滑る。あとマリオのクセで三角跳びしようとしてしまうってのもありますね。あうち!!蹴れないんだったーーー!チャラララチャラッチャー・・パン
 

 ただそれはワタシの個人的問題で、操作性は素晴らしく良いです、スムーズに動けた時の爽快感はかなりすごい、つかまりってのができるのですがそれの操作感がすごい良い。
ほんとにモンキーになったみたい、ウホホー!って思わず言ってしまうくらい、スピード感、動かしやすさはこの手のゲームでも群を抜いていいです。ドンキーが好きになりましたね、スマブラでドンキー使いたくなるぜ

 文句なしの良ゲー。


 やりこみ要素としてパズルピースとKONGマークを集めるってのもあるのですが、これは相当きちーっす、あちきは断念・・・