2016年9月16日金曜日

2005 ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡



GAMECUBEという失敗ハードで出てしまったために(!)マイナーになってしまったFEの作品。完成度は高いと噂で、現在は値段が高騰中とのこと。レアゲーになってしまったのですね。 
 密林で確認したところ中古で元値と同じくらい、新品は10倍くらいの値段なり。


 ちょっとワタシ失敗したのはノーマルモードを選んでしまったことです、ワタシFEはスーファミのあの手強くてマップが激烈に広い、魔法使い三姉妹の猛攻は運次第、っていうのをクリアしてきましたので、ノーマルは最近のゲームのレベル、そこまでヌルヌルではないにせよ、FEとしてはかなりのイージー、モードだったんですね。じゃあイージー、ノーマル、ハードにしてくれりゃいいのに、ノーマル、ハード、マニアック、なんですもん。
 イージーでクリアなんかしたくないよ!!っていうゲーマーに配慮したのでしょうか?


 ワタシの感覚ではすごく単純化されたって感じです、昔のように、一回ロケハンして盗賊の逃げる方向を確認してからペガサス部隊突撃!あるいは神武器ユニット以外は使い物にならん!みたいなことはなくて、普通、のシュミレーションとしてクリア出来ます。初見殺しみたいなのはほぼ無い。たまにはあるw 


斧使い、がクソ役立たずから、槍使いに強いという能力を得て、ちょっと使えるようになってます。そして今までエースだった剣士は槍に弱い(槍ユニットは圧倒的に多い)のでかなりの弱体化。魔法剣も数えるほどしか手に入らず、しかも使う場所は決まってるみたいなものなので、実質剣士だけが射程が弱くてかなりのハンディキャップ。弓に関しては長弓、さらに伝説の弓など3以上の射程もあります。また弓には武器のじゃんけん関係がなくて誰にでも通るので基本的に弓が一番強い気がする・・・。


またクラスチェンジはアイテム無しでレベル21になると自動でクラスチェンジします、主人公だけCh17終了時に、強制クラスチェンジです。あとシーフも強制クラスチェンジ・・。


 第8章以降から、以前の居城で出来たような、買い物とかレベル上げみたいなのが出来るようになります。一体いつ店でて来るんだ?って思うでしょうけど。見逃しがちですが情報、っていうところで会話をすることでアイテムとか仲間が入ったりします。

 武器の修理が出来ませぬ、しかし武器は余りますので特攻武器以外は自由に使ってOK。ただし特攻がこのゲームはそこまでクリティカルでなくて、ドラゴンナイト?ウィンドで切り刻んで瞬殺、ってほどにはききません。よく効く、っていう程度。


 それと昔のバランスブレイカー的な技は封印されました、当たり前かw 流星剣圧倒的に弱体化。むしろ武器を痛めるので使えない。当然ハマーンの杖を使ってのバグレベル上げも出来ません。虫みたいにわらわら援軍も湧いて来ません。節度を守っていますw 
 神器も能力20ずつあっぷ!!みたいなべらぼうな強さではないです、ただしラスボスと中ボスには神系じゃなきゃダメージが通らない。と、おもいきや、ラグズの王様クラスとドラゴンだけはダメージが通る。ラストミッションだけ加わるライオンちゃんははっきりいって最強ユニット、主人公や白竜よりも強いw オマエがセカイを救ってくれや!
 

 序盤はティアマトといういかちー名前のマゾっけとショタっけを漂わせたババァが主力w 主力というか強すぎるので一人で全部なぎ倒してしまいます。後半は主人公押せ押せの主人公ゲーム。

  
 ワタシが思う使えるユニットを書いておきます。

主人公は結局最後は主人公だけで戦うことになるので惜しみなく育てましょう。ミストも強制イベントがあるので育てないとだめです。魔法剣はミストに残すことです。

ティアマトは最後まで使えます、斧はこのババァだ。

ステラは最強ユニットの一角。ドラゴン狩りの弓使い、ただし騎馬弓ユニットは長弓などは使えない。それにしたって強い。守備も魔防も高く死角なし、力をドーピングしまくればもはや敵なし。レベルカンストしてからはエリートが不要になるのが唯一の弱点。

飛行ユニットで最強はハールです、ジルもマーシャも防御が低い。フルガードをつけたハールは空中要塞で単騎特攻でも落ちません。

ラグズはどのユニットもポンコツですが、ダンサーである優男だけは育てないとダメ。しかし圧倒的に打たれ弱い・・・

 魔法ユニットはセルリオ一択なんですけど、後半は機動力が低くて対して活躍できません、べつに育てなくてもいいかも。魔法しかきかない!ってやつはいないです。あの最強の風魔法・・名前なんでしたっけ?あれも無いので。

ガトリーもかなりの強さになります。ラスボスの攻撃を二発耐えられるのはたぶんガトリーとライオンちゃんしかいないのでこいつに特効薬をもたせまくって、スピードをドーピングし、挑発スキルとディフェンススキルをつけるのがいいかも。ともかく壁役はこいつに決まりだ!バカそうな顔なのに魔防も高い!

 王女様は入るのが遅すぎてやっぱり使えない、最初から戦えや!








 レヴューとかを読むとバランスが良いと書いてありますが・・そうはちょっと言えない気がする。やっぱりまったく使いみちの無いキャラ、空気な奴が一杯いますし、今回はラグズという獣人キャラが加わり物語の中心なのですが、微妙の一言w。はっきり言って使えない。味方のドラゴンも弱し・・・。ただライオンちゃんだけは圧倒的。


 イラスト的には立ち絵グラがしょぼい気がする・・。90年台前半のギャルゲみたいな感じ。ときめもか!?もっと丁寧に描けばいいのに・・・。ムービーはフルCG、わりとよく出来てるのに・・?立ち絵も3Dで良かったんじゃないの?主要キャラ以外全部モデリングするのが面倒だったのか。


 アイクがゲームのセリフではぶっきらぼうな感じなんですがムービーでは優男だし、声優もなんか全然イメージと違う・・わたしだけ?なんかもっと・・男らしい声のヒトが良かったなぁ・・・。王女様も声を聞くとあれ?割と明るい感じだ・・・って思う。任天堂って声優のキャスティングが下手っぴだっていう感じがするのはワタシだけでしょうか?
 別にゲームってそこじゃねぇだろっていうプライドなのかも。声優目当ての購買層なんてムシムシぃ!!って感じなのかも。だとしたらかっこいいですねw
 


 しかし総評としてよく出来てるしヴォリュームもなかなかあって楽しめまする、FE初めてってヒトにはいい感じなのかもしれませんね。