2018年11月25日日曜日

2008~ キングダム

 今!?ってことなんですが、最近読み始めました。ワタシマンガは完結してから読む派なんですが。どうもこれが終わるまでワタシが生きてるかどうかわからんってのは読んでます。HxHとかね。終わるの待ってたら寿命尽きる可能性大。

 めちゃくそオーソドックスなマンガやなぁって感じです、でもこれが売れるのもわかる。最近ワタシ、と世間、ってのの乖離がすごくて、なんでこれが流行ってるのかまったくわからん・・・ってものがたくさんあって、自分でも恐ろしくなります、じぇ・・じぇんじぇん世間についていけん。って。進撃の巨人、ちらと読んでみましたけれど何が面白いのかまったくわからん・・・、ってなりました。


 一時期リアル鬼ごっこという本が売れたり、Deep loveだっけか?携帯小説とかが売れ線だった時代に、小説好きの人々は、いやもう・・・何が売れるのかわかんない・・なんかもう何もわからん。本を読むのがいやになりました・・っていう無力感に包まれていましたけれどw それと同じ感じです。


 最近のコミケ、などではFATEが勢力が爆発的で、まさに王朝を築いていて猫も杓子もFATE、FATEって感じです。ちょい前は艦これ艦これ!っていう調子でしたけども。
 でもこれもワタシは、むぅ?っていう感じです。FATEの絵面ってそれこそエロゲーとか美少女ゲームとかでもそれこそ無数に、星の数ほど描かれてきたスタイルで、全然個性、ってのが無い気がワタシはする。いやこういうの他にもめちゃくちゃあったでっしゃろ?なんでFATEだけがそんなに人気あるの??って。
 シナリオも素晴らしい、深い、とみんな言っておられるのですが、・・・まぁ別に悪いとはいいませんけれど、この手のストーリー、めちゃくそこすられて来た何の新しみも無いヤツな気がするのですが・・・?ちっともついていけぬわい・・。っていう感じ。
 艦これに関してはどういうものがやってみたいと思ってはいるのですが、ずっとサーバーがいっぱい!で新規は手が出せない状態なんですよね。あの追っかけがライブのチケット全部抑えてるバンドみたいな状態。


 めちゃ脱線しましたけれど、このキングダムってマンガ、絵がちょっと劣化したバガボンド以外の何者でもない、と思ってたらこの作家のヒトってバガボンのアシスタントあがりみたいですね、なるほどね、描き方がまったく同じわけだわ。この描き方、Gペン主体でトーンを切り貼りっていう、30年以上前の描き方ですよね。シティハンターの時代からずっとこれだ、保守的です。だから保守的な層に受けてるんだと思いますね。
 

 しかしバガボンは実質連載中止、HxHはいつもの通り、NARUTO、ワンピは集英社のいつもの悪いところで金になる限りは続けるというスタイルでズルズルと間延びしておる。そんなとこにスコーンとクラシックなスタイルのマンガが出てきたという感じなのですね。

 絵が劣化したバガボンと書きましたが、別にそれはディスではありません、むしろいいと思います、バガボンドもベルセルクもそうですけど、描き込みすぎたあげく、集中力が続かなくて途中で投げ出してしまうってのが一番良くないと思います、人間一人に出来ることは限られてる。描き込めばいいってわけじゃないとワタシは思っております。4Kで映像がすごくキレイ!!っていいますけれど、別に絵のキレイさなんてそんな求めてない、映画でもなんども映像は昔比べればすごくキレイになったけれども、全くと言っていいほど映画を見てません。
 ただ、デザイン、はいかがなものかと・・・。それがワタシはすぐに読み始めなかった理由でもあります、な~んかキャラデザがいまいち・・、みんな面白いと言うのだけども・・・、やっぱ井上雄彦のほうが上手だなぁって思ってしまいますね

 中盤になってくると、絵はうまくなった?とはわかりませんが、とにかくモブシーンにつぐモブシーンでこれはアシスタントどちゃくそ大変・・・っていうカット割りにばっかりなっています、売れているから人数が増えてるのかわかりませんが、こりゃてぇへんだなぁ・・・・休載繰り返すパターンに陥らなければいいけど・・・





 プロットとしてはいわゆる歴史戦争物なんで、それだとしかいいようがありませんね。つまるとこほんっっっっっとに、スタンダード中のスタンダードです。全く何も描くことが無いときに歴史物が流行り出すものです。戦時下の日本でも歴史小説が流行りました、描くことが何もないからですね。描けることがなにもない、というのが正しいかもしれませんが。
 あと歴史、だから許されるってことが何故かいっぱいある。フィクションだと、はいダメー、って検閲入るところを、歴史、だと、歴史から目を反らすな!!っていう反論が出来る。これが非常にお得。歴史だと好き放題ヒトを殺せる、ヒトをどんどん殺すようなエンタメは卑怯だ、みたいな意識高い系のアーティストも、歴史物だと文句が言えない(しかしキレイゴトアーティスト達に言いたいんですけどそんなにみんなの力になりたいんでしたらタダで音楽配信すれば?なんで売るの?)
 人間を食べちゃってたり、四肢切断して肥溜めにポイ捨てみたいなのは、歴史、だから描ける、フィクションなら絶対BANです。

 それに歴史物ってのは、超詳細な設定資料集を用意してもらってるようなものなので、非常に楽です。キャラの名前を考える必要もないし。これ実は相当でかいです、名前を考えるのって非常に面倒で難しい作業。悩みだすと終わりがない。

 というか本来、物語、っていうのは歴史を語ることで、近未来だったり仮想のセカイのことを語っている物語、が邪道なんですけどね。これが本道であり、マンガのタイトルそのままに、王道、マンガです。ここまでストレートに王道、なマンガ、他にはありませんね。