2012年9月4日火曜日

その他偽書簡 ヘブライ、エフェソ、テトス・・・ 


ほとんどがパウロの文体を踏襲していることがわかります、キリスト教の語り口=パウロ風の文体というのはずっと変わらない、内容はころころ変わっていくけれど。これもやはりパウロがマルチリンガルでおそらくいろんなコトバで、キリスト教を語ったのと関係あるんでしょう、だいたい言語に詳しい人は、より一般的でわかりやすい表現をするし、さっぱりした文章を書くようになる。

 注目すべきはテッサロニケの一節 man of sinについて。
 
 まず神に対する反逆者が現れる、あらゆる神に反感を持ち、あらゆる崇拝されるものを唾棄する、滅びのものは傲慢にふるまい
神殿に居座り、やがては自分が神だと宣言する・・・

 超人。 
ザラトゥーストラでも現れるのでせうか。

 思うに、実は昔の人々も神無しでは目的、テロスが無いということに気づいて、科学的世界観の後に、神を生み出したのではないかというか気がする、伝道の書、ギリシャ哲学などを見ると、神は人間は阿呆だから作られたのではなくて、空の空を体験した知識人が、人間を救う為に作ったのだというきがする、つまる、野蛮ー科学ー神と進歩していったのに、19世紀以降の近代人は、それを忘れて、また科学、そして野蛮へと帰っていくのではなかろうか。文明は緩慢な崩壊をしていて、数世紀の後に完全な野蛮へと帰っていくのではないか、ドストの予言は今度も当たりそうだなぁ・・