2016年12月20日火曜日

2005 ロマンシングサガ ミンストレルソング PS2

ロマサガ1のps2リメイクです。

スーファミのロマ1をプレイした事があるヒトは知ってると思いますが、スーファミ版は敵の数、エンカウント率がえげつなくて、ちょっとプレイするのはしんどい、ゲームとしては非常に斬新で面白いのに、バランスがぶっ壊れ気味でプレイしずらい、それを改良してくれたリメイク版なので、ロマサガファンとしてはひゃっほい!!と思うゲームですね。リメイクといってもオリジナルとはかなり違います。
 実質ロマサガシリーズ最後の作品・・、今はネットゲームなどもあるみたいですけどね・・・。完全新作のロマサガ4出ないかなぁ・・。


 ロマサガあるあるなんですが、ゲーム初心者には厳しいゲームです。(まぁゲーム初心者がロマサガなんて手を出さないですけどw)ロマサガ独特のルールがあるし、単純にレベル上げしようとすると逆に手詰まりになる恐れもある。他に無いですよねレベル上げが裏目に出るRPGって。ワタシが勝手に呼んでるのですがラグナロクシステムといって、行動数に制限があって一番効率的に行動しないといけない、ってのはシミュレーションでは当然なんですけどロープレでそれが組み込まれてるのは珍しい。
  逆に上級者には、うまい勝ち方、バックドアが存在してレベル上げがほぼ必要なかったりします。超強力魔法、オーバードライブなども存在しますし・・・。ロマサガといえば、的な幻日、クイックタイムみたいなほぼチートクラスの術もあります。
 攻略サイトなどには、とにかく即効で合成術を習得しザコをなぎ倒せ、とありますが、ほぼこれは裏技に近いやり方ですね。これをやると強敵に遭遇!絶対絶命!ピキーン!!新技ひらめき!足払いってなんだよーーーーwっていうロマサガのスリルを味わうことが出来ません。
  しかしザコを倒すだけではカネもスキルポイント的なジュエル、もほぼ手に入らない上に、武器は技を使うと壊れる、という問題もあって、ザコが強くなっててもぉ無理ーー!!ってなりがちなのも事実。スーファミに比べれば楽になったとはいえ、ザコは相変わらず多い。
 一部の最終武器、は壊れない代わりにLPを消費、という、いや使えないやんけ!!っていう状態になっていて(体術もLP消費なのでイマイチ)、レフトハンドソード、エリスの弓など使えない武器になってます、その分割と簡単に強い武器と技が手に入る弓がかなりお得でして全員弓っていうオウガバトル的な感じにもなります。妙に弓の技が強い。そして今回スキルシステムというジョブシステムみたいなのがあるおかげで、武器を1つに絞ったほうが断然いいので、これも弓部隊編成を促します。魔法は基本攻撃には向かないです、特に終盤は火力不足。そしてこれが大事なんですが強力な弓は店で売ってるので入手が簡単極まりない。斧、棍棒などは使いモンにならん・・・。
 おすすめは絶対に弓と細剣、軽いので行動順が早い上に技が強力。ワタシはグレイを主人公でちゃんと鬼神刀を手に入れましたが、鬼神刀の心形剣よりも藤娘の連射のほうが威力高いです。それはおろかヴェルニーレイピアの電光石火のほうが入ったりします、おいおい。刀は技がへぼすぎる・・・。

 ロマサガはフクザツなフラグシステムゲームなので狙ったように攻略するには最初から考えて行動しないといけないので攻略情報必須です。巨人の里とか冥界に行きたい場合は特に。まぁ8人も主人公いるんで何周もプレイしてよ、キミ凍った世界のほう殆ど足を踏み入れんでクリアしてない?ってことでしょうw 主人公によっては全然行かない地方とかありますし・・・。



 総じてかなり評価高いですこのゲーム、ラスボスも攻略サイトでは楽勝だよ、みたいなこと書いてありますけど禁術に手を出さない限りw 割と歯ごたえあります。エンディングも良い。あと曲もなかなかいい感じ。ただワタシがロマサガ自体に思い入れがあるってのもかなりあるのかもだけど。ロマサガは自由でいいですよねやっぱり。カミサマの手の上を転がされて映画を見るようにイベントをこなしてくっていうロープレはどうかなーって思いますもの。映画は映画で見るからいいよって感じで。