2016年8月13日土曜日

2005 イース フェルガナの誓い

イースシリーズ、三作目のリメイク、リメイクといってもまったく違うゲームらしいので、別ゲーですね。

 ただだからなのか、シナリオ古っ!!w ベタ中のベタのベタ。まぢかよ!ってくらいクラシックなシナリオです。


 どんなゲームかっていうと、3Dじゃないほうのゼルダの冒険がグラフィックが現代風になったような感じ。順番逆でイース7のほうを先にクリアしちゃったんで、あちゃー順番間違った、って感じ。


アクションロープレなんですが、非常に短いです、9時間あればクリア出来ます、アクションがニガテでなければ。女子供にはちょっと厳しいかもしんないですね、特にラスボス。もっと上手い倒し方があったのかもしんないけど、魔法使えなくなってからがかなりシーキビ。ワタシのレベルが低すぎたのかもしんないけど、全然攻撃きかねぇじゃん!って感じでした。


( *他人の評価を見てみましたが、このガルバラン第二形態強すぎだろふざけんな、っていうライトユーザーから顰蹙を買ってるみたいですねw 強いとかうんぬんの前にいきなり魔法が回復しなくなったので、バグったのかと思いました。たしかに初見で倒すのは不可能w 意味がわかんなかったですもん、あれ!?飛べなくなってる?なんで?回復しない!?

 確かに近年のアクションで育ってる奴らには倒しがたいかも。しかし初代ロックマンとかロック2、などをやってるヒトにすりゃ、こんなもんです。無敵時間が長すぎて攻撃チャンスが少ししか無い、作業的でヤダヤダ――!!っていうふうなことも書かれてますけど、昔のアクションゲームのボスってだいたいそうでした。むしろ格ゲー的にいろんな倒し方があるってほうが珍しい。  イエローデビルを知ってるかね今の子供たちはw 

 ワタシはパラサイト・イヴ 3rdのほうがむっかしかったですね・・・、あれなんであんなに難しかったんだろ・・・ワタシがガンアクションに慣れてないだけなのかもです。

 ただやられると難易度下げる??っていう悪魔のささやきがあるのでライトユーザーでも安心?EASYでクリアするくらいならうんこ食べる、っていうゲーマーのプライドを持ってるヒトは当然NO!)

 
 


 かぶと割りというのか脳天切りってのはこのころからアドルの必殺技だったんですね。


 しかし謎解きみたいなのはほとんどなく、ガシュガシュ切り刻んでいけるのはゲームやってるときはなーんにも考えたくないっていう、アクションゲーマーには嬉しいところです。ただ回復方法が皆無なんで結構マリオ的にがんがん命を捨てて進むのが吉日かも。たぶんここもクレームがあったんでしょうね、レベルアップ以外回復なしって!!っていう、セブンとかでは回復しほうだいですものね。


 それと裏ダンジョンみたいなんはないんで、武器のカスタマイズほぼしなかったです・・・。めっちゃカネかかるのに1しかパラメータ上がらないってどういうこと??最強の武器が手に入ったらそれを使うしかないのでカスタマイズとかほぼ意味ないです。