2018年12月4日火曜日

1998 BLAME!

 ポストエヴァー世代というのでしょうか。エヴァーが映画も終わって完結したあとで、最近なんか面白いものある?と聞くと、マンガに詳しいヒトは決まって、ツトム・ニヘイ。と答えたものでした。
 どういうわけか弐瓶勉、ではなくてツトム・ニヘイ、と言われていたわけは、弐瓶勉が評価されたのは海外のほうが早かったからだと思います。逆輸入みたいに、海外で人気の漫画家、ツトム・ニヘイっていう感じでした。ワタシは最初は日系アメリカ人だと思っていました。


 読むとわかるのですが、なんていうのですかねこういうジャンル、ハードSFっていうのか、海外のヒトが好きそーな感じのやつです。
 この手のタイプの絵ってたぶん源流はやっぱりギーガーなんでしょうね、頭部が陰茎だったりするのはペルソナにもベルセルクにも出てきますけれども、オリジナルはたぶんギーガーなのでは・・?バイオメカニズムという、肉肉しい機械みたいなうやつ。BLAMEのケイ素生命体、の脊髄っぽいデザインもギーガー風。このギーガー風のダークな感じってのは海外ではメタルと同じように、一定数以上の根強いファンがいるのです。増えもしないし減りもしないっていう、独立したコロニーを持っている。

 ギーガーはエイリアン、のデザイナーとしても有名で、クトゥルー関連の本のイラストもかなり描いております。ギーガー自身が何をモチーフにして絵を描いてるのかは謎。やっぱりギーガーがスイス、スイスというかドイツ語圏に属するってのが大きいんじゃないでしょうか。デューラーとかボッシュ、ブリューゲルっていうようにあのヨーロッパの内側のほうってなんというか、ダークっていうかしめっぽい、スペインとかフランス、イタリア、とか日の当たるところのカラっとした感じと違って、じめじめした感じがするのです。
 枢軸国家、AXIS、にドイツ、日本が集まったのはやっぱり因縁があって、すべて陰湿なド変態を生み出す気候です。日本のエロ、もかなり気が狂ってますけど、やっぱりそれに対抗出来るのは、ドイツしかありません。SM、スカトロ、人体改造、日本とは違う方向の気が狂った変態がたくさんいます。それとAXISの国家はすべて自動車産業が盛んという共通点もある。

 さてマンガに話を戻すと、このマンガ、作者は恐ろしく絵が上手くて人物の顔が歪んでしまっているのか、それともただ単に絵が下手なのか判別が付きません。背景の世界観はすごいのに、人物、特に顔が、どっどういうこと・・??ってくらい歪んでいます、わざとそうしてるのかわかりません、もしかしたら作者には本当にこういうふうに見えてるのか??と思うとすごい恐ろしい。あと全員同じに見える、という弊害もあります。セーフガード、統治局、ケイ素生命体、など、敵味方いろいろいるのですが全員見た目が同じで判別不能。これもわざとそうなのか、1つのパターンしか持ってないのか、カオスがそうさせているのかわかりません。

 プロットもなんのこっちゃわからんっていうヒトもいるかもしれませんが、深く理解しようとしちゃ駄目です、考えるな、感じろ形式のものなので。理解しようとすると意味がわからなすぎて吐きそう、ってなると思います。特に10巻なんてひどい。終わり方も、やりおった!っていう感じのぶん投げ感。まぁキレイにすべての謎が解決されるなんて誰一人期待してなかったと思いやすけど。

 ただこういう背景、だけで物語を語ることが出来る作家ってのはマンガ力が高い証拠です。弐瓶勉は現役の作家の中でも指折りのマンガ力だと思う、当時と比べて今ではもうかなりメジャーな作家になりましたね、それも当然。もっと早く映画とかになると思ってましたが。なかなかメジャーになるまで時間がかかったです。庵野秀明の次は弐瓶勉しかいない。っていうふうにすぐなると思ってましたが。

 逆に絵がうまいけどマンガ力が低い作家の特徴は「顔マンガ」です。よく「顔マンガになっちゃだめ」、っていうふうに言います。コマの殆どがキャラの顔だけで、世界観とか場所とか、が全然伝わらない。アニメーションとかでもそうです、キャラの顔のアップばっかしで、動きが全然ない、背景が置いてけぼり、ハリボテになっている。これが悪い漫画、悪いアニメの典型。しかし、実際にはほぼすべてのマンガやアニメは顔マンガで、顔マンガのほうが人気があったりする。
 萌アニメなど美少女中心のものは大概この顔マンガ、顔アニメです。いくら悪かろうが、そっちのほうにカネを出すヒトがいるんだからそっちが正しいってことになる。
 
 というわけで10年以上も前から知ってて、よしこれは後で読もー、とずっととっておいてたら、こんなに時間が経ってました。こういう、今はその時期じゃない、ってずっと塩漬けにされてるものってあるよなぁ・・なんででしょう。
 特にワタシはこれは良い作品だ、ちゃんと読まないと・・・っていうものを後回しにする癖があります。貧乏性なのか? 貧乏だったら奪われないためにすぐ食べるはずだから、ブルジョア趣味なのか?