2015年9月20日日曜日

ラグビーワールドカップ 日本 VS 南アフリカ

 まったくラグビーのルールがわかんないのですけどなんか見てしまいました。歴史的勝利っぽかったというのはまったく理解出来なくても伝わりましたし、なんかすげぇ試合だった、というのも肌で感じましたね。

 しっかしラグビーのルールってこうもわかんないものかね、ってくらいわかりませんね。アメフトなら少しはわかるんですけどラグビーは謎が多いです。アメフトなら4thダウンまでに更新できなきゃ攻守交代じゃないですか、でもラグビーって何回でも連続攻撃出来ますよね、じゃあ地道につなげていけばトライできんじゃん、って思う。なんでキックしたりするんですかね・・?全然違うわアホ!って言われるんでしょうけど、ん?って思う。っていうかどうやったらターンオーバーになるのかがわかりません、超基本がわかりません。相手がミスしてそれをかすめとる以外にないんですかね、倒しても倒れた人に攻撃しちゃいけないんですよね・・・。



 それにラグビーってほぼ無防備でタックルとかするじゃないですか、スクラムにしたって、そんなの怪我しろって言ってるようなもんじゃんって思う・・・、そこがいいのでしょうか?ほんとなんか妙な世界観がありますよねラグビーってやつは。
 あとなんか2人並んで後ろの人がお尻あたりを触ってるのはあれは一体なんの意味があるんでしょうか?なんか意味があるんでしょうね。

 それにモールっていう電車ごっこみたいな押し合いみたいなのがありますね、モールは強力でなかなか止められないのですが、じゃあ最初からモールでどんどん進んでいけばいいのでは?って思ってしまいます、それも何言っとんじゃわれぇ!っていう勘違いなんでしょうね。まぁこれからワールドカップを見つつ学習したいと思います。それぐらいまったくラグビーに関して無知ですけれど、オールブラックスのハカ、の踊りみたいなのは知ってますからね。