2017年4月21日金曜日

1929 永久革命論 permanent revolution トロツキー.txt

これは非常に読みにくい本である、そして興味あるヒトにしか楽しくない。

要約で充分、つまりロシア社会主義はスターリンらの一国社会主義という
無茶苦茶な理論で崩壊を選んだ。
・マルクスの考えた事を実際に実現していく
方法論でトロツキーとレーニンは対立したり誤解があったりした
、がスターリンらの一国社会主義は共産主義ですらなく
ただの官僚主義である。

最も重要な点、なんで永続革命は誤解されるかということ、それは大衆が善良で無知、ここまでなら想定内だったのですが、無能であるという事。これをプラトン以来インテリは無視してきましたが、
大衆にはある程度以上複雑な理論は理解されない、永続革命もまた理解されないしこれからもされることはない、それは大衆の過半数以上が正確に相対性理論を理解してるのを想定してるのと同じだから、そんな段階は来ない。
何がいいたいか?民主主義は失敗するということです、大衆に基礎を置いたプロレタリアート独裁も社会主義も、必ず失敗する、頭の良い人というのは常に少数派だから。
コトバを変えればマジョリティ独裁では人類は愚劣であるということ。



そして現在ソ連の崩壊が社会主義
ひいては共産主義も一緒くたに失敗したと断罪されていた段階から
リーマンショックによる新自由主義の失敗(の露見)、70年代から
ちっとも何も進展しない環境問題、帝国主義の再燃焼
アメリカ、ヨーロッパ、日本の破産。



この光文社古典新訳のラインナップは明らかに共産主義的な理想を若い世代に
植えつけようという魂胆が見え透いているのですが、僕個人はそれを支持します
それ以外にいくつか方法があるけど、有力な方法論ではあるから

 by infin de siecle