2014年4月24日木曜日

殿堂入り作品集  おすすめ作品リスト

 完全に自分の為のものですが、この作品は殿堂入りだな。ってのをリストにして作っています、若い人で一体映画とかって何から見ればいいのやら、という人はまずこのリストを参考にしてみようじゃないかw 特に小説って何が面白いのって良く聞かれますね。ここにあがってるのはほんと99点近くのものばかりです。
 そして好きな人は大好きだよね、というキワモノも抜いてます(バタイユ、ゲンズブールとか)絶対読むべきだけどつまんないものを外してます、旧約聖書とかね、ダンテやゲーテもそのたぐい。あと最高だけど手に入らないってのも外してます。建築、彫刻、絵画とかってまさにそれ。
 
 
 誰が見ても、明らかこれ名作じゃんってのだけです。


 NOVEL

ドストエフスキー
カラマーゾフ
白痴
罪と罰
地下生活者
悪霊

セリーヌ
なし崩しの死
夜の終わりの旅


サンテックス
人間の大地

漱石
こころ
野分
それから

太宰 
 だいたい全部素晴らしいです。

原口統三
二十歳のエチュード

 シェイクスピア
リア王 (個人的には唯一100点をあげたい)
ロミヲとジュリエット
ハムレット
リチャード二世

 吉川英治
宮本武蔵
三国志

カミュ
異邦人

ランボー
地獄の季節

ボードレール
パリの憂鬱

アーシュラ・ル=グウィン
ゲド戦記


トーベ・ヤンソン
ムーミンシリーズ  特に6巻

トールキン
 指輪物語



///////////////
一般書

ヴィトゲンシュタイン
 論哲

プラトン
 ポリテイア(国家)    (哲学者ってのは社会通念ではなくて自分の頭が考えることだってのをおしえてくれます)

オスカー・ワイルド
社会主義下の人間の魂  (これはほんとに良い)

 ラッセル
西洋哲学史  (ラッセルは個人的に好き)

ファインマン物理学Ⅰ~Ⅴ

 マルクス
資本論 (これはギリギリです、面白くは無い。けど聖書よりも大事な本です。ワタシたちの生きてる世界について書かれた本だから)

MANGA
ナウシカ
あしたのジョー
スラムダンク
ドラゴンボール
ドカベン
ベルセルク
漂流教室
リバーズエッジ
エヴァンゲリオン (終わり方・・・)
ジョジョ (第三部は秀逸)


NARUTO
ワンピース    (この2つは古いヒトにはドラゴンボールのコピーじゃんって言われるのですが・・・。そこまで悪くないとおもうものなり)

 MUSIC (アルバムは特定しません)
beatles
cardigans
radiohead
damon albarn (BLUR /GORILLAZ)
oasis
RHCP
pixies
Nirvana
stone roses
avril lavigne
eminem
glen gould
Bump of chicken
Mr children
miles davis 
john coltrane
jyo hisaishi
相対性理論

MOVIE
 駿
未来少年コナン
ルパン三世  (宮崎駿がコンテを切ってるのはすべて名作です)
カリオストロ
耳をすませば  
風の谷のナウシカ
風立ちぬ

 庵野
EVA (特に初期TV版)

 キューブリック
space odessay
時計じかけのオレンジ
dr strange

 黒澤明
生きる
七人の侍
わが青春に悔なし 
素晴らしき日曜日
 
タルコフスキー
stalker

DANNY BOYLE
trainspotting

Chris Marker
 La jetee


ノルシュテイン
 霧とハリネズミ
話の話


 ゴッドファーザー1、2
未来世紀ブラジル
12モンキーズ

///////////////

 お笑い

ダウンタウン&高須光聖
ごっつ、ガキ、一人ごっつ、放送室
桂枝雀 
モンティ・パイソン 
GCCX
水曜どうでしょう  
(最新作アフリカ編以外)


///////////// 
ゲーム
スーパーマリオブラザーズ
FF Ⅳ、Ⅴ、Ⅶ
スマブラ
キングダムハーツ (シリーズ全部だいたい面白いけど特にⅡでしょうか)
スターオーシャン セカンド (他もまぁまぁ)
ヴァルキリープロファイル 初代 (群を抜いて素晴らしい)
ポケモン    (ハズレ無し)

マジックザギャザリング  (カードゲームなり、実はかなりのゲームの元ネタです)