2013年6月17日月曜日

Op9 making 75 / スポーツの実力と経済破綻 






 リライト2枚は手書き感満点で、最新は3D感満点なので良い比較になりますなぁ。

 時間のかかり具合は雲泥・・・しかしモデリングの時間も合わせて差し引くと・・・?


ちょっとしか使わないカットでは手書きの方がややはやですかね。見極めは・・10カットくらいか。だからこそちゃんと絵コンテ書けってことですね、最初の頃はコンテ切らないで一枚ずつやってたから無駄が大杉漣。



 スパーズがリーチ。遂にヒートは水際、しかしここからホーム2戦、お互いアウェイを一個ずつとミニマムをクリアしてるので、実はここがイーブンでしょう。

 6,7戦・・・、これはえらいことになるぜ。



・・・・・・・・・・・・
 コンフェデ杯最低でしたねw あれですよねなんかブラジルに負けるのは仕方ないみたいなこといつまでも言ってるヤツがいるけど、結局ブラジルに勝てなきゃワールドカップは勝てんのだぜ?しかも最近ブラジル図抜けてる、の構図はやや崩れて、イタリア、スペイン、アルゼンチン、ブラジルの四強はほぼ互角とみていいでしょう。そのレベルに勝てなきゃベスト8以上には入れないってことだからね、何をいつまで甘えてるわけ?もっとムチャクチャにこきおろされなきゃいけないですよね。カスだ、こいつら、解散しろって。恥さらしだもん。くらいNHKのキャスター言いなよ。




 強いとこをよく考えると、やっぱ全部経済が破綻してるのですよね、やっぱスポーツ選手って実は兵隊と同じだから、肉体でオカネをつかむというもので。やっぱ経済破綻で、よし、スラムから出るには戦争しかないなってとこがスポーツも強いのでしょうね。特にスペインは最近バスケ、サッカー、などかなりすごいなと思います。
 じゃあなんでギリシャは弱いねんって言われると困る・・けどギリシャって島がいっぱいありすぎて、国家としてまとまりがうっすいのですよね、フィリピンと同じ。だって練習試合のためにわざわざフネにのって違う島まで行けないでしょう?結局一個の島が自治州みたいになってチームプレーが弱いのでしょうな。
 
 そいでウィンブルドンが月曜からか、やっぱ6月は忙しいぜ。ちっとも仕事すすまねぇぜw