2013年6月28日金曜日

Op9 making 80 / MS5体験記・・    / SASUKE







 三枚目がMS5で描かれたものです。線がヨレてないです、あと直線も引きやすし。

 MS5 追記

塗りはMS5!
 隙間塗りはやっぱ恐ろしく便利、後上のバーに塗りつぶしボタンがあるのもよし。
けどPSD読み込みでベクターが互換じゃないのはカス。あとテクストストロークが出来ないので、文字の白抜きができない、吹き出しなんていらんからテクストFXをつけるべし。


 マウスホイールのズームの速度が遅い・・・・なんか妙なコントローラーを買わせようとするつもりか・・・いらね。


 ペインター 系のブラスサイズ変更は好感触・・・・。アーティストブラシっぽいのもあるので、ペインターは不要になるかも。


PSでお馴染みの普通のあの◯ブラシはないのか!個人的にベタブラシとよんでるやつ・・

 
ツールプリセットパネル無いのはイタすぎる・・・、キャラの髪と色を指定して読み込ませるので激烈不便。あとなんとかPSからカラーパレット読み込めませんか・・


 カスタムブラシのやり方も不明。自分でブラシ作れないのか!? 

 ソフトの起動がまどろっこしい。

 総じてテクスト機能弱い、キモイw



 けどちょっと、たまには一枚絵のイラストを勉強しようと思っています。まぁエロですけどwでもここにはあ~げない♪w Op9はフリーマンガとして最後までやります、イラストは普通の道でやろうとおもふ・・・・


//////////////////

 SASUKE観ました。IけっこうSASUKE好きです、あのジャンピングクリフってそんな難しいのかな?あれなんですよね、飛び移る側が微妙に下に下がってるから、落下速度がついて捕まれないんでしょうね、けど上に飛ぶのは不可能ですからなぁ(それだと自分の体重だけですむのに、落下がかかると負荷が多いのでしょう)
 
 最近ナオンのカラダよりも、あぁいう引き締まったカラダが好きになって来ました。変態への第一歩かもしれん・・・、あの童顔の坊や脱いだらすげぇカラダしてるものなぁ・・・・
 けど彫刻家は女体よりも最終的にはあぁいう、ダヴィデなり、ラオコーンなりに向かうのでしょう。あっちのほうが奥が深いのだね。だってディテールがおおいから。おっぱいのまろいのではあまり個性が出ないのでしょう。
 最近あれですね、作画の傾向として骨盤を意識したものが多くなった気がする、貞本さんの影響かも。昔はあの骨盤のもりっとした感じと、したっぱらの少しぽよん、となるのは描かれるのは少なかったのにな・・・ちょっとロリから、やや成人女性へと全体の嗜好が変わってきたのかもしれない。高齢化か!!w