2015年7月2日木曜日

聖剣伝説 children of mana DS

 聖剣シリーズを1から全部やってるってのは珍しいんじゃないですかね?かくいうIも4はやってないんですけどね。ただあのGBの1をやってるヒトは超少ないと思います。もとはファイナルファンタジー外伝聖剣伝説、だったのを知ってるヒトも激少ないでしょう。ターラーラー・・っていうリズムはでも初代から変わりませんね。



 I聖剣2がすごい好きでしたね、2のデザイン、マナの木のデザインってのがすげー良かった。子供だましの絵じゃなくて、なんでしょう、ちょっと純絵画タッチなのですよね、それだけじゃなくボスキャラのデザインとかもすげーカッコ良かった。攻略本の出来もかっちょいい感じでしたわ。
 
 ゲームとしての聖剣2はボスに対してほぼ魔法連発するだけのゲームバランスが壊れたゲームでしたし、聖剣3はケヴィンだけがやたらめったら強くて他のキャラが霞むっていうこれもゲームバランスぶっ壊れてました。

 今回のDS版は魔法があんまし使い物にならんし、ダンジョンがループ構造で不思議のダンジョンみたいになってます。聖剣シリーズってやたらダンジョンが長くてザコがうーようよしてるってのは相変わらずですね。腐るほど敵がおる。

 不思議のダンジョン系のゲームって嘘みたいに急に飽きませんか?Iだけかな・・・、なんか楽しくなってきた!アイテムも揃ってきて!っていうとこから、急激に飽きる。ラスボスもめちゃ弱い。ラスボスの1つまえのボスのほうがめちゃ強かったです、
 いや弓矢のロビンフッドってのが強すぎるだけなのかもだけど・・・。

 DSのゲームってのはスーファミのゲームをやってるのと同じ感覚です、スーファミクオリティが、やっぱゲームとして人間に親しみやすいボリュームなんでしょうな。モバイルゲームとしてはそれなりですが、なんかもひとつ足りないっていう気がしないでもない・・・。ジェムの種類がすくねーっつーかつけられるジェム少なすぎ。ってとこかも。カスタムするにしたってだいたい必須のものをつけたら9割埋まってしまうのですもん、選びようがない。あと装備にレベル制限があるので、どうせ装備できない、って思って宝を開ける楽しみがないです、装備出来るレベルになったらもうその装備いらね、ってなってたりするし。