running horses は原画が切れてAEでの作業になってます、今回はともかくAEと音楽と効果音を使いたかったので、原画はあっさりと終わらせました。
でafter effect for animation なる本を読みつつやってます、アニメ用の使い方に特化してるので使いやすいですけど、まぁ根本的なとこは解説うすいです。AEって3Dプレーンが使えるんだ!すごいね。
どういうわけか最近マンガ読みました
たかみち
みなみのしま?
カラーマンガってこんな感じかなぁっていうテンプレートしてこれは、最悪だと思います。内容はOPACITY8%くらいのうっすい話ですけど。こういう細かいコマ割りでアニメーションクオリティのカラーリングをするのは、結局空間も無いしカラーの利点もなくてどっちつかずです。アメコミにもこういうのあるけどやっぱどっちつかず(キングなんとか?メタキングだっけ)、むしろ一頁一枚の大きいかっとでページ数を多めにとったほうが絶対いいと思う、デジタルはカラーただなんだからさ。でもデザインと塗り具合は一般性があってスタイルとしては流行ると思います。とくにこの人って色のセンスがすごいいいと思います。
冨樫某
HxH 32
まだハンターやってたんかって感じです、話がシッチャカメッチャカだけど、それなりにおもろいです。なんだけどなんかその・・・ぬるっとした感じがひやっとしますね、くっさぃくっさぃのを避ける人だったきがするのに、やっぱ結婚してガキできておっさん化するとこぉなるんですかね、もっとドライなのが好きだったのになぁ・・・ジャンプって結局今かなりおっさんばっかが書いてるんちゃう・・?
最近気がついたのだけど耳すま書いた時の宮崎のおっさんは50近くだったんだよなぁ・・・すげぇですねぇある意味、50であんな絵コンテ切る?恥ずかしくて普通無理・・・18才なら書けるけどさ・・・
雄彦 リアル 14?
ぬるっとするといえばこの人もどんどんぬるっとしてきましたね。どっか他のとこでも書きましたけれど、金持ちになると、本人が望まなくても周りに良い人が集まってくるんですよね、イエスマンってわけでもないし、クズってわけでもない、でもそれが一番人間をダメにすると思いますね、本当に優れた人間ばっかとトモダチになってくると、どんどんあぁ人間っていいなぁ♪みたいになってきて、ぬるっとした事を言いたがるようになるけれど、どんどん一般社会と違うとこにいってしまう、インテリゲンツィア状態、百姓から見るとやっぱこいつ何ぬりぃこと言ってんだ?って思う、むしろやっぱクズ、っていうか敵?と向かい合ってるほうがやっぱ人間成長すると思います。北の人とかアメリカのウォール街のダニみたいなやつらとか、イ◯◯◯原理主義者とか、うわっ・・この人たちと話し合える気が全然しねぇっ!って人と別に仲良くしなくていいから、そういう人がいるってのを認めて、向き合わないとさ。なんかそういう人はいないって目をつぶって、綺麗な話にまとめられてもさ。青少年の健全な育成云々と同じ気がする、そりゃ青年を世の中のわる~いとこから隔離して育てることは出来るけど、そのわる~いとこを全部抜かした社会まで用意してやれるんならいいけどそんな社会どこにもないんだから、健全に育てたら育てただけ、幻滅するだけだと思うけど。人間は別に素晴らしくもないし、高望みしても阿呆ばっかだし、教育で別によくなんないし、それでも良い人は少ないけど本当にいて、けれどそいつとも(むしろだいたいそいつと)戦わないといけないよって、言ってあげないとね?