2012年12月4日火曜日

OPENATE  

 いろいろ考えたあげくに、やっぱオープンソフト化してったほうがいいなぁ、アップデートにいちいち付き合っていくのはもううんざり。というわけでGIMPを導入。

本体
http://www.gimp.org/


gimp painter plugin
http://code.google.com/p/gps-gimp-paint-studio/

っていうか個人的にはPSよりもGIMPのほうが使いやすいですね、線の補正機能もついていて、絵を描くのはPSよりもGIMPに軍配あがりまする。PSで線がふにゃふにゃするのに20万もつっこむなら断然こっちのほうがいい。
 ただOPENATEで大変なのは業界が受け付けへんってとこですね、まぁいいです。Zbrushもなんか更新がイラッと来たので(旧バージョンのサポート薄い!)、モデリングもblenderでやることにします、連携とれないんだもん。
 ワープロもOpen officeでなんとかやります。
 動画編集だけは難しいですなぁ・・・premiereはいいんだけどAEに変わるソフトないもんなぁ・・・OSもUBUNTUに変えたほうがいいのかも・・・

 Blu-rayも売れへんし、WIN8なんてまったく需要ないしね。もうそのアップデートで金儲けするスタイルはやめにしようぜ。