2015年8月27日木曜日

NOSTRALGHIA   MAKING 2   HMDヘルメットのモデリング




 ヘルメットが結構出てくるので3Dモデルを用意することにしました。色々な理由によりて一から作るハメに。大概はネットにあるフリーのモデルをちょこちょこと手を入れて使うのですけど。



 ヘルメットのモデリングはこちらのチュートリアルを参考にしました。

https://www.youtube.com/watch?v=SK0GZvYbVU4

こういうモデリングの手法をhard surface modelingって言うんですね、最近の流行りみたいです。

 けどこのチュートリアルは結構高度なのでちょこちょこ見たって程度です。Iはマンガ家なのでやりすぎないようにってのをいっつも思ってます、ハリウッド映画みたいなクオリティはマンガだと不要だし、どうせやつらに勝てっこないので、まぁまぁ・・、くらいでやめとかないと、ほんとキリがないですからね。ほんとはイヤーパッドとエアーコンダクターをもっと念入りにやりたかったけど・・・・、それは2日仕事になりそうでしたので・・・。


 チュートリアルはとてもたくさんネットに流れてますけど、タイムラプスとかで、いや・・それじゃじぇんじぇんわかんない・・・。って感じ、出来るヒトが出来ないヒトに教えるのはダメですよね、出来るようになったヒトがこれから初めるヒトに教えるのが一番良い。このチュートリアルも、最初にスカルプとで整形っていいますけど、スカルプトの使い方がわかんなかったのでフリーズしてしまいましたw
 パソコンじゃなくてIがフリーズ。結局、スカルプトのマニュアルを見て、なんだよ、ミラーボタンを押さないといけないんじゃんか!!って感じですわ。


 しかしネットを見るとものすげークオリティの3Dモデラーがごろごろいますわね。暇か!って感じですけど、アメリカ人がこういう時に発揮するGEEKYなファイティングスピリットってのはほんと称賛に値します。
 しかし趣味は悪いですねw ごちゃごちゃしてる。ごちゃごちゃ感が好きって人もいますけど、IはすいっとしたSLEEKYなデザインが好きです。

 
 SFのデザインとかでものすごいごちゃごちゃ装置がついてるのってあるじゃないですか、Iはそれは一体何の機能なの?これは一体なんの装置なの?ってのが気になるので、無駄な部品をつけたりしたくないんですよね。こういう意味があってこういうデザインで、こういう機能があるってのが決まってないとヤダ。


 デザインってのはほんと大事でして、セカイはデザインを求めておるのですね、このヘルメットのデザインを考えるのだって結構時間食ってしまいましたわ。ダセーんですもの、リアルワールドのヘルメットって、なんでこんなにダサいデザインばっかなの!ってどっかにクレーム入れたくなるくらい。参考になるものがじぇんじぇん無かったのですが、ハリウッドのコンセプトアーティストのイラストを見てなるほどって思って結果こうなりました。ハリウッドオワタ、つまんない、みたいなのが決まり文句になりつつあるけど、実はハリウッドは売上を伸ばしてるのですよね、そいでやっぱし才能人が集まっています、カネも集まっているし。

 ほんとリアルワールドのデザイナー達、ちゃんと仕事してプリ、リアルワールドのデザインはひどいです、これマジで。

1592 Comedy of errors

シェイクスピアのコメディの第一作、そうじゃなくても最初期の作品と言われています。元ネタがあって、ギリシャの古典喜劇からプロットはだいたい借用して、変更を加えています。つまるとこカバーってわけですわね。
 シェイクスもカバーをやってたんだ、ってことは、今の同人の作家にも朗報じゃないでしょうか、パクリは悪、というのが今の著作権独裁みたいなセカイの定説として与えられているのですけど、そんなのまっっったくの嘘、作品を保護して金を死ぬほど稼ごうってのはほんとに20世紀くらいからの概念です。それまではもっと自由に改作やら変曲やら、創作の自由はありました。芸術ってのはコピー、前フリ、オマージュなどなど、常に何か元ネタを持っているものです。神話のシーンだとか、聖書のシーンだとかっていうふうに。

 オリジナリティってのは0からまったく新しいものを作るってことじゃない、決まったスタイルの中で自分が新たに変更を加えることなんですわね。



 それはともかくとして作品としては非常にあっさりしてます、生き別れになった双子、そしてそれぞれに双子の召使、それがある街に偶然居合わせて、巻き起こるドタバタ劇ってわけです。それにくわえて身代金が払えず死刑直前の生き別れになった父親、修道院長になった実の母、夫を間違える妻などなど、色々な要素が、最後にはシュルシュルーーっと一気に解決、めでたしめでたしってやつです。

 大筋としては単純極まるものですが、この喜劇の見せ場は多彩なダジャレから上手いこといったり掛詞をやったり下ネタ、浮気、エトセトラ、トークで見せるってわけですね。

 ただまだまだシェイクスは若いな、って感じがしますね、天才シェイクスといえどもコメディはまだまだ研究中って感じ、すごくあっさりと読めます、ヘンリーシリーズみたいな歴史物が何時間にも及び大作なのと違い、喜劇はたぶん2時間くらいで終わるささーっとしたものです。


 ただこの演劇には二組の双子と、姉妹ってのが登場するわけですけど、実際に上演するときにそう上手いこと双子のペアが見つかるとは思えないんですよね、しかも双子のツーペアは同年同日に生まれたっていう設定もあって上演不可能って気がする・・仮面でもつけてやってたんでしょうか?オヤジや母親もまったく似てないヤツってわけにもいかないし。


 ちょっと思うのですけどシェイクスみたいなしっかりとした演劇をやる団体がいてそれを楽しみに見に行くってのはすごい楽しいことですよね、羨ましい限り。常設小屋があって、次々新しい出し物っていう・・、今の演劇ってなんであぁいうことになっちまったんですかね、だいたい珍奇で奇をてらった、ハイハイ鬼才奇才ッて感じ、なんでもいいからもっとちゃんとしたの見たいです、それに小屋も貸出で常設小屋を持ってる演劇団体なんて宝塚くらいなもんでしょう。それに演劇ってクソみたいなチケットの高さですわね、ありえねーっての。それに人気の劇団とかのチケットは毎回おんなじやつらが握ってしまうのでだいたいいつも同じ客、そりゃ演劇のムーブメントなんて起こりっこないですよ。

2015年8月26日水曜日

ギア  MAKING 001


 バックアップを兼ねて新作、通称ギアの画像を上げていきたいと思います。やっとこのブログの当初の目的に戻りましたね。


 世紀末の渋谷がオープニングカットです、映画のポスターとかそれっぽいでしょうw 一応建物は109をイメージしてます。あの門のところにトーラスのパイプが連なったみたいな屋根があるじゃないですか、これ名前なんて言うんですかね? 作るのに困りました、名前がわからん・・って。あと映画のポスターが張ってある四角いハコあるじゃないですか、それも名前がわかりませんでした、これ何ていうの?海外とかには無いんだろうか・・? 結局全部自分でモデリングすることになりましてん。

1960 青春残酷物語  大島渚

 ある年代の人には大島渚ってすごい崇拝者がいますよね、大島渚は名作を作った、ヌーヴェル・ヴァーグだ、ゴダールなど世界中の監督に影響を与えたエトセトラ・・・


 この映画はいわゆるなんでしょう青少年の破滅物で、ありがちっちゃあありがちですね、ありがちというかこの映画が、その破滅物のベタを作ったのかもしれません。セックス、暴力、無軌道な青春、そいで最後は国家権力やらヤクザやらにボコられ全滅エンド。

 もし1960年にこれを見てたら、わぁ!なんて斬新な映画だ、って思ったかもしれませんが55年後の今見ると、ありがちやね~~、って気がするだけですわね。


1960年っていうと、新しい文化の始まり、学生運動熱い時代って感じですが、映画、はむしろ1960年、ほんとはもっと前(1956年)から斜陽の時代なんですね、落ち目の芸術、黒澤と入れ替わる感じで大島渚が出てきて、落ち目の映画を徹底的にぶっ壊したって感じでしょうか。


 まぁ一言で言うと面白くは無いです。Iはゴダールも嫌いですし・・・。ちゃんと仕事しなよって思う。Iは、ちゃんとロケハンやらセット、衣装、構図、プロットそういうのを細部までうんうんやりながら映画を作ったほうがいいと思いますね、即興的な演出と素人の演技で鮮烈でフレッシュな印象、といいますけれど・・・・下手すりゃただの手抜き、カネが無いことへの言い訳。


 実際この予算が無いってのが1960年台からの斜陽の映画の切実な問題なんですわね、そこからひねり出されたのが新しい映画のスタイル、というわけ。もっと潤沢な予算があればこういうふうに映画は作られなかったのではないですかね・・・。

 ある意味ハリウッドは身売りっていうか、志無しっていうか、映画なんて大衆のエンタメであればいいんだ、芸術性や社会へのメッセージなんているか、ってわけで、スピルバーグスタイルっていうのか、ただ映像として面白いってものになる、他の映画産業はすべてポシャる。ってことになったわけですね。


 ほんと唯一の例外はキューブリックくらいなものですね、キューブリックはその落ち目の映画産業で、どういう魔法かしらないけれど、巨額の予算で、別に大衆受けを狙ったわけでもない、すごい映画を作ってます、まぁユダヤ金融ネットワークの成せる技って感じでしょうか、キューブリックの図抜けた才能ってのもありますし。

 しかしほんとに大量の予算が使われて、細部まで徹底的に作りこまれてて、しかも俗受けじゃない映画ってものはほんと見なくなりました。まぁむちゃくちゃですわねそんなの、金儲けをする気じゃないが、巨額の予算を出せ、なんて、そんなの通るわけないもの。

2015年8月25日火曜日

1592 リチャードⅢ シェイクスピア

 リチャードⅢはシェイクスの一応四番目の作品であり。ヘンリーⅥ三部作に続く、薔薇戦争のクライマックスです。薔薇戦争四部作の終わりってわけでもあるのですが、リチャードⅢという演劇は、その大河ドラマのオチという風に描かれたのではなくて、おそらく劇団の作家集まりで描かれたヘンリーⅥシリーズではなくて、たぶんリチャードはシェイクス1人の執筆によるものです。別に何の考証もなく、ただの作家の勘です。
 
 というのはリチャードⅢだけが図抜けてよく出来ているし、続き物というよりは1つの作品として独立させてやろうっていう感じなのです、歴史物として歴史を追っていくというよりも、リチャードⅢという人物を一流のアンタゴニストに仕立てあげて、すべてリチャードを中心に物語を展開させていきます、歴史物ではなくて歴史フィクションになるのですわね。



 ほぼリチャード以外の人物は脇役です、最後に登場する正義役のリッチモンドなんてほんとに演劇の最後2シーンくらいしか登場しないし、性格描写も何もありません。リチャードと怨みっぽい元王女老婆マーガレット、兄王の妻エリザベス、くらいが主要人物ですが、それもリチャードという悪役を引き立てる引き立て役でしかありません。
 シェイクスの最初の頃の目標は魅力的な悪役を生み出すってことだったんだと思いますね。実は物語っていうのは、悪役、アンタゴニストが始めるのです。正義の味方っていうのは常に アンタゴニストの行動に対する リアクション を起こす人物。何か最初に始めるのは悪役。だから物語っていうのはどのような悪役、を生み出すかってところなんです、ほんとに大事なのは。

 よく言われてるようにムスカみたいな、ほんとにただの自分の欲望だけの陳腐な悪役だと、物語全体もシンプルで、子供向けのものになります。ラピュタは筋だけでいくと単純極まりない小学校低学年向けです。コナンもまたしかり。ナウシカの悪役は自然を破壊する人類全体なわけで、これがナウシカのスケール感を産んでるわけですわね。

 悪役が複雑な人物、リア王ではリアが悪役なのですけど、リアという人物は相当込み入ってます。

 リチャードは悪役としてはそこまで込み入ってはいませんが、微妙に屈折しています。まずリチャードは生まれが奇形として生まれていて、ルックスが悪い、それに生まれた時から犬の子だ、として周囲から疎んじられていた人物、しかし戦場では無類の強者であると。リチャードは平和の時代、薄っぺらなキレイゴトとセックスのようなつまらない喜びだけの時代には自分の居場所は無い、だからオレは悪になる、悪に溺れてみせる。と宣言して、悪役になるってわけ。
 どこまで悪を無し暗殺やら裏切りを繰り返しても、どっかリチャードが魅力的っていうか、憎めない人物と見えるのは、生まれがブサイクで平和の時代には居場所が無い、っていうシチュエーションってのは、ものすごいユニヴァーサルなもんですわね。生まれ持った物では誰一人に愛されない。だから戦うって戦果を上げて、自分を周囲に認めさせないといけない、だから死ぬまで戦わないといけない・・・・


 オレは悪になってやる!って言って始まるのです、斬新やなぁ・・・



 リアを引き合いに出しましたけれど父王とその遺産を受け継ぐ三人兄弟の分裂の顛末っていう物語の構造でリアとリチャードⅢは似てます、この筋立てを進化させていくとリアになるわけですね。

 ほんとつくづく感じちゃいますけどシェイクスピアは嘘みたいな天才ですね、たぶんまだルーキー、たぶんキャリア2,3年なのにここまでの脚本をものにするなんて、誰にも書けるわけないです・・ほんと恐るべき子現るって感じだったのでしょうね。

 私が思うには暗殺者2人の掛け合いのシーンはほんと見事です、すげぇ。


 たぶんリチャードⅢを書き終えてから、シェイクスはちょっと目線を変えようってわけで喜劇、ラブコメディとかに取り組むわけです、殆どのシェイクス研究家は、というか批評家ってやつは悲劇ばかり重視します、けどシェイクスが喜劇に取り組んだってこと自体で、シェイクスはもっと全然違うところまで見えてるってことですね。ほんと普通の人間とは見える領域、見えてる世界が違うんだなって思いますなぁ・・・




 一般的にはリチャードⅢはマキャベリズムとその失敗を見せるというけれど、それはほんと浅ーーい見方ですわね、リチャードはじゃあどうやって生きれば良かったのか?ってのを考えないといけません。悪いコトをして権力を手にしてもすぐに破滅する、なんていう陳腐な教訓劇では全然ありません、さんざんシェイクスはリチャードⅢにそれを強調させてますからね。
/////////////

 1-1
 since I cannot prove a lover
    To entertain these fair well-spoken days,
    I am determined to prove a villain
    And hate the idle pleasures of these days.

 キレイゴトだらけの時代に、恋人を喜ばせることも出来ないなら、悪党になる決意をして
この時代のくだらない楽しみなどを憎んでやる
      
            リチャード

リチャード
Go tread the path that thou shalt ne'er return.
    Simple, plain Clarence, I do love thee so
    That I will shortly send thy soul to heaven,
    If heaven will take the present at our hands.
 そうだ二度と戻れない道を歩め、単純でバカのクラレンス、なんて愛おしいヤツ、すぐにでもその魂を天国に
送ってやるぜ、もし天国ががそのプレゼントをもらってくれるならな
 
   嘘の予言で濡れ衣を着せて監獄送りにした兄のクラレンスへのコトバ。


1-3

             RICHARD
I do the wrong, and first begin to brawl.
    The secret mischiefs that I set abroach
    I lay unto the grievous charge of others.
    Clarence, who I indeed have cast in darkness,
    I do beweep to many simple gulls;
    Namely, to Derby, Hastings, Buckingham;
    And tell them 'tis the Queen and her allies
    That stir the King against the Duke my brother.
    Now they believe it, and withal whet me
    To be reveng'd on Rivers, Dorset, Grey;
    But then I sigh and, with a piece of Scripture,
    Tell them that God bids us do good for evil.
    And thus I clothe my naked villainy
    With odd old ends stol'n forth of holy writ,
    And seem a saint when most I play the devil.

 悪事をなしてそれをひとになすりつけ、聖者を演じてデビルを為す・・
  

Mudereres
  Talkers are no good doers. Be assur'd
    We go to use our hands and not our tongues.


Murderers 2
・・・It beggars any man that keeps it.
    It is turn'd out of towns and cities for a dangerous thing;
    and every man that means to live well endeavours to trust
    to himself and live without it.
  良心を持っていると乞食になる・・・


 4-2
RIC「The deep-revolving witty Buckingham
    No more shall be the neighbour to my counsels.
    Hath he so long held out with me, untir'd,
    And stops he now for breath? Well, be it so.

 腹心だったバッキンガムが皇太子暗殺にひよるのを見て、すぐにバッキンガムを捨てる決断をするリチャード
 
 疲れも見せずここまでよくついてきたが一息をいれたいだと、ならそうさせてやる・・

リチャードはひたすら転げ落ちるように悪へと染まっていく、誰もそれに付いてこれないほどに。リチャードの孤独がある・・
悪夢でうなされて眠る事もできない。

        RIC
Murder her brothers, and then marry her!
    Uncertain way of gain! But I am in
    So far in blood that sin will pluck on sin.
    Tear-falling pity dwells not in this eye
 
 王権を確保する為に、王太子を殺し、兄王の子供と結婚する・・綱渡りだ、しかしここまで血の海につかってしまったら
罪が新たに罪を生み出すのだ、涙を落とすような憐れみがこの目にやどることはない・・・。

 4-4
DUCHESS. Why should calamity be fun of words?
  QUEEN ELIZABETH. Windy attorneys to their client woes,
    Airy succeeders of intestate joys,
    Poor breathing orators of miseries,
    Let them have scope; though what they will impart
    Help nothing else, yet do they case the heart.

 なぜ悲劇はコトバに満ちているのか
 コトバは悲劇の口やかましい弁護人であり、遺言の無い喜びの虚しい相続人、悲しみをぜぇぜぇ語る雄弁家・・・
 それでも機会を与えましょう、何の助けにもならないのだけれど、ココロの慰めにはなるのだから


5-3

 リチャードは眠りにつくと次々と今まで殺した相手の亡霊が現れて言う
 Despair, and die
 絶望して、そして死ね。

 I shall despair. There is no creature loves me;
    And if I die no soul will pity me:
    And wherefore should they, since that I myself
    Find in myself no pity to myself?

 亡霊の悪夢から目覚めたRICの独白。
 絶望するべきだろう、Iを愛するイキモノは1人もいない、Iが死んでも1つの魂も悲しいと思わない
そのはずだ、だってI自信が、自分に対して何の同情も起こさない・・・

 RICは亡霊の言うとおりの絶望、を味わう。これが絶望、誰にも愛されず、死んでも誰にも悲しまれなず、自分自身すら
自分を同情しない・・・。

2015年8月22日土曜日

ワールドスポーツMLB 8/22

 この番組は数少ないMLBのハイライト番組なんで、たぶんIがほぼ唯一欠かさず見てるテレビじゃないですかね、ガキの使いも最近は、最近っつってもここ5年くらいは外れエピソードも多いので・・・あとごぶごぶも見てますか。


 この番組のアナウンサーでなんとかルミっていうNHKらしからぬ、きゃぴきゃぴした、アイドル路線丸出しのアナウンサーがいるのですね。やたらノースリーブ着ておっさんの数字を稼いでいるのです。別にNHKなんだから肌を出しておっさんの数字稼がなくてもいいのに・・。ってわけでIはもっとMLBの試合がみたいので、うっせーこいつって思ってたのですけど、今日イチローの軌跡、みたいな特集、特集っつっても5分くらいのVTRがあったのですね。

 でV明けにルミっていうアナウンサーに切り替わったら泣いてるんです、イチロー選手!感動しちゃいました~って、うそぉん!! この番組たぶん生放送です、すぐに訂正やら、ミスやらが入るので。あの5分のVでそこまで泣けるかぁ? このアナウンサーブリブリしやがって!!ってことじゃなくて、すげぇって思ってしまいました。うそなきだったにせよ、その演技力はすごい、プロフェッショナルやな~~~。
 それか本当に純粋で良い人なのかもしれない・・・と思いました。どっちにせよすごい。なんかテレビで久々に事件を見たって感じでした・・


 

 イチローはタイ・カッブを抜き、もうすぐピート・ローズに届くのですってね、ピート・ローズはヒットの世界記録を持ちつつ八百長に関わってほぼ野球界から追放されてますので、みんな何も言いませんね、ピート・ローズの記録を抜いた時、ピート・ローズはメディアに映るのですかね、それとも無い人扱いなのか、それも気になってしまう。
 惜しいのは日米通算、っていうことになっちゃうことですよね、イチローがロサンゼルス生まれですぐにMLBだったら、もっともっとすごい選手になってただろうに、もったいない・・・・。

 なんにせよイチローみたいに、ほんとに頑張ってるヒトがやってるぞっていう姿を見せてくれるってのはやっぱ大事なことですよね、すぐになんで俺だけこんな頑張ってんだろ、ってヒトは思うもんですから、まぁイチローは今日も頑張ってるししゃあない仕事するかっていう気持ちになるから・・・だからって泣きはしないけどw

2015年8月21日金曜日

コスチュームデザイン と コスプレ 

 最近は新作のデザインをやってたりしますが、コスチュームデザインって実はすげー大事ですよね。Iが好きだからそう思うのかもしれないけど、どういう服を着てるのかってのは一番わかりやすいそのキャラクターを説明出来るポイントです。
 よく説明ゼリフは最悪だっていいます、

「だってあなたはエースパイロットじゃない、あなたに適うヒトなんていないもん」


 これは少しは洗練されているけれど、それでも露骨な説明ゼリフです。そうじゃなくて、エースパイロットの制服を整理してる時に、チラっと勲章のワッペンが見える。それで識別して、ホレって制服をわたす。これはかなり上手い説明シーンです。(上手くねぇわっていう意見があるかもですけどw実際コトバで説明するよりはそうやって間接的にやるほうがオシャレですわね。
 
「ワタシはアイドルになってみんなに笑顔を届けたい!」

 これは最低最悪の説明ゼリフ、自己宣言型ってでもいうのか、そんなヤツいねぇ、だいたいにおいて日本人はそういうしゃべり方をしません、明らかに芝居がかったセリフ回し。でも朝ドラとかオーディエンスのレベルが痴呆寸前の小学校低学年クラスに合わせるとこういう直接的なやり方をしたほうが伝わるでしょう、コロコロコミックでもそういうしゃべり方ですものね

「仲間を傷つけるやつは絶対にゆるさないぞ!」

みたいな。


 まったく主題からズレてますけどw ともかくコスチューム、衣装デザインってのはほんと大事。けれどもあんまり評価されてない、あの映画の、アニメの、衣装デザイン誰?っていうので答えられるのなんて殆ど無い、例外としてヘップバーンとジバンシィ、デヴィット・ボウイと山本寛斎みたいなことがありますけどね、殆どはわかりません。アニメとかでもそう。

 しかも実写で衣装デザインの賞をもらうのって大概レオパード、とかヴィスコンティとか、フランス革命時代の衣装を再現した~~、宮廷生活のデザインを~~~、みたいな時代劇の衣装デザインにばっかし賞が与えられるのですよね、クソかよって感じです。
 Iはほんと時代劇ものって大嫌い、やる気あんのかこいつらって思いますね。昔のヒトの服装を考古学者とかにも聴きつつ再現、クソくだらねーですそんなの。オリジナリティのカケラもねぇ。というか実写映画って殆ど手抜きしてるようにしか思えないのです、適当なところでロケやりやがって、ちゃんとセット作れ、ちゃんと一から考えろってすごい思う。
 最近小説とかにも思うのですよね、いや文章だけって!これで完成なの・・?って思う。背景を考えて、コスチュームを考えて、キャラクターを考えて・・・、それが物語の大事な部分で、文字だけっておいおいおい!って思ってほんと小説が読め無くなってしまいましたね~・・・。


 アニメやマンガの衣装デザインってのはコスプレイヤー、レイヤーがクローズアップしてくれたおかげで、なんかちょっとリアライズされるようになって来ました。これはもう確実な予言ですけど、10年以内にコスプレをもっとリアルクローズに落としこんで洗練させたようなファッション、ネオレイヤースタイル、みたいなのが主流になります、これは間違い無いと思う。


 いまのリアルクローズってほんとめちゃくちゃ退屈なデザインが多いですよね、みんなユニクロでいっか、買い物めんどいし、どうせほんとに欲しい服なんてどこにも売ってないし。かっちょいいハイブランドの何万もするシャツやら数十万もするジャケット買えるはずもねぇって思うから。実際そうです。結果みんな数パターンのそれっぽい感じ、っていうスタイルになってる。自称ファッションデザイナーやらアパレル関係っていうバカ女は腐るほどいますけど、殆どみんな同じやん。って思う。オリジナリティが無さ過ぎ。こんなこと言うと絶対怒られるのですけど基本オンナってオリジナリティが無いのですよね、全員似通ってるのです。アンドロイドみたい。だから法律とか、会計、みたいな退屈な仕事に向いてるのですよね。オトコはオリジナリティはあれでもセンスが伴わないってことになりがち、それはものすげーダセーことになるか、優れたセンスを発揮することになるのですけど・・・




 で、最近才能あるデザイナーはどこに行ってるかというに、だいたいゲーム会社で働いてますね、海外もそぉです。ファッション業界はめちゃ保守的、それは未だにファッションの都パリ、とか言ってる時点でわかりますわね、パリて・・・フランスなんてナチスにコテンパンにのされてから四流国じゃん・・・、なんにも新しいものなんて生まれて来るはずねぇっすよ。フランスはでも観光業では世界一なんですよね、観光客ってのはどのレベルの人間で構成されてるかわかろうってもんです。
 


 ともかくなんか、ハッ・・とするデザインってのはだいたいゲームで見るようになりました。映画はハリウッド映画は最近はコミックばっかしなので、しかも古いコミックなので糞ダセーですね、っていうか基本的にアメリカ人ってデザインセンスがからっきし、ファッションセンスとデザインセンスは実は違うものです。バットマンやらスパイダーマンなんてこいつら正気か・・・って思いますもん。なんてーこったい。

 やっぱデザインセンスは西洋と北欧に集中してるんでしょうね、特にIはロンドン、ベルリン、らへん。
 ナチスは退廃芸術展を行って現代美術を滅ぼそうとした、ってよく言われますけど、Iは完全にヒトラーのセンスのほうがいいと思う、だって実際退廃芸術はクソですもん。現代美術、まぁ~ひどい。現代美術とナチスが広めたスタイル、どっちが後の影響を持ったかというに明らかにナチスのデザインはあまねく世界に広がりましたもの。黒のつや消しのオートバイ、モノクロを貴重としたサディスティックなデザイン、女軍曹w みたいなキャラも生み出しましたしねw 。

 現代美術のスタイル、って言われても殆ど何も浮かんでこないけど、ナチスのスタイル、というと明らかにナチスのスタイルってものがありましたもの。ヒトラーはアーリア人種は最高の民族だと言っていましたがあながち根も葉もない嘘っぱちってわけではありません、確かに彼らの、量より質、クオリティ重視のスタイル、ってのは抜きん出てすげーもんです。

 コミュニズムのスタイルもありますけどね、まぁ~~そのデザインのひどいこと、彼らの服装を見れば、あっソ連はダメだこりゃってわかります。死ぬほどダサいもん。制服がかっこいいからレジスタンスよりもナチスの親衛隊に入りたいですw 



 なんて適当に書きなぐる・・・
 
 

2015年8月19日水曜日

1993 RIVER'S EDGE 岡崎京子

 今更!?ってぐらい有名なマンガを今更紹介。22年前ってw

世紀末ってのをグダグダ評論家なる才能ナッシングのパパたちが語る時にだいたいEVA、もののけ姫、そしてRIVERっていうふうに語られますね。もはやそう語るのがジョーシキ、みたいな調子。




 なんでしょう、ちょっとエッジの効いた金八先生みたいなことですね、高校生がセックスしたり、ドラッグをやったり、死んだり、燃やしたり、刺したり、刺されたりっていう、どんどんエスカレートしてくっていう。でも別にリバーが特別そういうのを扱ったってわけでもないですよね、他にもこの時期ってそういうなんだろう、刹那主義が蔓延してたんですわね。その中心にはノストラダムスってのがあって、世界終わるし。みたいなノリ、他にも上げればいくらでもそういう流れを出せます、初期のRADIOHEADは 
I'm better off dead better dead
   死んじまったほうがいいや
死んじまったほうがとってもいいや

とか

 もうすぐ世界が終わるのをすげぇリアルに感じる・・・・。みたいなことをふつーに歌ってました。Iはそのころのレディへのほうが好きですけど、OK COMPUTERよりも。トラインスポッティングとかもそうですわね、ドラッグにドハマリしてトモダチがエイズでくたばって腐って死んでく。他にも酒鬼薔薇聖斗、オウム事件などなど、世紀末のエアーってものがあるのですわね。今読むとでもちょっとやりすぎっていうかこんなヤツいねぇーわ。みたいな感じもある。ここまで退廃してない、チョーバカの高校生といえども、コカインとかそう簡単に手に入らねーし。


 
 
 まぁ熱い時代だったんですw その理由もはっきりしてて90年台ってのは第二次ベビーブーマー、学生運動世代のキッズたちなんですわ、だから90年台の親たちがちょっとヒッピー的なノリ、退廃的な態度をしてるのはそういうキヲクがあるからなんです。どうせ若者にはなんにもできねぇよ、知ってるもん、それに彼らは浅間山山荘事件とか、そういう左派がめちゃくちゃなことやったことも知ってるし、ウチゲバ、リンチでボコって仲間を殺して埋める、みたいなことも、免疫がちょっとあるのですわね。猟奇慣れしてるっつーのか。

 それが行き着くトコまでいって、9.11のテロ以降ですかね、ものすげー楽天的で、ものすげーペラペラのアイドルとか、90年台路線の真逆にぶり返したわけですわね。わかりやすくいうとモーニング娘とかアイドル全盛時代、めちゃくちゃ薄っぺらなお涙頂戴テレビ、リメイクや昭和楽しかったよね~的なクソみたいなノスタルジー映画。それがいまでもまだ引きずってますけどさすがにもう爛熟期っていうのか、なんか決定的な作品一個でガラッと、また大きな流れが変わるという気がします。
 作品じゃなくて、韓国戦争とか、なんかそういう物理的なクラッシュで、世界を取り巻く環境が変わってしまうっていう気がしますね。
 つっても最近、高校生がトモダチ刺して埋めたり、ストーカーが元カノ殺したりしてるし、いつでもそういうやつはいるっちゃいるのでしょうけど。ストーカーが路上で人殺したのすぐウチの近所なんですわ。ただIたちもなんかそういうのに慣れちゃってますね、加藤氏のソレ、もあったし。いつまでも不気味だね~とか言う前に今日も仕事あるから、速く血痕洗い流してキレイにしてよって。とっとと忘れっちまおうってね。ものすげードライです、そのドライさってのは世紀末よりも尚ドライ、それなのに口に出せばみんなに笑顔を~~、とかヘラヘラネアカ笑い。ポジティブシンキングがもてはやされてますけど、それって気まずいのは都合わりーことは無視してるだけじゃんって気がするし。ちょー無責任な考え方ですわね。戦争を忘れない忘れないいいつつ、対中戦争で中国に空爆とかしたことはナシナシで原爆の被害者面ですもんね、原爆の何倍もの中国人も死んだんですけど。それは忘れちゃえ、ポジポジ!ってことなんでしょう。
 絆やらコミュニティとか持ち出すクセに、ちょっと変わり者や異端分子はすぐに出て行け、NIMBYです、原発やら基地やらは近くに作んなもっと誰か他のやつが犠牲になりやがれってわけで。排他主義・・・・・まぁこのくらいでw  ブログ検閲されてもあれなので。  



 それでもここ最近何やら色々爆発してぶっ飛んでたり、ヘリがオチたり、公安のスパイがアメリカと秘密作戦やってて爆死したりと、きなくせーっていうよりも、もろじゃねぇか、っていう事件が起きてますけどね。韓国人が地雷踏んでドカンとかも、なんかでっちあげくせ~って感じ、中国が北を見捨ててアメリカに売ったんちゃうんか。なんてこれも明らかにアウトですね。



 作家のはしくれとして言わせてもらうとこういうなんだろ~、ショッキングネタみたいなものって、この世の終わりみたいな作品って、もうそれ以降何も書けなくなることになってしまいますわね、庵野氏がまさにそうだったように。次の作品がどうもむっかしい、一発屋になっちゃいますよ、岡崎京子氏も他の作品なんて一切知らないものな~・・・、ただたんにIがあんま色んな作品チェックするほうじゃないからってだけなのかもですが、まぁ一発当ててカネになればそれでもういいやってのも、1つの態度なんでしょうけどね。



2015年8月18日火曜日

2007 すばらしきこのせかい 野村哲也

 野村哲也氏はデザイナーらしいんでストーリーは誰が書いてるのか不明ですね。
キングダムハーツチームが手がけた携帯ゲームなのですが、ゲームは斬新の一言です。ゲーム性もゲーム感も、操作性も斬新です。
 
 それがいいのかどうかわかりませんね、なんかもっと簡単なゲームにしてちょ~~、って思う人もいるだろうし。なんだこの
カッコつけてばっかのチャラいゲームは、って思う人もいるだろうし、タッチペンの操作は腱鞘炎になるわ・・っていうおっさんもいるでしょう。

 良くも悪くもベタを嫌ったゲームです。海外での評価が高いのは海外、っていうかアメリカ、は新しいことに取り組む、っていう
チャレンジ子供応援ポイントみたいなものがあって、しかも全体のポイント数でもかなりの部分を占めてるのですね。フロンティアスピリッツ。
それはアメリカのひじょーに良い所であるのですけど、それもやはり弱点があって、歴史が薄くてペラペラ、ってことですね。
奇妙奇天烈なだけで内容無くね・・?ってことにもなりがち。アメリカの映画を見てもわかるでしょう、表面はすごい最新技術が盛り込まれてるけど
実はペラペラで中身が無いってことが多い。
 それとクリエイターと少数の支持者のサロンでの内輪ネタ合戦になりがちってことですね。


 ゲーム性としてこのゲーム自体のIの判断はいまいちです、ゲームとしてそこまで面白く無い。上と下両方操作するっていうのは無理ゲーだし、簡単に
勝とうと思えば楽勝で勝てるし、色んなブランドの服を選べる割には強いブランドは決まっているので、最終的にはペガッソだけになってしまいます。
これもん~~って感じ。バッジの種類もいっぱいあるんですけど、けっきょく起動時間が遅いものはほぼ使い物にならんので、だいたいみんな同じものに
なってしまうと思います。バランスが悪いですね。特にこすると起動、みたいなヤツ、ほぼ一度も起動しないで終わる。

 難易度を選べるってのが最近どのゲームにもありますよね、ライトゲーマーからヘビーユーザーまで楽しめるって。それは確かにそうなんですけど
やっぱそれって達成感がねぇですよね。ねぇねぇあのボスどうやって倒すの~~、倒してよ!っていうのが無い、EASYでやればいいじゃん、って終わり。
手に汗かかないですね、やり直しできるし。ロックマン2みたいにコントローラー汗でベタベタってならない。


けどストーリーとか世界観、雰囲気は結構好きです。特にネクという主人公が、他人なんていらねー、クソかよ。っていう強ぼっちキャラなのですけど
壁に書かれたグラフに魅せられて
自由に生きようって思うとこは、なんかいい感じだと思います、ちゃんと時代を捉えてますな~って感じ。ストリートアートがプロットのフックになるって
のは新しいです。今までに無い。
だから脚本を書いてる人には高ポイントを上げたいのですけど誰が脚本なのかはわかりませんでした。バンクシー全盛の時代ですからね。
 
このゲームをやると渋谷に行きたくなりますw でも実際の渋谷はもっとごみごみしてて、つまんねー奴らも多いし、ゲームと現実の一番の違いは
リアル渋谷はブサイクの割合が多いってことですね。ゲームやマンガは女の子はだいたい美人、オトコもイケメンです、少なくとも見るに耐えないブスは
あまりいない。BUT リアルワールドでは、いやいやブスのクセに高い服着んなよ、デザイナーカワイそうだわってくらい残念な顔ランクの輩バッカス。
 Iは誰にも支持されないけど、ブスと年寄りは顔を隠すべしっていうのをずっと唱えてます。フードでもいいし、マスクでもヘルメットでもバンダナでも。
もっと匿名性を上げたほうがいい、顔を晒すなってことですわね。特に顔ランクが低いやつは。そしたら、スタイルや着こなしにもっと目が行って
逆に個性、が際立つ。Iは人のカッコとか雰囲気を観察するのがすごく好き、大好きw ファッションが好きというのとは少し違うのですよね。別にかっこよく
なくてもカワイクなくてもいい。その人間のストーリーとスタイルを見たいのです。絵描き病なのかもしれませんね。
 まぁぜっっってぇにわかってもらえないですねこの発想w ネク君じゃないけど他人にはわかりっこねぇ。でもイスラム教の人がオンナは顔を隠すべし
って言ってる、これはほんとベストアイデア賞をやりたい。わかってくれる人もいるんでしょうね。MARNIというブランドでモデルの顔を全員ヘッドピースで
隠すってのもやってましたし、一部の変態どもには伝わるのかもにゃ~。おっぱい丸出しでもいいから顔を隠すべきなんです。


 ネタバレですけどエンディングを見てもなんかよくわかりませんでした、隠しエンディングとクリア後のレポート探しみたいなのをやれってことなんでしょうけど
そこまでやり込む時間はオトナにはねぇでやんす。しかしラスボスがグラサンってのはどうなん・・・?なんかラスボスのキャラ弱くね・・・、ヨシュアと
戦って終わりで良かった気がする・・・。ラスボスが薄いっていう裏面重視の最近のゲームにありがちなことなんですけど、Iはその裏面充実させて、普通の
ストーリーはさくさく終わるってのはよくない風潮だと思う。裏面はストーリーを無視してやり込める、ストーリー自体はちゃんと表で完結させるべきですわね。
 映画の最後に本当のラストはマンガで、って言われてるようなもんです、はぁ?って感じ。裏面ってのはドルアーガの塔みたいな、ちょっとギャグ、お楽しみ。
って感じがいいと思うのですけどにゃ~~~~。
 それにヨシュアだけはリアルワールドでもサイキックが使えるんだよ、ってサラっと最後に言い放ちますけど、それ言っちゃあおしめぇよってくらい卑怯です
その設定。なんかかる~く長そうとしてるけど、おいおいおい待ってくれっち。結局最後はこの人は選ばれた存在だからっていう、選民オチかよってね。



 このゲーム、装備であるブランドの服を着るためのパラメータが勇気なんです、勇気がないと派手な服は着れないといふ・・・、勇気を上げるとオトコでも
女の子の服を着れるようになる・・・・勇気?w

チョコミンティア

 チョコミントを好きなひとをミンティアって呼ぶのですね。
まぁチョコミントを頼む奴は変態というか、狙い過ぎっていうか、スタンドプレーだの、なんでリステリンみたいなものを食べてるの?って言われたり、迫害を受けます。
 



 ミンティアはやっぱでも癖があるものにドハマリする傾向があるかもですね、というかドハマリ体質なんですね、何か1つのものにドハマリしてそれをチェインギャングのように釣瓶撃ちする性質があるんだと思います。チョコミント、チャイ、アールグレイ、パクチー、春菊、この辺はもう絶対理解不能、っていうくらいアリナシがわかれてしまいます。


 I的にはチョコミントっていうのはアイスチョコミントではなく、チョコミントドリンク、ココアミントっていったらいいのか、それをがぶ飲みする感じです。もちろんアイスも大好き。しかれども、31とかでミントと普通のバニラ系のやつを二段重ねにするとまざってひどい味になりますね。ミントはミントだけ、というストイックさをミンティアに要求するものなり・・・・



 時にリプトンからでてるロイヤルティーラテ ミント、というミントミルクティーが新発売になってますが、ミンティアにはこれは当たりです、I的には大当たり、でも普通のミルクティーだと思って買ったガキとかが、ぷっ!!なんじゃこれ!!ミント?やられたーー!!って今も地球のどこかで叫んでるでしょうな。

2015年8月17日月曜日

MLBをオンタイムで見よう

 MLBとかスポーツをどうやって見てますかみなさん?日本のテレビとかはまぁ衰退しまくっててクソみたいにおもんないのでアメリカのスポーツを見てしまいますね、別にヨーロッパサッカーを見てもいいけど。Iは夏はMLB、冬はNBAとどっぷりアメリカスポーツにハマってるますので一年中ダラダラ見れるものがあってよいです。


 昨今のファイルダウンロード規制祭りのおかげで海外スポーツファンには辛いです、といってBSとかでやってる試合は日本選手が中心で、優勝争いとか熱い試合とはまったくかんけーねーって場合が多いですね。


 まぁ前置きはどうでもいいわって話ですけど、海外ではスポーツ賭博ってのがあって(合法だよ)、ほとんどあらゆるスポーツがカジノで博打の対象になってるんですね、海外のファンの異常な熱気は、博打で大金ベットしてるからなんですね、なんでやつらあんなテンションたけーんだよ、って、これが種明かし。ボクシングのタイトルマッチがカジノで行われるのもそういうわけ。むしろ博打じゃないのにファンに見に来てくれっていうほうが無茶だってワタシは思いますけどね~。つまんねーじゃんか、どうせレベルも低い試合なのにって。




 そういうわけもあって、博打の結果を伝えないといけないのでオンラインで試合は放送されてるんです、競馬の結果がいつでも見れるように。いろんなサイトがありますけど

http://www.vakeourbano.com/transmision-en-vivo-beisbol-mlb-baseball-online/

 MLBの試合はここが使いやすいです、なぜっていうにサマータイムの時間が引かれて時間を表示してくれるから、深夜3時試合開始か~・・って普通のサイトを見て確認すると、一時間速く始まってると気づきます、サマータイムなので。



 まぁ時差があるので、アメリカの試合はデイゲームはド深夜、ナイトゲームは朝から真昼にかけて、なのでそんな時間見れねぇわって人が殆どでしょうけどね。ワタシみたいなものづくり族は昼夜逆転のふくろうなのでめっちゃ見れます。




2015年8月15日土曜日

1889 (明治22) 細君 坪内逍遥 

 Iは坪内逍遥の作品を読むのって始めてかもしれませぬ。なんでこれを読むに至ったかというに、焼跡のイエスなる短編読もうと思い立つ、けれど見つからず、岩波近代短編小説選なる先週に収録されりを知れり。このような時、読みたい話のみならず、はじめからすべて読むのが、作者の癖なりき、よって第一巻の最初の細君について記す由也。


 なんて擬古典文を書いちゃいますね。このようにこの時代の小説は色んな文体があったのですよね、擬古典文、漢文調、江戸時代風、候文、翻訳文、歌舞伎調、講談調、落語調うんぬん・・・・、やっぱ漱石の猫から、落語の話し言葉を起源とする言文一致体になったのでしょう、つっても漱石は草枕みたいに漢文調をいきつもどりつしますけれどもね。


 小説っていうものは輸入されたものなのです、恋愛、というものも。恋愛は輸入品であって始めっからあったもんじゃないんです。だからまぁ・・・恋愛で生き死にするっていう発想はちょっとスタンドプレーじみてますね。源氏物語も恋愛といえば恋愛なのですが、恋愛というよりも、政治。ん~・・・西洋風の恋愛と、和歌の恋唄とは何が違うんでしょう・・・、セックスじゃない、プラトニックラブってことですわね、恋愛、っていうのは。光源氏はセックスに走る。セックス抜きの愛、ってものがあるんじゃないかな?キミ?っていうとこに小説ってもののの出発点があるのかもしれませんよ。セックスじゃなくてココロが通じ合うこともあるかもしれん。この2つってクルクル交互に巡ってる気がします、ココロがやっぱ大事、っていう時代と結局セックス。っていう時代。50年台頃はココロ、60年台はセックス、70年台初めはココロ、80年台はセックス、世紀末はココロ、21世紀はセックスっていうふうに、大雑把にいうと。現代は明らかにセックス全盛の時代です、内面とか本質よりも、表面的でわかりやすい快楽、ディスコブーム、ってやつと同じサイクルなのかも。



小説の内容は、教育を受けた妻である細君が、夫の女遊びやら、実家の放蕩息子やらで板挟み、くっそー!離婚してやる!っていう話ですw 簡単にしすぎましたけど。しょうもないといえばしょうもない、身近なテーマ、泣き落としっていうのか。でも殺す、殺される、の英雄譚とは偉い違いです。

 明治22年ですから、やれ尊皇である!攘夷である!!って吠えていた時代から20年ほどでここまで来たのですから、近代化はすごい速度で進んでる、とも言えるし、日本は世界から圧倒的に遅れてるともいえますよね、だってもう西洋ではドストエフスキーがカラマーゾフを出して、小説はもはや終着点まで来てるのですもん。江戸時代は平和でいい時代であった、とか色んな文化が生まれたというけど、300年間文明が沈滞して、完全に時代に取り残されたってのは事実だと思います。それは1600年頃に書かれたシェイクスピアが未だに、物語の原型としてどこでも見られるのに、江戸時代の文化のものってのが殆ど消えてしまったってことですね。UKIYOE! とか言いますけど、浮世絵作家なんてもういませんもの。演劇作家はまだいるもん。ま、でもこのへんは難しいことですね。江戸時代はサスティナブルな理想的な社会じゃった、とか電波なこと言うやつもいるだろうし。じゃあオマエエアコンなしでこの夏乗り切ってみろや、口先だけでしゃべりやがって、と思います、Iは。




 

2015年8月12日水曜日

2003 fighting technique of ancient world Phillis Jestice (戦闘技術の歴史 古代編)

戦闘技術の歴史、という邦題ですが、現代は戦術、です。

 日本には、戦争の内容に踏み込んだもの、それがちゃんと歴史としてまとめられたもの、軍事史、みたいなものがありません、だって大学にも軍事史なんてのが無いですものね、防衛大学にはあるのかもしれませんけど。
 わざと無いのではなくてGHQに消されたんでしょうね。敗戦国にはたぶん、戦争に勝つ方法、みたいな学問は無いのでしょう。


 だから海外の本を読まないといけません、よくIは思うのですけど、軍事のことは全部秘密にされてますね、戦力は非公開、実際の装備とかそういうことは、ちょこちょこと知らされているけれど、基本的には秘密。
 秘密なのをどうやって民主主義は選択して決定するんですかね。戦争はイヤダ、平和は一番、ってのはコトバだけで状況ってのを一切無視してます。戦争するにせよ、平和戦略をとるにせよ、環境、ってのを知らされてないのだから選択しようがない。シビリアンコントロールってのはまったくの幻想で、要するには、軍の専門化がどれだけホラをふこうが何しようが、門外漢にはちっともわからんので軍部の言いなりです。
 それはアメリカ軍がまさにそうですよね、大統領は軍についてちっともわかってない、結局軍産複合体の言いなりです。大統領に誰がなろうがどーでもいいことで、本当の決定をするのは、原産複合体と資源獲得系の企業、つまりオイルカンパニー、です。それが国家の本体であって、商業やら政治なんてのは上部構造でしかない。ってのがIの思うところなりけり。

 アテナイの民主主義が成立するのは、アテナイの選挙する人々は兵士であり、兵士が戦略を決めろっていうことなんです。市民革命以降の近代民主主義は、戦争に関する決定を、ただの気分とか政治的扇動、そして経済、の問題として行なってるのですね、しかも戦争に関してまったく無知な人々が。これは成立してないですよ、ただのマインドコントロール合戦ですもん。




 よーーーーーーーーく考えなくても、海外の資源を外国の企業がプラント作って根こそぎ持っていくってのはおかしいと思いませんか?なんでそんなことが許されるの?日本の森を中国企業が全部切り取っていったら、コラ、って思いませんか、ふつーの感覚として。カネ出してるからいいやん、で納得出来ますか?誰がそのカネを受け取るんだ?って話でもあるし。
 そのふつーじゃないのを維持するために軍事力は極めて大事なんですね。戦争は・・・まぁいいや。
 
 


 そんなことはいいとして、戦争の物語として楽しく読めます、時系列ではなくて歩兵の歴史、騎兵の歴史っていうふうに部門分けされてますので、ローマの歴史、ギリシャの歴史っていうのを初めに知っておかないとちょっと意味わかんないかもしんないですね。ポエニ戦争?ペロポネソス戦争?っていう状態では厳しい。
 
 ローマのレジオ、軍団は素晴らしい、というのもそうですけど、なんでローマは滅びたんか?っていうのが最近Iのテーマです。ローマに限らずとも、文明はなんで滅びるんだろうって、ローマはものすごい優秀やったで!ってさんざん書いておきながら、ローマは最強の帝国となり敵はいなくなった、と書いておきながら、オクタヴィアヌスから400年ほどで塵も残らないほどに消え去る。それってちょっと想像しがたいことです、だって本や、記録は残ってるのに、技術とかをそんなに忘れられるものなのか?って思いますよね。どんだけ忘れっぽいのだ・・と。ワタシたちの文明もまた滅びるのだろうけど、それを想像するってのはむっかしぃですよね。

 

2015年8月9日日曜日

1956 the man escaped Robert Bresson

 ブレッソンは98才まで生きてたのですけど13本しか映画を作ってません。まぁそんなもんじゃねぇの?とも思いますけど、昔は一年に一本撮るくらいが普通でしたからかなり少ないほうです。
 それはブレッソンが完璧主義者ってのもありますけど、一番大きいのは予算がつかないからです。ブレッソンは金儲け映画の一番反対側の映画を作る監督だからですね。まぁこのヒトって天才中の天才ですわね、図抜けてます、あっ、天才さんでごじゃるか。って感じ。タルコフスキーは意味不明すぎる、AKは後半グッダグダで晩節を汚した、ってことを考えるとブレッソンは伝説のままであり続けるでしょう、ゴダールが言うにブレッソンは映画というメディアのドストエフスキーであり、モーツァルトである。と、そのレベルの存在だって、ゴダール自体がIはあんま好きじゃないのですけどこれはあながち誇張でもなくそうだと思います。

 


 だからほとんどキセキみたいな出来の映画ばっかなんですけど、ブレッソンはほんとにナチスに捕まったこともあるので、このジェイルブレイク映画はえらい出来です。まぁ概してジェイルブレイクものってのは名作を作りやすいのですけどね。大脱走やらショーシャンクやら。もはや古典落語みたいに、型、が存在してますので。


何が際立ってるかっていうに、ブレッソンの映画は金儲けをする意図が無いですからね、すべて映画の完成度のみ。俳優は素人のみを使い、音楽もほぼ0に等しい。スターを使って客を読んだり、タイアップで音楽を使うなんてことは絶対に無いわけです。知らず知らずのうちに、そういう金儲けの仕組み、みたいなのに慣らされているので、それを一切排除した、生の迫力、みたいなのに触れるとなんかひやっとしますね。映画なんて所詮金儲けなんだし、エンタメなんだから、特に映画は一番カネがかかるメディアなので、芸術的なものなんてムリっていう先入観をぶち破られるわけですね。AKの映画ですら、なんかあざとい・・、ん~・・?っていうシーンが少しはあるもんです。
 それとキワモノの技みたいなのを使わないとこもブレッソンらしいとこです、ズームとかドリーとかがほぼ無い。パンすらほぼ無いです、カッティングだけ。それだけで映画は作れるんですよね、妙ちきりんな技なんて必要無い、けどブレッソンがそれをやってしまったから、その後の映画監督はそれに手を出さざるを得なかったわけですね、みんなブレッソンになりたかったけど、もうブレッソンはいたのですもん。
 キューブリックを見てると特にそう思いますね、もっと普通に映画が取れたらいいのに。しかしほんと最近次の作品が楽しみ、っていう監督がいなくなりましたね、駿は引退、庵野は耄碌w 松本人志の次回作は無いのでしょうかね、R100はペイ出来てないって話も聞きますけど・・・でも面白かったのに・・。



///////////

 最近MLBばっかり見てますね、年とったなぁ~~w おっさんが野球ばっかり見る理由がわかりました、他に見るモノないんだもん。野球ってのは丁度いい面白さなんでしょうね、キンタマをだらーっとしながら何にも考えないで見れる。
 ほんとはマリナーズ頑張って欲しいのですけど、弱いのでファンにはなりませんw 今年はパイレーツとドジャースを応援してますかね。特にパイレーツってメジャーのスポーツなのにパイレーツって思い切ったネーミングで良いですよね、そいでユニフォームがビーカラーなのもかっこいい、ユニフォーム的にはアスレチックスが好きなんですが、今年はズタボロですねw
 

2015年8月8日土曜日

くだらない話 4?

 またくだらない話ですけど駅前をちょっと歩いてたら、女子高生が立ってたんですね。なんか違和感あるなぁ~、と思って通りすぎたんです。
 別にカワイイとかそういうわけじゃなくて違和感を感じたんです。I目が悪いんで遠目からだとカワイイとかわかんないので。しかもスレンダーってやつが嫌いなんでガキが好きじゃないってのもあるし。

 でまた帰りに同じ場所を通ったんですね、そしたらその女子高生が、明らかに援交のおっさんとホテルに入って行ったんですね。オタクっぽい40そこそこみたいな。さっきの違和感の正体は女子高生がラブホテルの前で携帯をいじって待ってたからだったんですね。


 ひゃあ。別に円光はダメとかそういうこっちゃなくて、もう少し隠れろ、って思いましたね。しかもなんか制服の着こなしからして、テロンテロンのいかにもって感じの制服っぽかったので、あれは偽女子高生で、そういうプレーだっただけなんでしょうけど。なんかその偽JKの薄ら笑いがすげー怖くてゾクっとしてしましました。

 Iの住んでる駅はそこまで都会じゃない郊外なんで、なんかこんなマンガみたいなことあるんだなーと思ったという話でした。


 あれっていくらくらい儲かるんですかね?3万ほど?だったらやですな~、あんなおっさんの相手すんなら10万は欲しい・・・。

 それと昨日と打って変わって今日は涼しくてクーラーなしで生きていられます。夏おわた。あんなに文句言ってたのにやっぱ夏の終わりにはブルーになりますな。

8/7  今年一番熱い日

 今日はたぶん今年一番の暑さでしたね。病院から出たら、嘘っ!?って声に出していっちゃいました、もう夜になってたんですけど、これまでに感じたことが無い暑さでしたね。ここ日本だよね?エジプトかと思った。
 
 生まれて初めての経験です、なんか空気の暑さを手で触れました、あぁここに熱があるんだ、ばちばち手に原子の粒が当たるぜ。って感じ。あまりにもビックリしたのでブログに書いちゃいました。確かにこれまでも嘘みたいに熱い日、たしか40度の日がありましたよね4年くらい前かな~?でもその時は中にいたのでわかんなかったのか、今日まじでカルチャーショック的な暑さでした。
 日本もあまりにもどうしようもないくらい暑くなったら、フランスみたいに夏はバカンスってことになるんじゃないですか、ほんと都会にいたら死、がちらちら浮かぶもの。

 世界の天気みたいなの見ましても、37、8度ってエジプトとか砂漠の気温ですもん、どういうこと・・?台湾とかは30度そこそこです、エジプトは40度だけど・・・まじすか学園に願書出したくなりますね。

 ただ今週がピークで来週にはそれでも35以下にはなるみたいですね、ん~・・・、こんなこと言いたくないけどまじで昔はこんな暑い日なんて無かったですほんまに、30度で暑いなー!海だねー!!!って言ってましたもん、海行くから30度超えたらいいね~って言ってました、確実に。35て、体温じゃないですかそれ。いま30度じゃ、涼しいじゃん!っていいたくなるもんな~・・・。

2015年8月6日木曜日

NHK ニッポン戦後サブカルチャー史  宮沢章夫

 



戦後のサブカルチャーを特集するっていう本でした、二冊の本が合体してるような本で前半は論文、後半は年表になってます。
 前半は戦後サブカルっていうよりは1954年のもはや戦後ではない、から1980年のYMOブームまでしか取り上げてません。つまるところ著者の青春時代しか殆ど取り上げてまへん。ただでも其の時代に生きてない人にはなるほどにゃー、ってところも多いです。90年台のEVAブームだの、宮﨑駿はすごい伝説、あるいは黒澤映画は最高だ、みたいな、そんなこと知っとるわ、ってことは書いてないのでちょっとだけ面白いです。なるほど、そりゃサブカル、だから当然の話ですよね、黒澤や宮崎映画なんてドメインもメインのメインストリートですからね。EVAだってサブとして始まったにせよ、今では一番客が入るアニメなわけでメイン中のメインですから。
 


 脱線しますけど細田守の映画の宣伝に、子供からオトナまで楽しめる、って書いてありました。それって結局誰にもたいして面白く無いってことですからね。細田アニメつまんねーです。良い人すぎる、良い人が作る作品ほど面白くねぇものもないですよ。毒が無さ過ぎる。でもアニメの技量はあると思うんです、カット割とかも結構凝ってるし、3DCGのぶっこみ形もあざとくない。けど監督をやるようなタマじゃないんですよ、監督に担ぐようなタマじゃない。技術屋さんなんです、もっと大きな器の人間を連れてこないとダメです。


 話を戻して、けど別にサブカルについて語ってるってほどディープな話題には触れてません。暗黒舞踏やら、ハプニング演劇、寺山修司、とかってサブじゃないですものね、アングラっぽいメインです。だって販売ルートだって商業ルートだもん。アンデパンダンとサブ、っていうのの違いがよくわからん。
 ともかく前半の部分でわかるのは、この作者がはっぴぃえんどあたりの音楽が好きってことと、劇作家らしいので演劇について紹介されたところで演劇っていうのはファッションと同じで、すぐに消滅していくメディアだから、紹介されたって確認する術がないし、演劇の歴史なんてどうでもいいってことですね。ファッションの歴史も。
 イブ・サン・ローランが言ってましたけれどファッションは常に現代のもので過去を顧みてはいけないと。演劇もそうです、過去を求めないっていう潔さなんですわね。クソどうでもいいです演劇の歴史。どうせ見に行かねぇし。(行けねぇし)

 あと微妙に街論みたいなのもあります、新宿から原宿、渋谷、そしてアキバへと文化の中心点移る、みたいな話。うん、タダ開発されすぎると土地が高くなってクリエイターは逃げ出すってだけのような気がするのだけど。開発が進むとテナントが高くなって全部スタバになってしまう、ってのはなるほど、って思いましたね。山の手線とか乗ってて思うのは、どこの駅も同じやん。ってことですよね、ユニクロがあってマックがあって、無印、ビッグカメラ、ダイソー、ハンズ、どの駅も機能は同じです、配置が違うだけで。売ってるものも、食べ物の味も同じ。だからどこでもいいやんって思う、この駅にも自分の家がないのが不思議になります、なんで自宅だけはこの駅にしか無いんだろって。ちょっと電波なコト言ってますか?w


 けど後半の年表、これはツボを抑えています。まったくサブカルではないけど、その時代の代表的作品を抑えています。あぁなるほどねー、大江健三郎のあの小説っていうこういう時代の時に出たんだ、三島も、この時代に出たんだ。ってのがわかります。小説だけ読んでも、その時代がいつ?ってのがわかんなかったりしますからね。死靈って戦後割りとすぐに出てるんだな・・・とか。たいして面白く無いですけどね、死靈。

 大江健三郎、Iはあんましすきじゃないけど、戦後から80年くらいまでは、時代の中心点っていうか、まぁしかしこいつの言うことが時代の真ん中。っていう感じがありますよね、一時期のサルトルとかラッセルもそういう役割をしてました、好き嫌いはあるにせよ、今の時代の中心点、一番よく見えるところはここ、っていうのが。80、90年は宮﨑駿だったけれど、00年あたりから、中心点ってのがよくわかりません。BUMPかな。

 ともかく戦後の作品が時系列にわかるってのが便利です。買う必要は無いと思うので(NHK出版は儲けが無くても潰れない銀行商売なわけですから)図書館で見てメモを取れば十分です。


 

2015年8月4日火曜日

008   メタモルフォーゼ オヴィディウス

 95%くらいは神々が女の子をレイプしてはらませてしかも何かにさせる。っていう筋だけを考えるとかなりキワモノのエロ本みたいなストーリーを
延々と繰り返す本です。しかしそれが綺麗な文体と詩、神話という舞台を持つことで文学となるってわけです。
 残りの5%は血みどろの争いです。
 シェイクスピアの文体に一番影響を与えたのはこのメタモルフォーゼだと思います、ことあるごとにWSもメタモルからの説話のメタファーを使ってます。
この本はグラマースクールの教科書に採用されていたらしいので、ラテン語を習っていた中世にはお馴染みなんですね。そいでセックスと殺人、というテーマ。
これもWSの大好きなテーマですし、結局のとこ人間の興味というのはセックスとバイオレンスに極限されていくのですね。
 セックスとバイオレンスが人格形成だ、って考えるのはフロイトっぽい考え方ですけどね。いやいやそれだけじゃないよ、懐かしさ、とか友情とか
ポエジア、みたいなものもあるでしょう。ってのはユング的なんでしょうかね?
 でもやはり物語を作るときに、セックスとバイオレンス無しでやるのはムリだって言っていいでしょう、ムリじゃないにせよつまんねーのです。
学者はかっこつけてエロスとタナトス、とかいうけどセックスと殺人、のほうが直接的でいいとIは思います。


 今の基準では到底NGなエログロ話が盛り込んであります。特にひどいのは、夫に妹が強姦されて舌も切られて口も聞けないようにされたと知った姉が
自分の息子を殺して切り刻んでシチューにして夫に食わせることで復讐するというテレウスとプロクネのお話ですが
こんなもん放送出来るかwって感じのストーリーですわね。こんなオチ現代の怪奇小説でもやり過ぎのたぐいです。
 古代のヒトはどういうつもりでこういう話を聞いてるのですかね・・家で想像リョナニーでもするの・・・?
そういうわけではサドやバタイユの元ネタもメタモルには含まれてるのでしょうね。



 ギリシャ神話ってやつは同人作品ですよね、だいたいの設定があってみんなが勝手に書き足していっていいのです、こういう逸話もある。こういう話もあったのだ。
って、キャラクターはだいたいは同じ、ユピテル、ユノー、アポロン・・・っていうふうに。キャラを使いまわして、みんなで書き足す。
 ある程度の設定が決まっている、という制約、が創造力を掻き立てるのですわね、フリが効いてるともいう。フリが効いてないまったくのフリーダムでは
それはカオスと同じで面白くないのです。
 このメタモルも、ギリシャ神話という同人作品のアンソロジーみたいなものです。

 作品は作家個人のもので、それは絶対の権利で勝手に手をくわえちゃいけない、っていう著作権神話、はごく最近のもので、作品は誰しもが手を加えていいもの
だったのです。結果としてどちらかより良い作品を生み出したかというに・・まぁそれはみなさんが考えるべしなんですけど。

 海賊版というのもそうですよね、海賊、と誰かを罵っている人間は、勝手に誰のものでもない土地を自分が独占する権利を絶対の所有権として掲げている略奪者
なんです。海賊からすれば、土地を独占しようとする農民こそが土地の略奪者なのです。戦争を始めたのは農民です、農業と戦争は同じものなので
戦争がいやなら、農業をやめなきゃいけないのですよ、といくら平和主義者にいってもわかってくれません。



 それにしてもこの本がキリストが8才の時の本だってのは不思議な感じがしますよね。というかアウグストゥスの時代の本だってのも。
イエスっていうのは結構現代よりの時代の人なんですよね、言ってることはハチャメチャですが。イエス自身も、ローマ最盛期の人間だってことです。
ローマ最盛期の時代にあらゆるものが生まれてるのですね。
 カエサルと比べるとアウグストゥスはなんかキャラが見えてこない人ですよね、この本の最後はアウグストゥスへのおべんちゃらがのっててカエサルよりも
尚素晴らしいです~、わんわん。って感じのえげつない追従があるわけですが、2000年の後にはやっぱカエサルのほうがすごいってのははっきりしてるわけです。
 カエサルは面白い人物だからですよね、借金大王であり、女の子大好きのハゲオヤジであり、演説の天才、文才にも優れ、戦争の指揮官としても図抜けた能力
を持ってた。アウグストゥス自体はひ弱でカラダが弱かったらしく、それでも頭はキレて賢く内政にチカラを発揮したのですけど、どうもおぼっちゃんって感じですね。
 ティベリウスにいたっては恐ろしく知名度が下がる。
/////////





 最後に残った処女女神 アストライア「正義」 も殺戮の血に濡れた地上を去った


リュカオン 暴虐を付くして狼になってしまったオトコ

デウカリオンとピュラ  ローマ神話のノアとその妻。大洪水でパルナソス山だけが洪水を免れてそこにたどり着く。善良な人間だったため
ユノーに助けられる。

ユノーはユピテルの姉であり妻、最高位の女神、そしてミネルヴァを加えて三位一体のカミ UNI、として祀られていた。

 曙 アウロラ (朝焼け)

アイギス ミネルヴァの持つ盾(神盾 )

 他の神がしたことを、無効にすることはどんな神にも出来ない
(ユノーがテイレシアスを盲目にしてしまったので、ユピテルは代わりに予言の力を与えた)

 妻のエウリュディケが死んで、タルタラへ向かったオルペウスは振り向いて妻を失った。それ以降オルペは少年愛に目覚めてそれをトラキアに広めた。
少年愛を始めたのはオルペなのだ!!

V10ー620
アタランタ「このヒトはIと一緒にいたいが為に死ぬのか、胸に抱いた愛のゆえに不当な罰を受けるのか

エキオン

 キュベレ女神


 ピュタゴラスが科学的思考を初めて、ベジタリアンを始めたのも彼である

最後(いやはて)の日

1971 ドラゴン危機一髪  BIG BROTHER

 ブルース・リーを知っていますか?w そんな聞き方ないですよね、けど若い人は知ってるのですかね、知っていてはいても映画を見たことある人はそこまで多くないんじゃないですか?

 Iはたぶん道、怒りの鉄拳、死亡遊戯は見たけどこれは見たこと無かったですね。それも大昔の出来事です。あれですわね、70年台というと、映画の終わりの時代なんです。60年台にやるべきことはすべてやって映画はおしまい。ってことになった、テレビに負けて。実際には映画は無くなったわけではないけど、それまでの映画とは違うものになりました、ハリウッドではスターウォーズみたいなこれまでの映画とは似ても似つかない特撮モノっていうのか、コミックみたいなものに変わった。
 香港ではまったく別の展開をして、いわゆるカンフー映画、が大流行するわけですね、どちらもそれまで、の演劇映画、っていうのか、そういう役者の演技力云々みたいな映画とはかけ離れたものです。

 この映画ストーリーのあまりのチープさっていうかしょうもなさ、逆に狙ってるのかもしれませんけど笑っちゃいますね、ひでぇwって。 リーが酒に酔っ払うシーンなんてこんな大根役者二度と見れないってくらいひでぇですw


 でもやっぱリーの殺陣っていうのか、格闘シーンの切れ味は未だ誰も追いつけずって感じですよね。まず体つきがじぇんじぇん違うもん、シュワちゃんとかスタローンみたいな偽筋肉じゃなくて、まじでパンチで人を殺しかねないカラダしてますね。本当に強い俳優、なんてなかなかいませんものね、蹴りもはえぇし。
 カット割りの仕方も、狙ってるのか、撮影に失敗したのか、ものすごい独特のカッティングセンスをしてますよね、たぶんその両方ですね、あ~~!!撮れなかった!っていうのと、偶然のカット、それが組み合わされて面白いカット割りになってんですね。絵コンテを先に作るアニメとかCGではありえないコトです、偶然のカットつなぎっていうのは。特にCGは合成の都合でフレームはびったし合わせないといけませんからね、アニメならアニメーターが絵コンテ無視して茶目っ気出すってことも出来るけど(中国に作画外注してたらムリだけどね)


 決してでもリーって顔はかっこいいと思わないんだけどIだけですか?それが人気が出たのは謎です、昔のオーディエンスは見る目がやっぱあったのかなぁ・・・。

2015年8月3日月曜日

続くだらない話 コーヒーとオトナ  MAXコーヒー

 たぶんオトナになって、コーヒーを飲む人は、自分に一番あったコーヒーを探す長い長い旅に出るものです。この旅まじで果てしねぇ。

 Iも新しいコーヒーを見つけたらまず飲んでみる、マサキヨじゃないけど実験精神にあふれていろーーーんな種類のコーヒーに手を出して来ました。しかし未だIにベストマッチするコーヒーは現れず。味もそうなんですけど、目の覚め具合、カフェインの効き具合、集中力の持続度など、仕事の出来にもガチに影響してくるのでコーヒーの選択はマジで重要です。これはクリエイターにとってはスナイパーが弾丸を選ぶようなもので、これを軽んじる人とは話が通じないと割り切るしかないです。

 コーヒーの旅に出る10代の若者へセンパイからのメモを記しておく。
 
ネスカフェ(NESCAFE)  どこにでも売ってるし安い、味は薄いの一言。苦味も酸味もそこまで無い。アメリカンコーヒーなのにヨーロッパの会社である。ハリウッド・スターがCMをするがハリウッド・スターは飲んでない。
 ゴールドブレンドは香りがいいだけで味はたいして変わらない。フリーズドライってだけ。しかしホットにはゴールド。

BLENDY  ちょい高い。やや苦め。しかしBLENDYはカフェインの調子が非常に良い、仕事初めにはBLENDY。独特の香りがある、BLENDY以外は認めないという信者もいる。カフェラテにピッタリと言われるけど、真のコーヒーマニアには邪道である。ガキ向けの味。



MAXIM  たまにどえらい安売りをしているのでつい買ってしまう。ゴールドブレンドにすごい似ている。カフェインが弱い気がする。

UCC   酸味が強い。カフェインが弱い。ビンが小さくてカワイイ、色々な用途に使えるのでビン目当てで買ってしまう。種類がたくさんあるけど味の違いは微妙。


BOSS  甘くて濃い。仕事に疲れたサラリーマンにピッタリの午後向けのコーヒー。ただBOSSコーヒーを飲んでいるとおっさんのニオイがする


WONDA  種類によって味がまったく異なる。モーニングショットはこれにしか無い非常に特徴的案味なので好きな人は好き、酸っぱい。他のやつはよく特徴がはっきりしない


KEY COFFEE   アイス専用っぽい。しかし薄い。基本的にボトルコーヒーのアイスは薄い。Iはアイスは濃いほうが好き

サンガリア  ともかく安い、カフェインが劣悪なのでカフェインの悪酔いをする。たまに落ちそうになるw しかし逆にその悪いカフェインでトランスになりたい時に飲む


ドトール  ホットは酸っぱくて薄い、さっぱりコーヒー。アイスは非常に好き。けどドトールのアイスコーヒーはちょっと欝になる気がするのはIだけ?なんか暗い気持ちになる。


 スターバックス  高くて不味い。もはやコーヒーとかはどうでもよくてなんか色んなトッピングをした飲み物を売るお店。けど抹茶なんとかは激烈に旨い、しかしコーヒーに非ず。キャラマキはモテ度が高い。ようはファッション。アーティストの楽屋のケイタリングにおいてある。



マクド  マックのホットコーヒーはコストパフォーマンスが最強だと思われる。実はローストコーヒーで、普通のコーヒーじゃない。ロースト感のあるホットコーヒーは他に手軽に買える店はない。しかしホットコーヒーだけテイクアウトするとカワイイオンナの店員がちょっとひやかしかこいつ、っていう顔をするし、砂糖とミルクを基本一個しかくれない。ミルク2個、に対応してくれる人とダメです、って塩ぶっかけられることもある。潮吹きじゃないよ。


 FIRE  これはなぜか全然買わない。なんか缶の形状にこだわっているのが無駄だと思うから。量が少ないからエロスを感じない。


 タリーズ  実はストレートのブラックが美味しいけど近くにないし、なんとなくダセェ。タリーズという名前がダセェ。タリーズでメシ食ってるOLもダサい。 


ROOTS  まろい味わい。パンチが無い気がする・・・。オンナ向けなのかもしれませんな。

MAX COFFEE   砂糖、練乳、ミルクが半端ねぇ量入っている、死にかけの遭難者にでも飲ませる気かっていう糖尿病養成飲料。しかしやみつきになる・・・病みつきになっちゃダメ。缶ではなくてボトルタイプも売っているけどこれを毎日飲んでたら確実にすぐ死ぬ。
 これってほとんど千葉と茨城でしか売ってないみたいですね、Iの住んでるところ直撃。確かに都内であまり見かけない。




 エスプレッソって名前がついてるコーヒー飲料はたくさんあるんですけどエスプレッソって意味わかってる?ってくらいどれも薄い。スティール・ボール・ランで説明されていた、エスプレ、砂糖、ミルクを1;1;1で混ぜる本場のエスプレッソはなかなか飲めない。エスプレッソアイスがIは大好きなんですけどエスプレッソマシーンを使って自分で作るよりほかない。



ブルマン  高くてスッキリ、クセがないけど最近は手に入らないらしい・・・

クリスタルマウンテン ブルマンが手に入らない変わりに出てきたもの、確かに似てる。

ブラジル  酸っぱくて嫌い、鼻水みたいなニオイがする・・・

キリマンジャロ  まったくのピンきり、ひどいものはひどいしいいものは良い。苦いかなぁ?


ハワイ  独特のマカデミアナッツみたいな風味がある、キワモノ。

 コロンビア  苦くてエッジがある、Iはこれが好き。



くだらない話 NONNO 9月号

 超どうでもいい話ですけど、どんな服が流行ってんのかなってのを見る為にIは結構なファッション雑誌読者です。
 NONNO SEP、つまり今月号ですけど、京都なんとか大学?のみんなと一緒に雑誌をつくる~、みたいなコーナーがあって、モデルが1人ゲスト講師として登場、みたいなこって学生と集合写真がのってるのですわね。

 これがまぁなんかすごい写真で30人くらいのブスに囲まれてモデルの人1人のレベルの違いが格段に示されるっていう写真なのです。他のモデルとかと一緒に写真とか載ってると気づかないけど一般レベルにモデルを混ぜるとここまで違うのか!って感じ、まるで異星人。他の学生が20~40点をウロウロしてる中で1人だけ88点みたいなことで、こんなに違うんだ・・・って思います。そしてブスの比率ってのは圧倒的に高いってことですわね。しかしここまでか!?ってぐらいちょっと悪意を感じます。


 アメトークとかでもカワイイ子は前のほうに座らされてますよね、あれ後ろのほうに回された客はどういう気分なんでしょうか、まぁ何割かエキストラとサクラを使ってるにせよ、ADが可愛い子を選んでちょっと前行きましょうか、ってことをやってるのでしょうけど、まぁ恐ろしいです。


 ラジオや雑誌の恋愛相談みたいなのってあるじゃないですか、大抵、どうせ後悔するならコクってフラれるべし!みたいなキレイゴトを言いますけど、ちょっと待てと!オマエブスなんじゃねぇのかってのがすべてですわね。まぁまぁ待って下さいよ、ちょっと顔写真と好きな人の写真を送って来て、それがなきゃなんとも言えません。カワイイ内気な子が迷ってるなら、是非アタックせよって言うけど、ブスがイケ様を狙ったってまぁいい迷惑です。


 それとこれも知ってる人は知ってると思いますけどファッション番長としてミランダ・カーというモデルが今かなり人気があるんですけど、これも真似とかしたら絶対ダメです、子供を連れててもカッコイイママ、みたいなのもこれは絶対違う。ありえへん。あんなのファンタジーですから、ママだけどカッコイイファッションみたいなのをするのはほんとガキが可哀想なんでやめてけれ。

 それとNONNOは最近本田翼のワンマン雑誌なのが目につきますね。まぁ別にイーケド・・。若干、一時のガリガリブームは終わって、ちょっと足が太いくらいがアリってことになってるのですね。



Iが最近ちょっと注目してるアイテムはバラクラバっていうのか、顔を完全に隠すファッションってのがちょっと来てます、MARNIのコレクションでもありましたけど、顔を見せないってのはすげーアリだと思う。特にババァとか年をとった人は顔を隠すっていう習慣になったらいいと思う。そしたらなんか、すごい景色に集中出来るっちゅーか・・・・

2015年8月1日土曜日

BC500 イソップ物語

  
 イソップ物語。
BC500くらいの作品だと言われてますけど、古っw
 時々ギリシャの時代の作品ってのは嘘だろって思いますよね、完成度が高すぎるんですもん。昔の地球ってやつは違うレベルの文明がいくつも
あったんだなってのを時間します。今は地球にはほぼ1つの文明しかないし、だいたいみんなお金の為に生きております。
 ちょっと信じがたいこと。
 寓話の元祖でもあるし、擬人法のゴッドマザーでもありますよね、動物が普通にしゃべってるし。
それは今ではあぁそれね、って思うけど、最初に思いついた奴はものすごい発明ですよね、動物が人間みたいにふるまって
なんか人間の行動を風刺するような物語があったらよかろう、ってアイスポスが実際それを思いついたのか知りませんけど恐るべき発想力です。
 最初に読んだ人たちの反応はどうだったんですかね、なんじゃこれ!ってぶっ飛んだのでしょうか。


 Iが読んだ本は風媒社なる、謎の名古屋の出版社でアーサー・ラッカムの挿絵が乗ってるやつです。ラッカム好きのIとしてはこれはグッド。
製本もしっかりしてるしフォントもオシャレです、何て読むのかもわからん、カザミ出版?

 ラッカムは挿絵黄金時代のイラストレーターと紹介されてますが、誰がそんなことを決めたのか・・?挿絵というとドレ、ビーズリー、ラッカムって
とこですか。マンガのほんとーの源流はデシネとかパンチとかよりもこの挿絵作家って奴らですよね、中でもラッカムは基礎技術がしっかりしてて素晴らしす。
なんでイギリスの作家ってやつは動物とかを書かせると非常に上手いのですかね。Iは油絵でしっかり塗りこまれた作品よりも小さい挿絵とかマンガのほうが
画家の技術が出ると思いますね。技術っていうかセンス、が出ますよね。







///////////
 創意工夫は必要から生まれる

子供が蛙に向かって遊びで石を投げる
蛙「あなたたちには遊びでもWには死をもたらす」

イルカとくじらが血みどろの戦争をしてるところへ小魚が仲裁に入って平和を頼む
イルカ「雑魚に仲裁されるくらいなら戦って全滅したほうがマシだ」


 船を沈められたオトコが神を呪った、カミサマは人間なんておかまいなしに無慈悲に殺す。
オトコの足をアリが噛んだ、オトコは怒って蟻塚ごと踏みつぶした。ヘルメスが現れて杖でオトコを殴った。

2008  スーパーロボット大戦Z  バンダイナムコ 寺田貴信

スパロボ系のゲームってタイトルがありすぎてどれがどれだかわかりませんね。
 まぁ簡単に言うとオリジナル無印が第四次、そしてFまであって、たしかプレステからαシリーズになって
第三次αにまで続くのですね、そいでZシリーズになり、これはそのZシリーズの始まりの作品です。
説明長っW その他たしか64の任天堂系、携帯ゲームにもちらほら一杯出てます。
 I自身それほどプレイしてませんねー、確か第三次、第四次、F、α、α外伝、はやった気がする・・・。

 どのシリーズだったかわかりませんけどデビルガンダムが登場する奴はすげー印象に残ってるのですよね。ものすげー再生能力
バキバキに固い装甲、マップ兵器によって接近戦が困難ってわけで、下手をすると再生能力を超える火力が無いとドハマリしてしまう
ってやつです。スパロボ系の武器に改造を集中して一気に沈めないといけない。
 昔のスパロボってかなりシビアなゲームバランスしてましたよね?破壊光線一発食らったらふざけんなよ!って言いながらリセットボタン連発
してそれでもぎりぎりターン数縛りがある、みたいな。ふざけてボスボロットとかを改造してたらクリア不可能になるみたいなことでした。
自由に改造出来るようで自由に出来ないという。
 そいで昔はリアル系のロボットとスパロボ系のロボットの性能が全然違いすぎでした、序盤は火力のあるスパロボが使えるけど後半は
まったく攻撃が当たらず、敵の攻撃で一撃でKOなんで、ガンダム系を育てないと勝てないという・・・。
 いや、Iがあの頃はクソガキだったからメチャなプレーをしてただけなのかもだけど・・。雑魚相手に大技連発したり、補給ユニットに
ついて理解してなかったり・・・

α以降はがっくり難易度下がりました。Zも難易度云々の
前にミッション失敗したとしても経験値そのままでリスタート、があるので実質難易度は0に等しいです。最初のチュートリアルに言うとおり
どんなやり方をしてもクリア出来ます、何度でもリスタート出来ますのでね、お気に入りのメカだけ育てておけばOKです。
 ただニルヴァーシュだけは育てておかないとなかなかイライラさせられますw 
 
 Iしかもほとんど元ネタを知らないのですよね、ちゃんと知ってるのはファーストガンダム、Z、マジンガー初代、くらいなもんです。
まったくロボットアニメ好きちゃうやんwッて感じなんですわね。
 それでもIはスパロボシリーズではウィングガンダムを愛用してるんですけどなんとZにはウィングガンダム現れず!がっディム。
別にIはウィングに思い入れも無いしアニメも見てないけどマップ兵器がすげー使いやすいからいっつもウィングをMAX改造で特攻させるのに・・・
今回そういうMAX改造での特攻に適してるのはニルヴァーシュなんですけど、なんかデザインだせっ・・、そいでこのエウレカのノリもなんか違う。
最近流行り?の逆に熱い、誰かに好きだとかそういうのを真っ直ぐに言うキャラなのだ、っていう裏返ったスポ根キャラ
みたいなレントンっていうパイロットなのですが、ん~~~。違う。ネアカを主人公に置くと、ストーリーが平凡になるっていうのを
理解してませんね、誰が脚本書いてるのだ、エウレカっての。とーしろーか・・・。
 結果アムロとカミーユを使いましたね。


 ストーリーはこんなお祭りゲームのストーリーを語っても仕方ないですえけど、それにしたってちょっと内容詰め込みすぎじゃないですか?
詰め込み教育しすぎです。殆どさっっっぱし意味がわからんかった。宇宙が云々言ってるのにシベリア鉄道会社と闘うってどういう世界観やねんw
まったく謎です。

 オリジナルキャラのデザインが古臭いのも気になりましたね、オリジナルキャラはもちろんラスボスとかもそうなんですけど、いつのアニメ・・!?
って感じタツノコプロの80年台アニメみたいなふるーーーーっ!ってデザインです。いや、Iが特別そう思うだけなのかも・・・・。
 けど色んな絵面が見れるのはちょっと面白いですね。美人ってのはだいたいずっっっと同じなのに(オードリー・ヘップバーンは誰が見ても美人)
なんで絵、の美少女ってのは恐ろしい勢いで好みが変わるのですかね、これって本当には誰もわかんない謎ですよね。ギリシャ彫刻は今でも
その美しさがわかるのに、流行りのアニメは10年もすれば、ダセーーーッってなるほんとの理由、これは誰にもわかりません。
 
 ファッション=流行。オスカー・ワイルド曰く、ファッションが移り変わっていくのはそれが醜さのスタイルだからである、だからヒトは
それに我慢がならずにすぐに変えていく、と。これはワイルド得意の逆説なんですけど、絵面、っていうのも、というかスタイル、っていうのは
美しさ、じゃなくて醜さ、なんだっていうのはIは当たってる気がします。Iたちの悪い、部分に訴えかけるのですね、こういう言い方で伝わるか
わかりませんが、人間の黒い欲望のほうを刺激するんです。スタイル、ってものは。芸術は反社会的であるから芸術なんだ、ってトーマス・マン
もいうように。どっかでコツコツ日常を過ごしていくのとは逆の、本質的な部分に触れるもの。生き延びていくっていう生物の目的とは
逆の、何か・・・・


 ともかくスパロボシリーズっていうかシュミレーションゲームって時間くい虫なので時間が無い人にはつらいゲームですよね。でも絵のスタイル
がどれだけ変わってるかってのを見るのは楽しいです、ロボットのデザインも。いい加減ロボットのデザインデフォルメじゃなくて、普通サイズに
すりゃいいのに、新しいデザイン書き起こすほうが面倒だと思うけど・・・

 Zというアルファベットはすっかりアニキのものになったのですなw