2014年5月4日日曜日

NBA PO R1 g6  /ワンピース 1997~

 結局第七戦かい!!!

 って感じでしたね今日は


もぉ~R1どれだけ続ける気なんじゃーw 全然仕事が進まないーー。

 やっぱりサンダーとPACEは意地を見せますよねー、やっぱこの土壇場でカラダがガクガクして動かないってヤツはNBAでは生き残れないんでしょうね、そういう時にこそ活躍するという器の人間達が集まっているんですね。
 普通の人間ならこれを外したら負けちゃう、って時にはあわわわ、ってなってしまって大ポカを連発するものですが、スターって人種はちげぇんだなとつくづく感心するものなり


 ロケッツはもーえらいやられかたしましたけどね。


 R1で5つもG6までもつれこむのはNBA始まって以来ってことですよ、ほんと激戦疲れでこっちが参ってしまうw  それもG7を残すのみとなりました。泣いても笑ってもG7・・・。
 しかしG7までやったらもぉほんとぐーーーーったりしちゃいますよねセミファイナルはベンチメンバーの闘いになるでしょうねー、HEATをのぞいて。HEATはもぉ休みボケて筋肉がゆるゆるになっちゃうのではないですかね、レブロンのプレーをほとんで見てないもの最近。



////////////

 ワンピースの読んでない部分が結構たまったのでぱーっと読みました。ファンに言わせると天国編と魚人島編、アラバスタもか、あとナミ編、あたりはお涙頂戴でちょっとたるい、らしいですが、もぉ時代劇化していてそんな、ちょっとマニエリスムも楽しんでみようって感じなのかな。
 そんなことよりもなんかものすげぇアレですね、深刻なマンガになってきましたね、こんなマンガだったっけ?

 ホーディの理由の無い怨念、みたいなテーマって明らかに・・・ねぇ?ある団体(◯◯◯イダね)を名指ししてるようなものだし、ただの血を求める怨念っていうのであれば、マンガ、バトル漫画そのものがそうなんじゃないの?って気がするし、人体実験だの化学兵器だの、セカイを滅ぼす最終兵器うんぬんかんぬん・・・。 そんな深刻なテーマのマンガであったかしら・・? もっとラクに読めるドラゴンボールっぽいものだったような気がしたのですが。でもやっぱ面白い部分は面白いですね、ちゃんとしてるし、スタイルもあって・・・・でもガキが読んでついてこれるんだろうか?世界政府、海軍・・・ポカーーん!ってなってないのかな?うんざりするほどキャラも多いし。誰?ってならないのかな、Iはもう相当、誰? 誰だっけそれ? 七武海ってなんだっけ・・、みたいな?マークが連発されながら読んでいます・・・

 
しかしこれ生きてる内に書けんのか・・?こんなに四方八方に手を広げて・・・