2014年3月18日火曜日

SONAR (6)で GUITAR RIG (3)が反応しないときの対処法

 RIGをFXに読み込んではみたものの、何故かギターのINに対応してなくてうんともすんとも言わないってことがよくあります。
 RIGのINPUTがおかしくなってるのか?などとやろうとしてもRIGにはINPUTを操作するパネル自体がありません、ルーティングは自動です。スタンドアローンで起動すると音は出る、ただしRIG CONTROLっていう付属ソフトでAUDIOをASIOに変えないとレイテンシーがひどい。


 あれー?なんかバグってスタロンで認識してしまうのか?などといじくってみますが動かない。


 って時に嘘みたいな解決法があります。


 FXパネルにRIGを2つ入れます。そうすると急に反応します。それで2つ目を消去すると一個目に命が吹き込まれてるというわけ。なんじゃーそりゃーってやりかたですが、RIGは、っつーか、NIの製品にかぎらずだいたいのVSTiはLOGIC /PRO TOOLで動くというのに(つまりMAC環境に)最適化されてますから、相性が悪いってわけです。


 もっと新しいヴァージョンでは改善されてるのかどうかは知りませぬ。悪しからず。