2013年9月1日日曜日

michael jackson man in the mirror /プールに行ったハナシ  

 歌詞を訳す必要もないでしょう。ほかのページもあるし、まぁなんか、いろいろそいつの価値観で語られるのが腹立つってこともあるでしょうけど。

 えらくシンプルなベースシンセが使われてるな!って感じがしますねw MJをIが好むのは、MJはいっつも新しい音を探していたからです、ずーーーーーっとエレキギターばっかしのロックとは違って、いっつも新しい音を作ってた。それがすごい、成功するかしないかはあるけど、チャレンジ精神があった、それだけでポイント高し。マイルスもそうです、どんどん新しいものを志向しないと・・・



 それと向こうには鏡の中に、もう一つの世界があるっていう発想があるんですよね、こっちにはあんまそれってない。白雪姫の魔女とか、鏡の国のアリスとかそういうやつ。


 そして、確かに、MJが死んで、批判されるにしろストレートに、世界平和を歌うようなヒトっていなくなりましたね。U2?はヨーロッパ限定だし、もっと批判的です、ネガティブっていったらいいのか。BEPとかにしろ、ラップにしろ、もっと攻撃的で、暗い。
 
 Iの勝手な持論ですけど歌ってのはありえないコトを歌うべきなんじゃないですかね、現実は厳しい。なんてことを聞かされても困る・・・


///////////


今日は9/1が日曜日で、夏休み最後の日が1にくるという、学生としてはうわーあしたから学校行きたくねーーー!!っていう日でしょうが、暑いとかのレベルじゃない、暑さで、Iも今年の夏どこも行かなかったな(毎年どこにも行かないのだけどね、去年は葬式で海に行ったけど)・・・とおもったので市民プールに行ってきました。今日でプールも終わりだったのですけど鬼のように混んでたなぁ。

 日焼けいた~~・・・

 でもなんか帰り道に見た青空が、あぁやっぱ来てよかったかもなと思いましたね。なんにせよ、夏はもう終わりつつあるでしょう、そう信じたい。そしてこれが最後の夏かもしんない、来年まで生きてるかわかんないし。と思ってまぁまぁ、良かったということにしようやっていう感じです。

 プールって帰り道が気持ちいいのですよね、塩素がカラカラに焼かれている感じ。プールに限らず旅とか、すごいひどい仕事とか、めちゃくちゃなハードスケジュールとか。帰り道の気持よさは格別です、それでコンビニでジュースと肉まんを食べるみたいなことが、じつは一番なんだろ、嬉しかったりする。




 よく将来が不安だ、みたいな決まり文句に出会うのですけど。将来が不安なんて言ってるやつはダメですね。老後の安心とか言ってるのもバカかと思う。
 
 死ぬ覚悟はいつでもしなきゃ、あした死ぬかもしれない。今日あしたかもしんない、将来なんて言ってる奴は何の不安もないってことでしょう。今日か明日なんだ、って思ってもっと面白いことをしましょうよ。

 そぉいうわけでさぁて明日からしごとちゃんとやろってカンジです・・・・・