2013年9月25日水曜日

世界戦争宣言 PFLP 1971 / 松本紳助

http://ubu.com/film/adachi_red.html

というプロパガンダ映画が見れます。

 DVDも発売されてるんですね!びっくりしましたね、どこが配給してるのだろうか?

 だいたい日本のマスメディアのタブーというと

 創価学会批判

オウム 

赤軍

岸信介派

 らへん。ですけど、学会批判をすると必ずテレビから干される。オウムはすでに下火なので好き放題言える、赤軍は、いわばスケープゴート、岸信介派はいまや政権についていると。


 
 他人のレヴューを見ると、つまんない、今の青年にはわからない。意味がわかんない。という低評価の嵐です。

 プロパガンタ映画に面白みを求めてどうするって話ですけどね、でもがっつり一から理論を説明しても、理解できるのは0%でしょう。だからスローガンの連呼になる、バカにもわかるように。
 
 ドキュメントとして興味があるヒトには面白いと思います。

 Iみたいな、ゲージュツカ、はやっぱ頭がイカれてますから、こういう闘争、をなんだろう・・・表現の1つのスタイルだなと思う、戦争っていう、表現はやっぱ命がかかっていることもあって、やっぱり・・・表現力がありますよね。

 この監督である足立正生、は実際赤軍に加わって監督をやめて、最近また復活してまだ生きてるみたいです、若松孝二というプロデューサーも、反骨の映画化として、まだ生きてるらしいし、結構有名なようです、Iは日本の50年代以降の映画はほぼ見てないのでなんとも言えませんが。


 
 現代の青年にとっては面白くないだろう、というレビューがちょっとIにはひっかかったのです。なんでだろう?

推論。

 たぶん現代の青年、には正義感が無いのでしょう。希望も無ければ、未来観も希望も無い。ただ死ぬまではどうにかなんとか安穏に暮らしたい。あるいは、資本主義的なオカネになる夢を与えられてる、やれお笑い芸人になりたいとか、スポーツ選手になりたい、アイドルになりたい。


 人類の生活やミライ、世界なんてどうでもいいんです、自分が成功してお金持ちになり、夢を叶える。それが生きる道なんでしょう。若者ではない老人はどうなのかというと、こちらも、もう未来や世界なんてどうでもいいのでしょう。気になるのは年金が死ぬまでもってくれということだけです。

 そういうわけで正義、というものを教えようとするニンゲンが親にもメディアにも、どこにもないし。
要約すると


 世界平和が、Iにとって一体何の利益があるの?

ってことなんでしょうね。


 世界平和、が日本にとって利益があるのか?


 なんでしょう。まさしく、完全にアメリカ化されたわけです。


 それが間違いだとも言えないです、個人的に。絶対の正義なんて無いし、無神論者であるなら、自分の利益以外に何の価値観も無いのが当然だものね。


 こんな世界革命で弱者の権利を、なんてのは、まっっったく面白くないでしょう。弱者の権利が守られたら、Iたちの生活は貧しくなるのじゃないか?だったらごめんだね。狂ってるよそんなことは。なんでわざわざ自分たちの不利益になることをするんだ。イヤイヤ。




 だったら逆に何が面白いのかというに、タダで快楽を得られるもの、カネの儲かるコトでしょうね。現代の青年が一番好むイベントは、弱者を酷使してカネを巻き上げられるイベントでしょう。資本家になりたい、自分が、資本家になりたい。





 けどほんとにそれは楽しいのですかね?


//////////////////

http://www.youtube.com/user/onsk1101/videos



 松本紳助を見ています・・


まっつんの笑いは、ライブの笑い。スポーツの笑い、アスリートの笑い。相手の出方で打ち方を変えたり、変わっていく、瞬発力の笑い。落語や映画の笑いはゲージュツの笑い、作りこんだ彫刻の笑い。やっぱアスリートとしての瞬発力と筋力が求められる笑いは、寿命が短い・・・落語は老人になってからが正念場だけど、アスリートは30代までですね・・・・


 Iは紳助がなんか、好きじゃないのですけど、Iが個人的に嫌いなだけで、やっぱ実力はあって、まっつんとタイマンで組手が決まるのは、浜ちょんと紳助くらいしかいないんですよね。今は引退したからハマちょんだけか。

 別に暴力団と絡んでても、なんでもいいですけどね、そぉいうスキャンダルがイヤなわけじゃない、むしろそういうちょっと怖いくらいでも、面白いからいいじゃんっていう、のが芸人ってものだと思うんですが。
 まぁしかしカネにキタナイヒトはIは嫌いなんですけどw あとオンナとカネの話が多すぎ。もっとなんか・・・フツーのコト話して欲しいですね。セックスの話はいいけどオンナの話はおもんない・・・



 でも先輩後輩っていう関係があるから、いまいちですよね、タメだったらもっとがっつりトークが効くのに。吉本ってそういうとこがまぁ・・・プロコンですけど・・もったいないなと思ったりしますね、実力とキャリアはほとんど関係ないもの。
 ガキやそれ以前を観ても、浜ちょんは変わってるけどまっつんはずっと同じです、始めっから同じ。何も変えてない。変える必要もなかったってわけですけど。だから30年前の番組でも見れるわけです・・・